Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

踊りたい!

2009-05-13 22:43:13 | インポート
最近、踊ってないせいか?身体がなまってしまっている。ヨガは週1しか行けてないけど、家では毎晩ヨガをやってから眠ることにしている。それは、それで、別に運動にはならないと思う。ヨガのお陰で、自分の柔軟性が高まっているということは、実感している。つまり、人間は何歳になっても、成長するというか?変化するのです。

ただ、筋肉の衰えを感じている。それは、踊ってないから。激しく踊ってないから、身体がなまる
フラを週1やっていた時は、やはり下半身は鍛えられて、ウエストも気付かなかったけど、それなりに調整されていると思う。フラをやっている時に感じなかった、ブヨブヨさ

そして・・・サルサを始めることにしたが・・・サボりっぱなし。どうも、若い先生ではなく、突然年配の男性陣が現れて、ペアとなることが、「恐れ」になっているようで、なかなか練習にも足を運んでいない。シューズを購入したのに、忘れそうである。踊るということはエネルギーの繋がりも出来て、どうも自分的には相手によっては?モチベーションも上がらずやる気ダウン軽快なリズムで楽しい音楽なのに、ポテンシャルダウン


私のお気に入りのサンバを見てください!あ~こんな風に踊りたい!素敵な2人はショーの中で勝ち抜く必要があって、踊っていますが、とっても楽しそうです。恋人同士ではありませんが、とっても相性も良さそうです。

アメリカのFox TVでやっていた視聴者参加型のダンスアイドル発掘番組で、
So you think you can danceという番組のseason 3の番組の中でトップ4になったレイシーとダニーのサンバです。このダンスを見ていて、こちらとしても特別な楽しさや情熱を感じて、とても好感を持って観ていたのですが、本人達ももっとも気に入ったダンスピースの1つだったようです。相手によっても、楽しさが倍増ということ、相性もありということですから、踊り手が楽しい!最高!と思って踊っていると、観ている者もその感情を感じて楽しくエキサイティングできます

つまり、ペアダンスは自分との相性や、相手はとっても重要だって気付いたこの頃・・・。踊っている時の、自分の感情、相手の感情もとっても大切。

アメリカンダンスアイドルという邦題がついた番組は、昨年がseason 4でしたが、まだ私は観ていません。今や、You tubeで色々な番組も観られる世の中ですから、是非踊りに興味のある方は、見てみてください。
ストリートダンサーやコンテンポラリー、社交ダンス等色々なジャンルのダンサーが自分の専門外のダンスを指定されて、短い時間でいきなりステージで披露するのです。そして、勝ち抜いていく。専門外のダンスをこんなに短期間でマスターしてしまう、人々にも驚愕ですが、人間の底知れないパワフルさと、可能性に心がワクワクしてくる番組です。