目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

後から創業した会社が、老舗の会社名を変えさせる(ダイソー)

2015-03-25 | ブログ

100円ショップのダイソーは、「大きく創る」を「大創」とし、正式な会社名は「株式会社大創産業」で、広島市に本社がある。

1977年12月創業の会社。

 

3月24日、化学メーカーのダイソーは、10月1日から社名を「大阪ソーダ」に変更すると発表した。

創業時の社名は「大阪曹達」で、1988年にダイソーに変更していた。

2015年に創業100周年を迎えることから、創業時の精神を深化させるとの思いを込めて変更するという。

 

大阪のダイソーの発表では、こうなっているが、多分、100円ショップのダイソーの方が一般的には有名になり、商売がやりにくくなったものと考える。

商売がやりにくいと言っているのは、多分、こう言うこと?

「おたくは、100円ショップのダイソーもやっていらっしゃるのですか?」

「100円ショップのダイソーは、関連会社ですか?」

「おたくの製品、100円ショップと同じに、キロ100円にしてくださいよ」

等々

これらの言葉は、私の推測で作ったのであるが、安売りのお店と混同されても困る。

 

後からできた会社が、有名になるのも、困ったことである。

創業が古い分、本来は、100円ショップのダイソーに対して、「おたくはあの化学メーカーのダイソーさんと関連あるのですか?」と聞かれるぐらいでなくてはならなかったが、実際は、そうでは無かったと考える。

もっと早く社名変更しても良かった気がするが、老舗で、歴史ある会社のプライドが許さなかったかもしれない。

しかも、1988年に「大阪曹達」から「ダイソー」に社名変更している。

私も大阪曹達の社名は知っていたが、ダイソーになっていたのは、今日知ったぐらいである。

 

企業規模は、新社名「大阪ソーダ」の現ダイソーは、連結決算売上:916億円 従業員数:連結795人。

大創産業のダイソーは、売上:3,763億円、従業員数:1000名。

後から創業された会社の方が、規模も大きなって、有名になってしまった。

 

歴史ある会社と、商売のやり方、市場規模等を考えるキッカケとなった、社名変更の記事でした。

 

閑話:

大阪の大を「ダイ」と読む会社に、有名な「ダイハツ」がある。

明治40年(1907年)、大阪高等工業学校の校長らが「発動機製造」を設立し、エンジンの開発を始めた。顧客から「大阪の発動機製造」と呼ばれ始め、それが縮まって「ダイハツ」という名になった。

創業時、当時の大阪高等工業学校(現:大阪大学工学部)の校長・安永義亜章博士、同校機械科長・鶴見正四郎らと実業家の岡實康、桑原政、竹内善次郎らによって「発動機製造㈱」が設立されました。

創業後、社名に「発動機」を冠する後発メーカーがいくつも出現し、既に出回っている「発動機製造」の発動機をどこで造った発動機か認識するため顧客の方で「大阪の発動機」と区別呼びし、やがて詰めて「大発(だいはつ)」と略称したことに由来する。

 

他には、ダイキン工業。

1924年(大正13年)10月25日に合資会社 「大阪金属工業所」として創業。

1963年(昭和38年)に社名を「大阪金属工業」から(だい)と(きん)を取ったダイキン工業に改名する。

 

大阪発祥で、大阪の大を「ダイ」として名付けた会社名は他にもあるかも知れないが、これ以上は分からない。


仕事などでコンピュータを日常的に扱う人に見られる失調症を総称して何というでしょう?

2015-03-25 | クイズ

仕事などでコンピュータを日常的に扱う人に見られる失調症を総称して何というでしょう?

 

→ テクノストレス

昨年の8月31日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140831

コンピューターが職場や家庭に普及した1980年代後半から急速に罹患する人の数が増えました。「テクノ不安症」や「テクノ依存症」などの種類があります。

 

私は、IT企業に務めていたので、この手の人は知らない。

私たちは、将来、どんな失調症になる、新しい機器がでてくるのかを楽しみにしている。

しかし、楽しみにしているよう人は、失調症にならないかも知れない。

 

閑話: 

50年前(1965年:昭和40年)の流行・新製品を検索してみた。

http://nendai-ryuukou.com/1960/1965.html

 

富士写真フィルムのシングル8(8ミリカメラ)「私にも映せます」)

https://www.youtube.com/watch?v=q4rI90HAztY

アイワのカセットレコーダーです。

 

この当時の人が、50年後の今の製品を見たら、驚いてしまうと考える。

殆ど、ボタンがなくて、しかも指先で操作ができ、小さくて映像が映る端末のスマホは、信じられない世界と考える。


数多くの「動物記」を書いたことで知られるアメリカの作家といえば誰でしょう?

2015-03-25 | クイズ

数多くの「動物記」を書いたことで知られるアメリカの作家といえば誰でしょう?

 

→ シートン

昨年の9月13日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140913

もとは挿絵画家でしたが1898年に発表した「私が知っている野生動物」で作家としての地歩を固め、以後「シートン動物記」として知られる動物物語を次々と発表しました。