Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

女神と聖人との交信?

2007-09-23 21:35:38 | spritual
チャネリングのコースのクラスメイトから17日の私が札幌で行けなかった授業の内容を教えてもらって、ビックリした宿題が自分と繋がっている?関心の高い女神と聖人との宝地図(トレジャーマップ)を作ってきて、それを皆さんの前でプレゼンテーションするのだが、
まだ私は全然作れていない雑誌は年始の引越しですべて捨ててしまったから、宝地図に貼れるような写真・絵の素材がないのです~~~~。誰か?女神・聖人を連想させる要らない雑誌の切り抜きください
その事が頭にず~~~っとあって、今日の職場のビッグイベントがやっと終わったので、本格的に取り組みたいと思っている。いや、本当にやらなくてはいけない

この写真は昨年、ハワイ島のチベット寺院で購入したゴールデンタラのカードの絵だ。タラは女神。そしてこの羽はたぶん、孔雀の羽。私の目の前に現れた羽なのか?拾ったのか?忘れてしまったけど。
羽は突然、自分の目の前に落ちていたり、朝起きたら、なぜか部屋に羽があったりするから、別に驚かない。チベタンテンプルでお経を僧侶が読んでいた時に、私は瞑想状態だったので、第3の目でゴールデンタラが踊っている様子が見えた。実は、タラという女神をその時は知らなかった。敷地内のお土産物屋さんで、このカードを見て、「コレだ。この人。」って購入したのだ。私の中の内なるスピリットというかハイヤーセルフも、こんな様子でニコニコいつも微笑んで、腕をヒラヒラと揺らしながら、歌ったり踊ったりしていて、とても楽しそうにコメントをくれる。とてもエレガントで美しい女神のようなスピリットさんタラにそっくりなのだ。いつもゴールドの光の中で透明に輝いているのが、私のスピリット。羽衣は
もっと中国や韓国の舞踊で着るような羽衣をまとっていますが。beautiful spirit

で、チャネラーコースのとレジャーマップの発表は、発表者が自分が繋がりたい聖人と女神とチャネリングして、チャネリング状態の発表だったそうだび~~~~っくりそして、聞いている他の生徒達、穴口さんもその発表者のチャネルに自分のチャネルを合わせ、同じ映像を観るとか、
同じ感覚を味わい、その発表について、全員がチャネリングしながら話し合うそうだ
かなり驚くけど、その場全員がチャネリング状態なわけだから・・・でも、なぜかそのコースの人は全員出来たりするのだ。私が思うに・・・そのコースに参加した自体が、意味があるというか、参加するべき人が集まったと思う。たぶん穴口さんは意図を明確にして、自分の指導を受け入れられ、正しく活用できる生徒に集まるよう宣言をしているはずだ。穴口さんがアトランティス時代に海の底に沈んで、死んだと錯覚(錯覚だと最近気づいたそうだ)した時に連れ添った仲間が11人だったそうだ。生徒は11名で
第1回のマスターチャネラーコースの生徒が11名というのは意味が深いと感慨深げだったのだ。で、上級から1名が家庭の事情で辞退することになったのだが、昨年は初級編だけ開催したそうで、その継続の生徒さんが1名だけ今回の上級編で参加となって、また11名になった。。。意味がありそうです。

授業のCDがまだ送られてこないので、様子が把握できないが、私は自宅で、自分と繋がりの深いというか繋がっているセイント・ジャーメインにチャネリングしてみた。クラスメイトが出来るなら、私も出来るに
違いないって思ったからね。positive thinkingで、セイント・ジャーメインに私へのメッセージをもらった。それはとてもpositiveで今の自分からは予想できない将来や目的に向かって、歩いているということをもらったが・・・なんと・・・最初はフランス語だった・・・またもや・・・でお願いして・・・英語
・・・時々、日本語。ICレコーダーに録音したが、チャネリング中はほとんどすべて英語なんだけど。。。これから日本人の人にチャネリングする場合は、どうしようか・・・と。プレゼンテーションも。フランス語は私はまったくわからないんだからしかし私もフランス人だったり、ベルギー人だった過去生があるので、思い出せばいいんだ学生時代にパリに滞在した時は偶然だけど、サンジェルマン通りに4~5泊した思い出がある。古いホテルだから、セイント・ジャーメインが生存していた時にあった建物であるはずだ。私はフランス語は選択していないので、まったくわからないけど、けっこう発音がいいらしいで、ホテルで、TVが壊れてフランス語でクレームを
言ったのを思い出した。そして、どうしてもホテルに用事があって、外から電話をしたら、英語が分かる人がいなくて、なぜかフランス語で話して、用事を済ませたことがあった・・・。確か、6カ国語会話集からピックアップしただけなのに、電話で通じた。ある意味、スゴイもしかして、昔からセイントジャーメインと繋がっていたのかしらこれからもよろしく聖人ジャーメイン



高熱の効用

2007-09-23 21:05:27 | spritual
やっと風邪が抜けつつあって、高熱のお陰?で気づいたことがある。エネルギーシフト(変換)とサイキックの人々には言われているが、まだその事については、自分の事はよくわからない
マスターチャネラーコースというチャネリングの勉強を穴口恵子さんの指導でしているが、私が出席できなかった先日の授業でも、穴口さんは「今、皆さんは変容・変化の時期だから、魂やエネルギーが急に変化している時で、身体がついていけない場合がある。」ってコメントしていたそうだ。クラスメイトがメールで知らせてくれた。私ほどの高熱や身体の症状が出ている人はいないらしいが、クラスメイトで身体に変化が起きている人は、台風が先日来た時に、台風の目に地元が入った瞬間から、自分が冴えまくり、チャネリング状態になってしまったとか・・・自分が意図しないのに、チャネリングしているそうだ。私にはよくわからないけど。。。穴口さんもゲーリーも授業中は常にチャネリングしているというから、数時間でも何時間でも慣れるとず~~~っとチャネリングしていられる?

私の場合は、はっきり感じたのは、高熱は身体の歪み・凝りを解消するということ。。。こんな風に感じたのはやはり風邪ではなくてエネルギーシフトだったからだろうか?私は、本当に肩凝りがあるし、フラをやっていると上半身は絶対に動かしてはいけないという変な負担がかかり、背中や肩が凝ったりする。そして、PC使用時間が1日7~10時間だから首も凝る。ただ、その解消にはイルカと泳ぐ事が一番だと実感しているわけだけど、イルカと泳いで以来、以前のスゴイ凝りは消えた。一瞬で。。。そして、やはり生活習慣のせいで、適度というかかなり凝る事もしばしば。
38~39度の高熱が4~5日続いた時にでも、ある程度普通に生活をしていた私だけど、解熱後はぐったりした。そして風邪の症状が出てきたのも解熱後なのだが、自分のしつこい凝りがどこを探しても消えていることに気づいた。すこぶるゆるゆるの身体の感覚で、快適だった。こんな事ならたまには高熱を出した方が身体にいいと感じている。これも意図した高熱ではないけれど。

残念ながら?今日は回復して1週間以上たっているので、久々に身体の凝りを感じているし、足の裏も
高熱中とその後はフニャフニャでマッサージの必要がなかったが、やはりマッサージの必要を感じている。凝っているから・・・毎日、塩のお風呂に入るが、その際、必ず足の裏のマッサージを欠かさなかった。が、高熱以来足も身体も歪み・凝りが消えていたのでマッサージはしていなかった。

下記の文章をあるホリスティックなサイトから見つけた。それによると、風邪は強力な身体のメンテナンスだそうだ。転用すると:風邪をひいて高熱が出るのは体内に侵入したウイルスを排除する白血球の活動性を元気にするためです。実はそれだけで無く、定期的に免疫力を活性化させて体内に溜まった歪みを開放する作用があることは見過ごせないことなのです。「風邪も引かない」ということを健康の代名詞のように世間では言われていますが、「風邪も引かない」人ほど突然重い病気になったりするのです。そういう人は実は「風邪も引かない」ではなく「風邪すら引けない」と言ったほうがよいのではないでしょうか。
活性化された免疫力は微小な癌細胞を排除したり、潜在的にひそんでいるウイルスや病原菌を排除してくれるのです。風邪をひくということは免疫力を利用した体のメンテナンスでもあるのです。ですから風邪をひいたときは無闇にその症状を抑えてはいけません。特に発熱は免疫活性化の大切なファクターです。(注:小児や高齢者の場合は専門家による適切な管理が望まれる)

つまり、高熱は悪いことばかりでないってことです。5日も高熱に耐えられた自分にも驚きました自分の魂レベル・エネルギーレベルで変化・変容中だとスピリチュアルな人々には言われていますが、あえて何が変わったのか?挙げてみると、やはりエネルギーに敏感だという事か
別に気にしてないけど、たぶん普通の人より周囲の人のエネルギーや感情・精神状態を感じやすいということだろう。以前からそうだけど、一層鋭敏になった感じはする。が。。。気にしない自分に関係ないことにはお節介な事や、相手に必要とされていない事はしないように境界線を引いているから。何でも感じて、良かれと思って、対処していたら、自分が振り回されてしまうだろう。私は私のLifeだから他の人にも他の人のLifeがあって、余計なお世話には気をつけたいと思ってる。本当は世界はワンネスだと思うけど、やはり人それぞれだって思うのが現実。