Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

札幌でリラックス

2007-09-18 10:31:05 | 旅行(国内)
先週の金曜日からまた、札幌へ行ってきた。風邪モードのままだったが、無事帰宅できて感謝3泊4日で昨夜は家に戻ったのが11:58なんとか日付をまたがず、帰宅最近、飛行機って遅れるな~昨日も札幌羽田の便は満席でした。モノレールに乗ったのが10時20分だったので、かなり焦りました。小田急線の急行がなくなったら困るよ~~~って。それにしても、蒸し暑いこの東京の蒸し暑さは何ですか秋なのに、おかしいです

札幌は昨日気温は17度金・土曜日は蒸し暑く、東京と同じで、北海道がこの時期にこんなに暑いとは。。。地球温暖化も深刻って、本当に感じた。日曜日はやっとこの写真どおりに気持ちよいお天気となり、秋風が吹いていて、とても気持ちよくお散歩できました同僚は早朝から旭山動物園(旭川)に出掛けたり、帯広のモール温泉(世界でも2箇所位しかないモール温泉)に出掛けたり、アクティブ私は風邪の症状が消えないので、熱はまったくないけど、エネルギーレベルが上がった?というより、今は弱った?状態なので、活動するのは止めて、の~んびり札幌で休日を過ごす事にした。

週末に中島公園近くのAMSタワーという30数階建てのマンションに、前々からお世話になっているエステシャンの澤田さんが自分がオーナーのエステティックサロン「アヴェーク」にお邪魔して満足初夏にOPENしたそうだ。HPはまだないので、行きたい人は私にご一報ください。中島公園は札幌から南北線で3駅で、とても静かな立地にある。このマンションはタワーで、お風呂場とかも超お洒落なので、さぞお家賃も高いのかと?思いきや、2LDKで8万円台~だそうだバスタブがジャグジー付きでお洒落な鏡や洗面台とかもお洒落。デザイナーズマンションの様相なんだけど、8万円台とは・・・流石、札幌澤田さんには、フェイシャルとインド式ヘッドマッサージ、そして風邪ならやってはいけないと思ったが、やりたい気分だったので、リンパマッサージをしてもらった。ご機嫌でホテルへ戻った私札幌は美容関係がとても充実していて、女性達ももちろん綺麗な人が多い。そしてエステ等の需要も高いのだが、値段は家賃同様に東京に比べ、半分~2/3という感じがある。たまたま澤田さんの価格設定が格安なのかもしれないが、彼女は他の2店で店長さんをしていた人。私がリピーターとして訪れるお店は必ず流行るのですから、お勧めです。そのマンションにも個人で経営しているエステサロン、ネイルサロンが沢山入っていて、澤田さん本人がお客さんとして、色々と試しているそうだ。住宅なのに、意外な隠れ家スポット

土曜日は札幌地元の友達に「野菜の店」に連れて行ってもらった。というより、スゴイお洒落でビックリの店。赤いベルベットルームみたいな内装の部屋に通され、フランス風というか、なんというか。お食事は野菜の洋食中心。すすき野のビルの2階にあるけど、名前も不明。。。帰りにりんご・ぶどう・グレープフルーツを下さった。「お土産です」って。朝ごはんを買ってなかったから、朝食にしました

日曜日の遅く起きた朝は、またまたすすき野から中島公園に歩いていって、気になっていたノボテルホテルへ。24階だったか?最上階がフレンチでその下が和食のレストランになっていて、そこで、ゆ~~~~ったり、一人でランチを楽しみましたカウンター席に通されると、お店の中が暗く感じて、窓の外はパノラマビューになっています。景色を満喫しながら、懐石料理をゆっくり頂きましたもちろん、お食事は上質でした。この頃食べたいのは上質なモノ。出張先でたまたま困って、JR札幌ビルの中の流行っているレストランに入ると、後悔しました。ええっつこんな身体に悪そうな料理みんな美味しそうに食べてるのはなぜ?って。だいたい一口つけて、わかってしまうので、残す事に。それなら、ラーメン屋さんやお好み焼き屋さんに入った方が正解だったりします。ノボテルは立地が悪いのに、繁盛している様子でしたが、他のお客さまとの距離が空いているので、気にならなかったし、ゆっくりするには、やはりホテル私はちょっと人里離れた不便なんだけど、静かなホテルが好きです。自宅と同じかも?です。


日曜はのんびりランチをして、札幌駅まで行って、紀伊国屋書店でかなりの時間を費やしてしまいました。東京だと、いつも急いで本屋でも探し物をして、次の目的に向かわないといけないから。札幌駅の
紀伊国屋さんは外光が降り注ぐ、気持ちの良い2階建てでした。イノダコーヒー店も中にあって、読書をしながらコーヒーを飲んでいる人が多いです。ソニア・ショケットの新刊を買いに行ったのですが、ダイナビジョン(穴口恵子さんの会社)でしか取り扱ってないのではないか?と思った、Gary Quinnさんの本を見つけて、びっくりGaryの本が札幌の紀伊国屋さんにちゃんと置いてあるんだ~スゴイな・・・って、思いました。主婦と生活社の出版だから出回っていると思いましたが、ひいき目に見て、ピンクのカバーはGaryっぽくないと思っていたけど、本棚では少し目立ちました。いい感じ。売れるといいな・・・って。棚はほとんど江原さん、ドリーン、ソニアで一杯でした。ソニアの躍進にはここ最近、スゴイ目を見張るものがあります。という私も全部翻訳本を持っているわけです。ソニアの来日が待ち遠しいけど、こちらからワークに会いに出掛けたいな~って、思うこの頃札幌でソニアの本が江原さん位並べられていて、かなりびっくりしました。ドリーンよりソニアブーム

そして、日曜の夜は、人里はなれた一軒家の蕎麦屋さんに後輩に連れて行ってもらい、上質の夕飯を頂けて、帰り道は温泉に寄って、ホテルに戻りました。自分ではすごくおとなしく過ごしてたと思ったけど、意外と満喫してたかな?と思った週末でした。
不思議なことに高熱が出たせいか?どうか?わからないけど、身体の凝りがなくなったこと。ノンビリ寝ていたから?なのだろうか?不思議が多いこの頃です。