愛・地球博にいってきました。
暑さと人ごみには覚悟していったものの相当疲れました。
暑い中長時間並ぶのは本当に命がけです。
でも、来たからにはいろいろ見て回りたい。
はりきるぞー!といきごんで朝いちばんに乗り込んだ日本館ですでに100分待ち。
係りの人いわく「いまならまだ100分待ちではいれますよ~」
100分はまだの域なんだ・・・
企業のパビリオンはもう最初から行かない予定でした。
西ゲートから入って日本館と大地の塔をみてあとは外国館(アフリカ・ヨーロッパ)にまわり、キッコロゴンドラにのり企業パビリオンゾーンを外から見て、アジアゾーンにまわるというのが計画でした。
実際、がんばったかいあってなんとかノルマははたせました。
日本館は植物の優しさを感じられるつくりになっているんだけれど、中に入ると世界初の360度全天球型映像システム「地球の部屋」があり最先端の技術を体感することができます。
スクリーンでできた球体の中にはいると、そのなかを映像のイルカや星が自由に360度うごきまわる。
頭の上にイルカの泳ぐおなかがみえているし自分は水中に立っている感覚です。これは本当におもしろかった。
子供達ももう一度入りたいといっていました。
北欧協同館ではメッセージを書いた紙で舟を折って、水に流すことが出来ます。
暑くてしんどい時に行くと癒される空間です。
韓国館では3D映像のアニメを見ることができます。
感動してちょっと涙が出そうになる出来です。
キッコロゴンドラはかなりなスピードです。
ちょっとこわいくらいですが、万博会場を一望できとっても爽快です。
夕方に乗ると光もきれいでお勧めです。
結構がんばってほかにも色々見ましたがやっぱり全部見るのは無理。
この時期なら2日連続もしんどい。
できればもうすこし涼しくなってからの平日なんかがお勧めです。
ポカリを10本も買う憂き目も見なくてすむと思います。
暑さと人ごみには覚悟していったものの相当疲れました。
暑い中長時間並ぶのは本当に命がけです。
でも、来たからにはいろいろ見て回りたい。
はりきるぞー!といきごんで朝いちばんに乗り込んだ日本館ですでに100分待ち。
係りの人いわく「いまならまだ100分待ちではいれますよ~」
100分はまだの域なんだ・・・
企業のパビリオンはもう最初から行かない予定でした。
西ゲートから入って日本館と大地の塔をみてあとは外国館(アフリカ・ヨーロッパ)にまわり、キッコロゴンドラにのり企業パビリオンゾーンを外から見て、アジアゾーンにまわるというのが計画でした。
実際、がんばったかいあってなんとかノルマははたせました。
日本館は植物の優しさを感じられるつくりになっているんだけれど、中に入ると世界初の360度全天球型映像システム「地球の部屋」があり最先端の技術を体感することができます。
スクリーンでできた球体の中にはいると、そのなかを映像のイルカや星が自由に360度うごきまわる。
頭の上にイルカの泳ぐおなかがみえているし自分は水中に立っている感覚です。これは本当におもしろかった。
子供達ももう一度入りたいといっていました。
北欧協同館ではメッセージを書いた紙で舟を折って、水に流すことが出来ます。
暑くてしんどい時に行くと癒される空間です。
韓国館では3D映像のアニメを見ることができます。
感動してちょっと涙が出そうになる出来です。
キッコロゴンドラはかなりなスピードです。
ちょっとこわいくらいですが、万博会場を一望できとっても爽快です。
夕方に乗ると光もきれいでお勧めです。
結構がんばってほかにも色々見ましたがやっぱり全部見るのは無理。
この時期なら2日連続もしんどい。
できればもうすこし涼しくなってからの平日なんかがお勧めです。
ポカリを10本も買う憂き目も見なくてすむと思います。