ここ数ヶ月、毎晩お風呂で鼻うがいをしている。そのお陰なのか?粘膜が随分と強化されたようだ。今年の花粉は鼻にはあまり不都合は来ていない。先日の春一番が吹いた日は流石に、チクチク花粉を感じたけど、鼻をかみ続けることはなかった。今シーズンは鼻うがいのお陰で、風邪も防いでいるし、花粉症もかなり軽減されたようだ
ただ・・・原因不明の目の痒み、腫れに襲われている。これは1月からで、眼科医2人、皮膚科1人、内科医1人に観てもらったが、いずれも「う~~~ん・・・」と言っただけで、その時の対処として、塗り薬を出してくれたが、どれも効かない。花粉症のせいでは?という指摘が先日行った眼科では言われたが、どう見ても瞼の上が何かあるのに・・・どうしてわからないのだろう
モノモライかその類似だという説もあったので、眼科医によ~くみてもらったけど、わからないらしい
花粉症や風邪予防にお薦めは「鼻うがい」
これは私はこれから習慣にします
風邪予防と自分の浄化対策のためでもあるが、粒子の細かい塩を一つまみコップに入れて、お風呂に持ち込む。身体が温まったな~と気が向いた時点で、シャワーのお湯をそのままコップに注ぎ、塩を溶かして、そのまま鼻へ流し込む
息を止めたり、吸ったりしてもいけない、ナチュラルに流し込み、そのぬるま湯が喉に自然と流れてくるのを待つだけ。そのままうがいとかして、吐き出す。ぬるま湯が最適。そして、鼻と喉以外の気管に入ると、中耳炎とか予期せぬことが起きるかもしれないので、鼻と喉を結ぶ気管だけにお湯を通すようにする。

ただ・・・原因不明の目の痒み、腫れに襲われている。これは1月からで、眼科医2人、皮膚科1人、内科医1人に観てもらったが、いずれも「う~~~ん・・・」と言っただけで、その時の対処として、塗り薬を出してくれたが、どれも効かない。花粉症のせいでは?という指摘が先日行った眼科では言われたが、どう見ても瞼の上が何かあるのに・・・どうしてわからないのだろう


花粉症や風邪予防にお薦めは「鼻うがい」


風邪予防と自分の浄化対策のためでもあるが、粒子の細かい塩を一つまみコップに入れて、お風呂に持ち込む。身体が温まったな~と気が向いた時点で、シャワーのお湯をそのままコップに注ぎ、塩を溶かして、そのまま鼻へ流し込む
