60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

やっと日常の生活に???

2021-05-10 07:36:19 | 健康
GW、母の日と終わって、今週はやっと日常の生活に戻る?と思っていたら、緊急事態宣言がまた延長。。気分的に重い。

これから、歩いてヤムナのスタジオ→電車に乗ってのスパイコレクターのスタジオと月曜日のルーティン。

もちろん、今朝の公園までのウォーキング&トレーニング(ジャズダンスを含む)は終えて。
近頃、足裏に筋肉が付いた?せいか、ランジが綺麗に決まるようになった。
以前は、足がフラフラだったものね。

昨日送られて来た1年前のgooブログ。
初めて、ピラティススタジオのプライベートで、「足の筋肉がない」「股関節が硬い」とTインストラクターと指摘された、と書いてあった。

あ、このgooブログって、有難いね。過去の自分がわかる。
あれから、1年か。
…毎朝の体重計で、確実に筋肉量が増えてるから、足に筋肉が付いたんだと思う。。
股関節も1年前に比べると、かなり?柔らかくなったと思う。。

昨日のテレビ「ドラゴン桜」でも言っていたけど…脳の思い込み。
勝手に「年だから無理」だと、思いこんじゃダメだよね。
こうやって、年を取っても、少しづつでも身体が良くなって行くんだものね。
去年の今頃の方が膝痛で階段下りるのが辛かった。
今は、おかげさまで、そこまでの膝痛は出ない。
たまに膝痛が出てもピラティスをやると、すぐに消えちゃう。

考えたら、先日の骨密度も微量だけど上がっていた事に、喜ばなきゃね。
良くやった私、と(笑)
卵巣が無い人は必ずなる、と言われる…骨粗しょう症だけに、すごい事だよ、これは!

まずは、シリカ水飲んで…次の検査(来年)に挑みますか。
その前に、人間ドックも先日予約入れたし、日々身体を良くして行こう!

さて、これから用意して行って来ます♪