オサンポ walk - 樹樹(ジュジュ) trees

2015年09月13日 | 日記
アキッポイ
かしらワタシタチ
赤い実で

It's like "Autumn"?
Isn't it?
I have red berries

ハンの木? ですか?
モッチョ詳しくなりたいなります、
草木の名前に…。
What tree is it?
I'd like to become a person who knows lots of names of flowers and trees.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ walk - 雀の電柱宿 2 electrical pole, sparrows's house 2

2015年09月13日 | 日記
電柱が
我が家です
By 雀

The electrical pole is
My house
Those sparrows said

ピチチッーと鳥の鳴き声が聞こえたな、どこから? っと上空をグルグルと見回しましたらば、電柱の上の円筒形の、何のための物体なんでしょう? に、雀が下から侵入している様子を他でも見たことがあるので、中が空洞になっている部分があるンでしょうか?? に、お暮らしのご様子。子育てもしているッポイです。
都心部で特に雀が数を減らしているとかを以前耳にしたことがあります。巣を作り易いスキマ(!) の多い日本家屋が減ったのも要因と言われているようです。
そこでこの電柱の上の円筒形の登場ですな。今のところ東京電力さんも黙認の様子…。ホホ。
When I heard some birds tweeting, I found a few of sparrows nearby the cylindrical form on the electrical pole. I saw the similar situation, I think that the form might have an empty space.
Some sparrow used it as its nest, I saw it before.
Around Tokyo areas, sparrows live in there, have been decreasing, I've heard from the newspapers. The Classical Japanese houses have lots of tiny spaces which sparrow could live&use.
Now they've found the form that would be good to them. Tokyo electrical company who control the poles, they seem that it's ok with that. I hope so.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ walk - スキマ草 Sukima-soh : 洞窟 cave

2015年09月13日 | 日記
スキマ草
洞窟風が
住処です

I'm a kind of plant
That lives in a cave
I like to be in a narrow space

コチラ、スキマの植物(スキマで生きている植物) 好きにとっては、「おっ!」(いいぞ) という類いの発見です。
このブログではこう言った植物タチを「スキマ草」と呼んでいます。データ(単なる写真ですが)を集め始めて三年ほどでしょーか。もう少ししたら、「片手袋研究家」の方のように種類によって分類してみたい、と思っているのですが…。いつになることやら。
I like this kind of Sukima-soh, it looks funny, isn't it?
I call it "Sukima-soh", like this plants. They prefer to live in narrow spaces. It's around for three years, when I started to collect those data ( photos, actually ). I'd like to relegate them, I'm not sure when I can do. Well see.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする