はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

天女舞花

2005-08-08 | パパのおみやげ
子供達が一足早く帰省したので、パパと二人で土日は楽しく遊んでいました。
昨日は山下公園と、中華街、元町にいってきました。

今日ご紹介の天女舞花は中華街で見つけた工芸茶です。
関帝廟通の隆記というお店。
バックに入っていれば犬連れでも入店OKで、犬好きの店員さんが気軽に話しかけてくれます。
近頃はやり?のこの工芸茶。
いろんな種類があってびっくり。
それぞれすてきな名前がついていて天女舞花は、キンモクセイとカーネーションの出てくる緑茶です。
ガラスの大きな器に花のつぼみのようなお茶葉をいれて、お湯をそそいでしばらくすると花が咲くように広がって中からきれいなお花とその香りがしてきます。
見た目にもきれいだし、おもてなしのお茶としてちょっとした華やかな出し物になりますね。
味は、今回のは緑茶だけどジャスミンやウーロンもあります。
緑茶よりはそっちのほうが飲みやすいかもしれません。
最近ではネットでも売っているところがあるので一度ためしてみてはいかかでしょうか?

さて、この日は山下公園ではイベントが行われていて
「クレイジーケンバンド」の演奏を聴くことが出来ました。
無料の整理券をもらった人は近くでみれたんだけど、もっていなくても公園の敷地内の野外コンサートだったので十分楽しめました。
少し涼しい風のふく夜景の綺麗な山下公園を、クレイジーケンバンドの演奏を聞きながら
パパとくーたんとお散歩。
うーん。
とってもいい感じでした。
最後のほうはステージ近くまでいってちょっと盛り上がってしまいました。

車で帰る時間が、スマップのコンサート帰りの時間と重なってしまい途中渋滞に巻き込まれてしまいました。スマップのコンサートの動員数ってすごいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーハン

2005-08-05 | お料理
お昼ごはんにチャーハンをつくりました。
作ったのはアシです。
アシは男の子だけどお料理が好きみたい。
食事の準備をしていると「アシもやる」といってキッチンにはいってきます。
材料のアスパラ、タマネギ・ベーコンを包丁で切って、卵も先に炒めて、味つけから出来上がりまで全部自分でやります。
もちろん、ママがそばでちょっとのお手伝いはします。
添えてあるアスパラも醤油バター味がいいと言って作りました。
小学生にしては上出来だね

好き嫌いの多いアシだけど自分で作ると残さず食べてくれるので、これからもどんどんお手伝いたのむよー。

ところで、最近はまっているものがあります。それは夏野菜の煮込みです。
必ず必要なのはトマトとタマネギ。
後はナスや豆なんかをつかいます。
昨晩の夕食に作ったのはチリビーンズもどき。
なべに材料をつっこんで煮るだけなのでとっても簡単。
材料も安いものばかりなのでお得です。

材料はタマネギ中1個・牛ひき肉100グラム位・トマト3個(熟してるほうがいい)・
ダイズ水煮(フジッコの味なし)・ケチャップ・ウスターソース・コンソメ。

①みじん切りのタマネギとひき肉を少しの油を引いたなべでいためる。
②乱切りにしたトマトと大豆と水200~400CCを①にいれる。水はトマトジュースでもいい。
③少し煮立ったらアクをすくって、ケチャップ・ソースを大匙3くらいいれて、コンソメも2個いれて中火で煮る。
④汁が少なくなってきたらできあがり。
スープよりは水分が少ないくらいがおいしいです。
味をみながら塩コショウしたり、水分を調節してお好みでどうぞ。

普段トマトや大豆をあまり好まないアシでもおかわりする一品です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカバリー

2005-08-04 | ま、いろいろ

スペースシャトルディスカバリーが打ち上げられて、野口さんを含め宇宙飛行士たちが地球のまわりをまわっています。
耐熱タイルのすき間を埋めるシートが2箇所ではみ出しているのを除去する作業を
ロビンソン飛行士が野口さんの補助で成功させた、と報道されています。
前回のスペースシャトルの帰還時の事故が思い出され、無事に帰還してもらいたいと願うばかりです。
野口さんは宇宙へ飛ぶために訓練や実験など、何年もの月日を費やしてきたそうです。つい最近放送されたTV番組にはその様子やご家族が写されていました。
ちょうど私と同じくらいの年代の野口さんが人生をかけて、宇宙にいるということが誇らしいし勇気を与えてくれます。
一緒に飛んでいる飛行士達のことをいいチームと野口さんはいいます。
とてもいいチームワークができている、信頼していると。
TVでは訓練中、野口さんが船長に「さっきは命令に従わずに違うことをやってすみません。一番いい方法はなにかと前向きに考えてやったことで、気を悪くしないでください」というようなことを言っていました。船長も「気にしないで。大丈夫。
もっと早くいい指示が出来る方法を考えてみるから」というようなことを答えていました。
この会話を聞いただけで彼らがどんなにいい関係を築いているかがわかります。
宇宙空間で、無事に任務を果たして帰ってくるためにはこのチームへの信頼が不可欠なのでしよう。
美しいといわれる地球の上で、このような人間関係を少しずつでももつことができたらいろんな問題も解消できる日がくるのかもしれません。
毎日新聞では最近原爆の特集をしています。
読めば読むほどつらさが増すような内容です。
そして、その同じ紙面にディスカバリーの記事ものっています。
戦後60年たって変わったもの、変わらないもの、前向きに進んでいくこと、忘れてはならないこと、そういうものについてこの夏は考えることがたくさんあると思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリ

2005-08-03 | ま、いろいろ
暑い日が続いていますね。
こんな暑い中、ケリは部活の試合に出かけていきました。
熱中症が心配される毎日です。
今日はお弁当を久し振りにもっていきました。
ゴーヤチャンプルーが食べたいというので、おかずにいれました。
お弁当食べてがんばれー

近所に露天で野菜を売っているところが2ヶ所あります。
一つはコインロッカーになっていてお金をいれて中の野菜を取り出します。
野菜や果物によって値段が違いますがだいたい100円~300円。
もう一つは店番のおばさんがいて全品100円です。

きゅうり、トマト、なす、いんげん、青シソ、オクラなどの夏野菜をうっています。ときには小玉スイカやウリもあります。
すぐ脇の畑で作っているので、散歩がてら「あーそろそろ、トマトが赤いなあ。明日ぐらいには売り出すかなあ」なんて考えながらチェックをいれています。

映像はウリ(だと思う・・何ウリかわかんないです・・メロンの一種?)
以前食べたことがあって、一つ100円で買ってきました。
味も色もメロンなんかに比べると薄いんだけれど、冷して食べると自然の甘さが程よくて素朴な味がします。
最初は引いていた子供達もおいしいと食べるようになりました。
みているだけでも幸せがきそうな黄色。
スーパーではあまりみかけない夏の味です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基地でハグハグな僕

2005-08-02 | トイプードルくーたん
「あれ、くーたんがいないよ」っておにいたんがいってます。
「ハウス?」
「いいや、そのへんにいない?」ママが答えてます。

えへへ
そんなとこにはいないよ。

基地におもちゃを持ち込んで遊び中だよ。
ここって意外と涼しいんだ。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアラのマーチ

2005-08-01 | パパのおみやげ
今日も暑い一日でしたね。
私は歯医者さんに行ったり、ケリとアシの宿題のおてつだいなどをして過ごしました。
お盆に帰省する前に宿題の半分以上は終わらせないと後が大変だもんね。

ところでコアラのマーチを食べたら可愛い柄のコアラをみつけました。
一番インパクトがあったのはおばあさんコアラ。
次にファラオコアラ。
お医者さんのちょび髭コアラやお祭コアラもかわいかったです。
もっといろんなコアラをみつけたいなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする