山陽病院で診てもらったらお昼近くになりました。で、帰り道ペンギンのいる「バランタイン」でランチしました。
冬にいろいろ改装していましたが、なんと! 感じのいいテラス・ガーデンになっています。しかもちょうど天気のいいとき。店内よりずっと広く、木陰かテント屋根の下です。
カレーライスを注文したらそれはなくて、スパゲティーを食べました。テラスはざっといっぱいのお客さんです。よく見たら女性ばっかり。男性はぼくのほかにもう1人いたかな。
屋外というだけで、いい景色ではないけど、空気がさわやかで、いい気分でした。
畑の、あの電撃殺虫器ですが、毎晩がんばっています。2台の殺虫器に蛾があつまっています。ときどき、殺虫器のそばに雨蛙がいます。夜、集まってくるムシをいただくという魂胆でしょう。
イチゴはおわりました。苗は処分して、今年もネットハウスで/黒豆/大豆/の苗立てをします。大豆はサチユタカの種を買いました。1キログラムも。(最小単位ですって)15センチ間隔で植えるらしいです。でも播かないで、苗立て⇒移植します。
冬にいろいろ改装していましたが、なんと! 感じのいいテラス・ガーデンになっています。しかもちょうど天気のいいとき。店内よりずっと広く、木陰かテント屋根の下です。
カレーライスを注文したらそれはなくて、スパゲティーを食べました。テラスはざっといっぱいのお客さんです。よく見たら女性ばっかり。男性はぼくのほかにもう1人いたかな。
屋外というだけで、いい景色ではないけど、空気がさわやかで、いい気分でした。
畑の、あの電撃殺虫器ですが、毎晩がんばっています。2台の殺虫器に蛾があつまっています。ときどき、殺虫器のそばに雨蛙がいます。夜、集まってくるムシをいただくという魂胆でしょう。
イチゴはおわりました。苗は処分して、今年もネットハウスで/黒豆/大豆/の苗立てをします。大豆はサチユタカの種を買いました。1キログラムも。(最小単位ですって)15センチ間隔で植えるらしいです。でも播かないで、苗立て⇒移植します。