やはり今晩は無理みたいですね。
流れ星の代わりに5角形の花をアップします。晴れて気温が上がると、ランタナの周りにはまだチョウがたくさん飛びかっています。
先日、昼時にこの花の前を通りかかったら、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲはハ、クロアゲハの3種類がカラフルに舞っていました。
昨日、今日とずいぶん肌寒くなりました。今晩はオリオン座流星群のピークらしいですが、この天候では観測は無理みたいです。
写真のどんぐりは、帽子の模様がしましまだったので、カシの仲間には間違いないと思います。これからはいろいろな種類のどんぐりが落ちて、ますます楽しくなります。
昨年のリースも今年版に作り替えたいなあと思っています。
この時期、川原はセイタカアワダチソウの大群落で黄色に染まります。(写真は先週末撮影)
外国からやってきたこの植物は、根っこから、他の植物が嫌がる成分を放出するため、仲間以外を寄せ付けないつわ者。
ところが出し続けたその成分で、自らも衰退の道を歩むことに…。今は一時ほどの勢いはありません。日本に馴染んできたのでしょう。
人という種も、増殖しすぎて自らの住む土地を汚染していますね。いずれ、淘汰されてしまうのでしょうか。
小さな花が集まったセイタカアワダチソイの花穂をアップで見ると、とても美しいです。
外国からやってきたこの植物は、根っこから、他の植物が嫌がる成分を放出するため、仲間以外を寄せ付けないつわ者。
ところが出し続けたその成分で、自らも衰退の道を歩むことに…。今は一時ほどの勢いはありません。日本に馴染んできたのでしょう。
人という種も、増殖しすぎて自らの住む土地を汚染していますね。いずれ、淘汰されてしまうのでしょうか。
小さな花が集まったセイタカアワダチソイの花穂をアップで見ると、とても美しいです。