老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

認知症老人同士の会話は続く

2020-04-26 19:58:15 | 老いの光影 第6章 「老い」と「生い」
4回目のネイル。サングラスをかけたSNOOPY


1517; 認知症老人同士の会話は続く

二人の婆さんは、認知症を患っており、数分後には記憶は薄れてゆく・・・・。

光代婆さん(83才)と智恵婆さん(88才)は、横並びに椅子に座り、
窓越しに風景を眺めていた。

春の日下がり
光代婆さん; 息子さんは、小学生なのかい?
智恵婆さん; (窓から見える杉の樹を指差し)あそこに柿がなっているよ

二人の会話は最初から最後まで噛み合わず
お互いに違う話をしていた。
でも、会話は途切れることなく続いていた。

不思議な話というか不思議な出来事であった。
なぜ、認知症老人同士の会話は続いたのか・・・・。

ふと、思った。
それは、二人の婆さんは、「あなたの話、オカシイよ(間違っているよ)、と
否定せず、聴いているからではないか。

話が間違っているかどうかよりも
自分の話を聴いてくれたことが、当の本人には嬉しいのである。

「さっきその話聞いたよ」「3回その話聞いたから」「いま、春だよ、柿はなっていないでしょ」などと
否定的に答えたり、間違いを指摘したりされる、と
そこで会話は中断し、席を立ってしまう。

認知症老人同士の会話から教えられたこと
相手の話を聞いて、間違いやオカシイことを指摘せずに、聴くことを大切にする。

認知症老人と話をするとき
テーブルをはさんで向かい合い話をするのではなく、
ソファやベンチを利用し
身体をやや斜めにし、相手の手を握れる間隔をとり座り会話する。
スキンシップが何気なくとれる。

デイサービスやグループホームだから、認知症老人の話を聴けるのである。
在宅は介護者の介護による疲労困憊があり、心の余裕がとれず、
同じ話を何度も聴くのは疲れが増し苛立ってくることさえある・・・・



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 壊れかけの受信機 | トップ | 会えないことの辛さと不安 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
違うよと、ついつい・・・ (にゃんズの母)
2020-04-27 10:56:47
こんにちは。
母美代さんは、電話魔です。
叔母との会話中で、100%違うでしょ!と言えることを普通に話します。
そして、その内容があたしの事なのです。
電話の向こうの叔母めがけて、わざと大声で訂正することが何度も有ります。

叔母には、認知症のことは伝えていますが、果たしてどの程度理解してくれているのか、母が話したことをもしかしたら鵜呑みにしているのかも・・・
そう思うと、怖くてたまりません。

叔母は認知症の介護経験はない人ですので、あたしの神経は張り詰めたままです。
返信する
Unknown (星光輝)
2020-04-28 16:51:04
こんにちは。
普段一緒に暮らしていない親戚の人たちは
鵜呑みにし、認知症っていうけれど
普通じゃない、と言います。

認知症老人は、自分の世界があり、
とりつくろいもあり、会話ができると
「普通」に見えます。
認定調査員のなかにもそう思ってしまいます。
介護している家族は本当に苦労しています。
返信する

コメントを投稿

老いの光影 第6章 「老い」と「生い」」カテゴリの最新記事