青田道 水に浸かりて 見る影も
(あおたみち みずにつかりて みるかげも)
14296 【季語】 青田道 【季節】 晩夏
会館を 囲んで咲きぬ 額の花
(かいかんを かこんでさきぬ がくのはな)
14297 【季語】 額の花 【季節】 仲夏
さくらんぼ 離してなるか 種と茎
(さくらんぼ はなしてなるか たねとくき)
14298 【季語】 さくらんぼ 【季節】 仲夏
火取虫 清浄くずれ 塵芥
(ひとりむし せいじょうくずれ ちりあくた)
14299 【季語】 火取虫 【季節】 三夏
火取虫= 夏の夜、灯火に集まってくる虫。
ヒトリガの類。灯蛾(とうが)。
ヒトリガの類。灯蛾(とうが)。
向日葵の ちぎり絵いずこ ポイ捨てか
(ひまわりの ちぎりえいずこ ぽいすてか)
14300 【季語】 向日葵 【季節】 晩夏
夏掛けや 時も移りて 宇宙用
(なつがけや ときもうつりて うちゅうよう)
14301 【季語】 夏掛け 【季節】 三夏
夏掛け=夏蒲団