Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

お取り寄せライフ

2010-12-28 21:18:40 | インポート
近所にとても商品豊富な大型スーパーもありますし、電車を利用したら2駅でデパートも、大型スーパーがいくつもある街があります。加熱食ではあまり影響ないけど、私は野菜や果物の農薬や添加物に身体が反応してしまうので、無農薬はやはりお取り寄せになります。近所のスーパーにはオーガニックコーナーもあり、大地の野菜を置いてありますが、フルーツはなかなか見つかりません。

無農薬りんごは、青森の自然農園幸四園さんから購入しました。ネットで見つけました。これはジュース用で2段あり10キロです。やはり無農薬で栽培するというのは、虫との戦いといってもいい位の苦労があり、100個中出荷できるのは5~10個ほどだそうです。商品としての果物の見た目の価値には、なかなか難しいものがあると思います。私はジュース用としてのリンゴなので、見た目は関係ありません。なので、黒くなっている部分や色々と傷も見受けられますが、これは当然だと思います。家の裏でバジルや野菜を作ってみたけど、無農薬、無肥料でやったら・・・青々と美味しそうな時期もありますが、すぐに虫に蝕まれていきます。沢山の虫の卵があるというか・・・。なので、無農薬、無肥料というのは、とっても難しいのだな~と思います。それを商品として出荷する場合は、大変でしょう。

一般的にりんごは沢山の防虫対策の農薬をかけられて、綺麗に育ちます。農薬散布の数を知ったら、怖くなるほどです。なので、無農薬ということがどんなに有難いものなのか、わかっています。自分の身体と舌がすぐに反応するので、奇跡のりんごと言われる無農薬のリンゴの存在には、並大抵の努力や尽力ではないと思われます。それでも、この自然のままの環境を再現させて、りんごを出荷して一般に配送していただける農園があって、本当にありがたいですたまに自分の家の花壇?風の野菜花壇の雑草取りをするだけで、一苦労ですから、農家の方々に対する感謝度もUPしまくりです。

いつもキウィをお願いしている神奈川の農園さんからは、キウィと家族のために作っている合鴨農法で作った今年の新米を購入させていただきました。ご好意で、家族のために作っている畑から大根、里芋、葱、ゆずも入れてくださいました本当にいつもありがとうございますと、農園の奥様に会うと、しつこく言ってしまいます。無農薬で育ててくれてる農園があるって、私にとってはとっても貴重で有難いのです。

毎週買っている直売所の野菜は、農薬を使ってますけど、獲れたてで新鮮です。なので、いつも水に浸けて水溶性でもある農薬をなるべく流すように手間をかけています。そして、whole foodと言われている野菜でも、農薬散布の物は皮は食べません。でも、無農薬の物は皮も頂きます。自分の舌と身体が、無農薬であるか?否かをすぐに判ってしまうのですから。

無農薬の野菜とフルーツに囲まれた、毎日を希望しております自分にとって、必要な物や事はコレ!って発言してると、どんどん引き寄せられてくるかなと思います。防腐剤、農薬、殺虫剤、食品添加物に反応するようになって、この果物達とも出会えるようになりました。


peacefulにお籠もり年末を

2010-12-27 11:02:29 | インポート
今日から冬休み8日間のお休みは、きっとあっという間に過ぎていきそうですが、今年の年末はおこもり年末を希望。すべての用事や忘年会もほぼ終了。これからは、気の向くままに休日を過ごすことにしました。普段、週2日のお休みも用事で丸1日家に居ることはありませんから、この年末年始はゆっくりしたいな~っと前々から思ってました。今までやりたかったけど、やれなかったことをやるチャンス

家の周囲はシ~~~~ン!という音がするほど?静かな環境なので、「静けさ」が大好きな私は家に居るのがとっても大好き風、鳥、川の流れる音、木々の音はしますけど、不自然な音が聞こえないのが、とっても幸せを感じています

この休みに決めていたことがいくつか。
1.毎朝、りんごジュースを作る。フレッシュ100%⇒自分の身体のデトックスを兼ねて、臓器に優しい食生活をしたいと感じてるから、肝臓の浄化作用のあるリンゴ・レモンを購入しました。

低速圧搾式ジューサーを購入したものの、急いでいる日常ではゆっくり絞ってられないので、ついついスーパーで購入したジュースを飲んでしまいます。無農薬りんごを青森に注文したり、無農薬レモンをマクロビのお店で購入したり、それなりに高価でございます。家にりんごの樹があったらいいな~、レモンの樹も、キウィの樹も・・・と夢は広がります。自分の家の敷地にそんな樹が沢山あったら、安心してふんだんにジュースが作れますから。ちなみに、このバカラのグラスに入ったりんご2個+レモン半分で500円はしてしまうかも?フレッシュジュースです。つまり・・・高価なのです。

このお休み中は朝食は、フレッシュジュースだけの毎日を心がけようって決めています。りんごは10キロ購入この年末年始のお休みに、自分の身体のデトックスを心がけようと思ったから。

先日、人間ドックを受けましたが、結果は婦人科検診をやっていないので、すべてAでした。ただ、私には結果に出ないけど、アレルギーがあります。スギ花粉と食品添加物や農薬等の薬物のアレルギー。来年のスギ花粉予報を聞いただけで、気分がダウンするので、少しでも身体を楽にしたいな~って考えるこの頃。アレルギーがあるということは、肝臓や腎臓が弱っているのか?とも人に言われますが、肝臓をマッサージしてみようと思い、右わき腹をもみもみしてみたら・・・痛い・・・痛いです長年、酷使してきたであろう肝臓・腎臓は胃腸と違って、わかりやすく意思表示をしてくれないので、肝臓・腎臓を触ってみると、意外・・・けっこう疲れてるかも?でした。

肝臓マッサージは解毒にいいみたいですが、少ししてみたら、わき腹が痛くなりました。そして、胃腸にも刺激が伝わります。なので、やはり一度は断念したけど、薬物を使わない肝臓デトックスをしてみたいと、リンゴジュースを頻繁に飲むことにしました。







showに出られるのはいつ?

2010-12-23 17:53:48 | インポート
この写真は、今回初めて購入したベリーダンス用の衣装です。通ってるデバダシスタジオのエンドオブイヤーショーで、同じクラスの仲間達はこのトルコのベラ製の衣装に身を包み、それはそれは美しく楽しそうに舞っていました

私は、いつもながら週末は仕事なのでショーには出られませんでしたが、先生のノーラさんにお願いして、トルコで一緒に買ってきてもらいました。これはベラという日本では超高級ブランドに値するベリーダンスの衣装ブランドですが、ノーラさんがトルコに先日行った時に、生徒の分も購入してくれたので、日本のお店で買うより格安だったということになります。

これはオーガンジーのスカートは2重になっています。中はラベンダー色で外側は、紫色です。ヒップスカーフは細かなビーズがネックレスのように絡みあい、ベルトになっています。それを腰に巻きつけます。ビーズはとても繊細な感じですから、ひっかかると・・・大変です。ベリーダンスの衣装は初めてですが、デバダシでは普通のレッスンで衣装を着ている人も多くいて、レッスン中もどんな格好をしてようと自由なので、私もショーで着れる機会がいつか?来るのを望んでいます。スカートの端はキラキラしたメタリックな布地がパイピングされています。ライトに当たるとキラキラと光るようになっています。

デバダシの年末ショーを観客の一人として観ましたが、やっぱり出たかったな~って、思います。土日の仕事じゃなければ、いいのに・・・といつも、踊りの関係のイベントでは思います。フラをやっていたときは、それが逃げの口実になっていたので、それはそれでよかったのですが・・・まだ始めの一歩まで行ってないベリーダンスでは、色々な経験を踏んでみたいと思うこの頃。

いや~女性は美しいですどんな体型でもそれぞれが美しいショーでした。ベリーダンスをやって、女性として生まれて楽しいって思える人が多い気がします。ミシャールは、常々「自信を持って」と生徒に声をかけていましたが、ベリーダンスというのは、自分に自信がないと、自分が好きでないと踊れないと思います。最近全く会ってなかったスタジオの仲間に、ショーの前にメールで出るのか?問い合わせをしました。すると・・・「○○に出るから、見つけてね!私、とっても目立つからすぐにわかるよ。」というお返事でした。面白い

ノーラさんは、上達するには?という問いに「自分を知ること、自分を鏡で観ること」って答えてくれました。自分を知るって・・・鏡を観るって、一番怖いことなんですよね~~~~~数年前までは、鏡を観てもショックじゃなかったけど、最近は視力が0.2まで落ちて、都合良く自分がよく見えません

フラとは全く違うエネルギーで、私の通っているスタジオはアメリカ人の先生が作ったスタジオだから、日本の他のスタジオとは比べられませんが、自由、フレンドリー先生も上から目線の人は一人もいないです。そして、生徒を支配しないところが素晴らしいフラの世界とは全く違うと感じています。皆と一緒では駄目だし、自分ならではの個性を光らせるということが大事だということは、私は、もっと前にベリーに移行してたら・・・とちょっと、後悔です。

そして・・・華やかで自由な雰囲気のベリーの世界で、独身にしか見えない先生達やベテラン生徒さん達は、意外・・・ほとんど結婚しています。フラの世界ではフラ一筋で、彼氏もいない、ず~~っと出来ない人を多く見て来たのですが、フラとは違って、縁遠い人はめったに居ないようです。そういえば、私もフラが大好きで打ち込んでいた頃は、縁遠かった・・・若かったのにあんなにフラが好きだったから、フラが中心に生活が回ってしまう傾向がありました。スタジオを長期のお休みしていた時だけ、たま~に縁があった・・・ということは、これは何???フラの神様のご意向でしょうか?ペレ?ラカ?

あくまでも勝手な主観だけど、ここのスタジオの先生達や生徒さんもそれぞれ美しく、解放されていてバランスも良い感じ。自分のために踊っているベリーダンス、どちらかというと女性の世界の中で女性達が楽しく踊る、舞うという世界ですが、女性性エネルギーがUPしているのか?自分を解放しているからか?皆様、理解のある旦那様が多いようです。奥様が自分を発揮して、楽しんでいるということは、旦那様の幸福、家庭の幸福にも繋がるわけですね。それぞれ事情はあるかもしれないけど・・・そう、まとまるんじゃないかな?

とってもいい傾向ですね~私もこのエネルギーの傾向をいただき、キープです来年は、もっと沢山踊れて、上手くなりたいです










ドリームマップの季節がやってきた。

2010-12-21 22:33:19 | インポート
今日は、長年お世話になっているエステシャンでもあり、私の霊気のティーチャーでもあるメグさんのサロンMuseRayさんにお邪魔して、来年のドリームマップ作りをやってきた

昨年末に家で友達と作ったドリームマップは食べ物について、いくつも貼っていたのだけど・・・今回は、初めてベリーダンスバージョンを貼り付けてみた。インドの美しいブライドの写真も貼ってみた。この写真の女性はデリーの空港で買った雑誌の切り抜き。インドの布地、アクセサリーなど、装飾品の美しさは見逃せない。かなり刺激を受けるが、実際、16日間もいてほとんど購入できないまま帰国したので、いつか?この華々しい格好を体験してみたいのです。ベリーダンスでもインドの衣装を多用するので、踊りでもいい。

メグさんが「ほら、レモーネさんリングとカップルの写真があるよ。」と切り取って渡してくれたのですが、1枚中にあれこれ収めようとしているものだから、スペースなくて採用せず・・・ってことは、私の潜在意識には、とにかく自分の魅力UPと、自己表現でもあるベリーダンスが上手くなりたいというのが、目下のテーマみたい。ちなみに、一緒にドリームマップ作りをやっていたある新婚さんの女性は、新婚であってもこれでもか?という程にカップルと親子の写真を何枚も貼っていて、どこにそんなにカップルの写真があったのだろうか?と驚いた。つまり、自分の意識がそれを認識したり、求めていないと見つからないようです。

もちろん、イルカと泳いでいる女性の写真も貼り付けました。来年は、是非イルカと一緒にくるくる回って泳ぎたい

昨年末作ったドリームマップに、「心に響く旅」というキーワードを貼っていた。別に何も意図しないで貼っていたのだが・・・今、振り返ってみると・・・心に響き過ぎた?旅を今年は経験したこのキーワード貼りも自分の将来を予言しているかのようで、面白いというか、びっくりする

今年作ったのは、こだわりの旅と満足が見える旅なので、来年の旅はそうゆう旅になるのでしょう。

貼り付けた女性はほどんど、お腹が出ているドレスを着ています。なので、来年は人前でお腹を出しても平気な体型をキープしたい?と思います。といっても、ベリーダンスのレッスンで毎回お腹を全員が出しているのと、どんな体型であっても、女性は美しいのだと思うこの頃なので、誰がどう思おうと着たいものを着ればいいと思っています。

ドリームマップが叶っていく、現実になっていく順番があるとしたら・・・左側下側右側という流れになりますが、無意識に貼っているのだけど、実際、今までの経験からもそうなっています。なので・・・右端になっちゃうと、現実になったか?否か?を確認しづらいキーワードや抽象的な写真を貼っている私。

ドリームマップを心理学的に分析する観点は、知っているようなものの、いざ貼り出すと忘れてしまいます。ここにこの写真を貼るのがしっくりする、とかこないとか?の判断で、どんどん貼っていくから。

私の場合、例年気がつくと左半分が叶っているという自覚が、ある時突然きます。といっても、ある時ドリームマップを観るからであって、毎日観てないからです。夏が過ぎた位に改めて観ると、感慨深いものがあります。

来年の今頃、このドリームマップを観て、何を想うのか?楽しみです








私は強運体質なの?ボーリング大会編

2010-12-16 23:03:28 | インポート







今日は職場の忘年会兼ボーリング大会でした。帰宅したのは、先ほどです。
私は、年1回しかボーリングをやらない人なので、この時にしかやらないのですが、いつも必ずといっていいほど、景品を頂くことができます。これは、一生懸命にボーリングにかけている同僚には、とっても気になる出来事らしいです。

実は、私はボーリングは超苦手です。人生で数回しかやったことがなく、職場の忘年会を含めて5~6回しかやったことがないと思います。とにかくまっすぐ投げる・・・ということが目標みたいな、レベルです。65名ほどの同僚達で、ボーリング場の半分以上のレーンを貸切りにして、5時半から2ゲームやりました。

ボーリングの練習を景品目当てに何度も個人的にやっている闘志を燃やしている同僚もいますが、ボーリングのボールは重いので、そんな練習なんて。。。。というのが、私。今日は、意外と上手く行きました。といっても女性はハンデを2ゲームで50もらっているので、2ゲームで234という出来でした。私にしては、とってもいい方です。ストライクも1回まぐれで出せたし・・・ま~満足と思って、二次会の叙々苑へと向かいました。

今年は、焼肉の叙々苑ではありますが、私は海鮮を用意して頂きましたので、皆様と一緒に会食できました幹事をやっている新人の男性の同僚君は、誰に教えてもらうこともなく、とっても気が利きますので、とっても助かります自分の楽しみを優先することなく、ボーリング大会も会食もすべて目配り気配りを忘れないという、とても気が利く頼りになる(というか?年下だったっけ?みたいな雰囲気)新人君で助かります。

私は、234点だったので、上位10位には入れるはずもなく、飛び賞狙いです。で、本当はi-podが欲しかったので、事前にそれを自分が受け取るイメージングをしました。私は点数は悪くても、いつも貰えるのだと、自分に思い込ませます。物欲があるわけではないんですが、あったらいいな~と思った賞品があるなら、いただきたいでしょう

で、本日数回ほどイメージをしてみて、ボーリングをしたところ・・・上位10位でi-podはなくなってしまったのですが・・・飛び賞で、何位だったのか?忘れましたが、私の名前が呼ばれましたで、頂いたのがこのWiiとWiiフィットプラスです。ありがとうございますと、同僚達にご挨拶をしました。

私よりボーリングが上手な女性でも、飛び賞にひっかからない人もいて「あ~、ずる~~~~い、今年もやっぱりもらってる~~~」と、何度も言われましたが、やはり「私はついてないからな~」「私はどうせ貰えない」と言ってる同僚は貰ってないのです。いつも「Lemoneさんは運が強いから、貰えますよ。」「点数にかかわらず、今年も貰えますよ。」と言われていましたので、いつも貰っている私は「今年も貰います!」と言っていました。

つまり・・・貰えると思ったら、貰えるんだと思うわけです。

つまり・・・可能性があったらPositiveに考えている方が得だということです。

i-podではなかったけど、このWiiって、けっこう面白そうです。年末年始に家で楽しみます