YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

優曇華の花

2015-06-25 07:13:22 | 三ッ池公園の自然情報


優曇華(うどんげ)の花。クサカゲロウの卵のことをそう呼びます。

草から垂れ下がるように産みつけられる卵たち。その様子を法華経に出てくる3000年に一度、如来が来るとともに咲くといわれる伝説上の花「優曇華」に例えた呼び方です。卵なのに植物と間違えられちゃったんですね。

確かに糸の先に一つひとつ産み付けられた卵は不思議な感じがします。

成虫は緑色をしたレースのような美しい羽をもっています。



夜行性のため、あまりお目にかかることがありませんが、わりと普通にいる虫です。ちなみに、緑色だから草カゲロウというわけでなく、カメムシのように臭い匂いを出すことから「臭カゲロウ」という名前がつけられています。

それにしても、こんな小さな卵を歩きながら見つけちゃった自分。



このブログを始めて間もなく5年。自然観察の目が少しは高まったようで、ちょっと感激(笑)

すぐ近くにはおそらく産まれたての小さなカマキリの赤ちゃんもいました。



小さくても、ハンターとしての貫禄?

こちらはテントウムシ



調べてみたところキイロジュウジテントウというやつではないかと思います。テントウムシも種類がいっぱいいるものです。

クサカゲロウ、カマキリ、テントウムシ…。おそらくこの草むらにはアブラムシがたくさんすんでいるんですね。だから、それを食べる虫たちが集まってくる。

クサカゲロウなんて成虫になるまでに、600匹のアブラムシを食べるって言われていますからΣ(゜д゜lll)

自然の仕組みは本当にすごい。
そして、街の中でも、こうして目を凝らせば、様々な生き物たちのつながりが見えてきます。

そういえば最近我が家で大きな蜘蛛を発見したのですが、奴が住んでいるということは、我が家にも餌が豊富ということか…(¬_¬)

姉には内緒ですが、蜘蛛さんにはしっかりがんばってもらいたいなと、そのまま見過ごすことにしました(笑)

今頃どこに潜んでいるのかなぁ???

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

半夏生咲く公園散策

2015-06-24 07:20:14 | 三ッ池公園の自然情報


今年も三ッ池公園の小さな水路際に半夏生(ハンゲショウ)の花が咲きました。

花はこちらの地味な方です↓






白く目立つのは花穂のすぐ下の葉が変色したもの。実際の花は花弁をもたず房になって咲きます。花弁を持たない花は何をもって「咲いた」というのか???

ちなみに、白い葉っぱはこの時期だけ白くなり、花弁の役割を果たしているようです。だから花の時期が終わると白から緑色に戻るんだとか。

葉の片面だけが白くなることからカタシログサなんて呼ばれることもあります。また、そもそもの名前の由来も、半分だけお化粧をするから「半化粧」だという説もあります。

七十ニ候にも「半夏生」という候がありますがここで言う「半夏(ハンゲ)」はカラスビシャクという植物のことで、それが生えるころだから「半夏生」なんだそうです。

ややこしいですが、とにかく半夏生もこの時期の花に違いありません。

他にもこの季節の花というと、オカトラノオなんていう、白くて清楚な花があります。やっぱり穂になって咲きます。





水際ではまん丸で可愛らしいミクリの花や実も目立つようになります。



あ、そういえばガマの花もそろそろさいている頃でしょうか?見よう、見ようと思っていてまだ見られていなかったのです。近いうちに三ッ池公園でチェックしてみなきゃ!

梅雨空に負けて、お散歩の回数が減りがちなこの季節。今年は積極的に攻めていきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ハーブ生活

2015-06-23 07:56:34 | ハーブ・アロマ


日曜日に伸びすぎたタイムをばっさりと切りました。上の写真は切った後です。地面に着くくらいまで伸びてました。一緒に植えてあるベコニアも最初は真ん中に小さく植わっていたのですが、鉢全体に広がりつつあります(*^_^*)

タイムはハーブの仲間で、いい香りがます。我が家の環境を気に入ってくれているのか、ぐんぐん成長し、挿し芽で増えてくれます。



こんないい加減な挿し方でも根付くことがあるので驚き。写真の子たちも根付くといいけど…。

せっかくたくさん収穫したので、使ってみることにしました。まずは定番のハーブティー。



ちょっとくせのある香りですが、パンチの効いた目覚めの一杯。

タイムは香りが強いので鶏肉との相性がいいとのことなので、鶏肉と新玉ねぎとキャベツとトマトでスープを作りました。

鶏肉は大きなまま焦げ目がつくまでガーリックオイルでよく焼いて、そこにざっくり切った野菜を投入。タイムを束ねたものを入れて、グツグツ煮込みます。はっきり言って適当です。棚に眠っていたドライバジルも加えてみました。



味付けは塩のみ(胡椒が品切れ)。めちゃめちゃ美味しかったです。国産の地鶏を奮発して買ってよかったです。

すっかり気を良くして、油とお酢にも漬けてみました。



油の方は鷹の爪とニンニクも一緒に漬け込みました。1週間ほどで香りが移り、いろんな料理に使えます。

残りはとりあえず、束ねて乾燥中。



今年はミントも好調だし、ついでにバジルとレモンバームも植えてみることに。以前に挑戦したときには、我が家ではあまりよく育たなかったんですが、場所もかえたし、うまく茂ってくれるといいんですが…。

新しい生活リズムになって間も無く3ヶ月。ようやく、ただのぐうたら生活からやるべきことを少しずつこなせるようになってきたかなぁ…。心と体にゆとりたっぷりな1年間。

やりたいことや、やるべきことにしっかり取り組み、これからの生活の基盤を整えていきたいなぁと思います。

今年の三大目標
①断捨離 ②継続 ③節約

上半期はダメダメでしたので、ここから盛り返していきたいと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

夏至です!!

2015-06-22 07:34:53 | ガーデニング


本日は夏至!
夏に至る、本格的な夏の到来!!
…っといってもまだまだ梅雨前線が停滞中ですけどね。とりあえず今日の横浜は雨は小休止。

庭のアガパンサス(紫の丸い花)が倒れてきたので、お部屋へ移動しました。緑の葉っぱはビョウヤナギ、紫の葉っぱはムラサキゴテン。

それにしても、もう冬至から半年たたのかぁ~。去年の夏至から「やるやる詐欺」の影の定点観測。相変わらずなかなか実施できず。

家の近くを撮影ポイントに決めたのですが、南中時刻に家にいて、なおかつ晴れてないといけないのでなかなか難しい。あと忘れてたり…(*_*)

4/26

5/30

2回しか撮れなかった(^^;;

昨日は家にいたけど、曇っていて影ができず残念でした。ちょっと場所がずれますが去年の夏至の画像↓

元記事→影の長さ

少ないデータではありますが、半年の間にも地球は休むことなく太陽の周りを回ってるんですね。

本日の横浜の南中時刻は11:43”14だそうです。外にいる方は、1年でいちばん短い影をチェックしてみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ネジバナ!

2015-06-21 08:06:51 | 三ッ池公園の自然情報


ネジバナの季節です。
すっと伸びた花茎に螺旋状に花がつきます。右巻き、左まき、ときにはまっすぐ。とっても自由気ままなやつです。

もちろん右巻きのやつは一生右巻きだし、左巻きのやつは一生左巻き。



この個体は色が鮮やかです。

ネジバナって欄の仲間なんですよね。
ちょっと意外。

でも一つ一つの花は、小さいながらちゃんと欄の形。



iPhoneカメラではこれが限界。
下から撮ろうとするとピントが合いません(*_*)

そんなわけで、ちょっとお借りしてきた画像です↓
元記事はこちら

こうやって見ると、いかにもランっぽい花ですよね。でも、遠目には…



ランて、どこか高貴な感じがありますが、ネジバナは庶民的な可愛らしさがたまらないですよね。うっかりすると見逃すし…。芝生なんかでは、花が咲く前に芝と一緒に刈り取られちゃつたり…。

だからかな、見つけるとなんとなくほっこりと嬉しい気分になったりします
(*^_^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー