はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

お台場・2

2005-06-04 | ま、いろいろ
前回のつづき。
お昼は焼肉・韓国家庭料理「醍醐」でいただきました。
窓からレインボーブリッジのみえるとてもいい席に案内してもらいました。
ここでも平日の為かほぼ貸切状態。
ソフトドリンクつきのランチも色々種類があってすきなものを選ぶことができます。
映像はパパと私が頼んだ「醍醐韓ランチ」。(そんな名前だったと思う)
お肉が本当においしくて大満足。
でも一番おいしかったのは「ごはん」!
もちっとやわらかく、甘くて、おおげさではなく本当にいままでの人生で一番おいしいごはんでした。
帰りの際に店長さんみたいな方が見送りにでてきてくれて、ちょっとお話をしたんだけれど
思わず「ごはんがとてもおいしかったです」といってしまいました。
焼肉屋さんなのにごはんをほめるなんてなんかまぬけ・・・。

さて、次は大江戸温泉物語へ続く・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場・1

2005-06-04 | ま、いろいろ
木曜日にお台場へ行ってきました。
この日は横浜開港記念日で、公立の学校は一斉休校です。
小学校では前日にペリー(先生の変装)が来校して、クイズをしていきます。
毎年現れるペリー・・・。

まあそういうわけで、貴重な平日の休みなのでパパがなんとか休暇をとってくれました。
この日は毎年、ちょうど「ディズニーランドの神奈川県民ウイーク」みたいな神奈川県民だけ入場料が割引される週間と一緒なので、ディズニーランドにくと学校の友達にばったり会ったりするみたいです。

ディズニーランドにもいきたかったんだけど、午後から雨という予報がでていたので雨でもOK
のお台場に行きました。

平日のお台場は空き空き。
いるのは、修学旅行の生徒達ばかり。
さみしいーくらいです。
でも、なにをするにも並んだりすることもなく貸切かっ!てなくらいのんびりできました。

お台場は広いのでデックス東京ビーチの
「台場一丁目商店街」と「フジテレビ」をターゲットに行動。

「台場一丁目商店街」は昭和30年代の下町商店街を再現したレトロなショップや遊び場があり、懐かしい雰囲気が味わえます。
子供とパパがはまったのは、10円玉をつかって遊ぶゲーム。
写真参照。
なんだか「東京フレンドパーク」でみたことあるようなゲームです。
10円玉をはじいてとばして下までいきつけたらOK.
でも途中に穴があるのでなかなかむずかしい。
10円なので10回やっても100円。
遊んでいた若いおにいさんが、彼女に「昭和って安いなー」って言ってたのをきいて笑っちゃいました。
私としては、コインではなくてお金そのものを遊びの駒につかうことのほうが、驚きなんだけどなぁ。

ほかにも射的。
15玉で500円。
何人でやってもOK。
ここも貸切状態だったので思いっきり大騒ぎ。
息子がおもいのほか上手で、一打トリプルゲット連発。
沢山商品を持って帰りました。

アクアシティーお台場ではソニーの期間限定カフェをやっていて、歴代のアイボが展示中。
カフェで飲食するとアイボのメモ帳がもらえます。
アイボのメモ欲しい~。ってことでコーヒーとケーキいただきました。

「フジテレビ」では球体展望台にのぼって、スタンプラリーに参加して、「ラフくん」のメモ帳をGETしました。
あいにく番組の収録は見られなかったけど、スタジオのセッテイング風景はみることができました。

長くなったので、次回へつづく。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする