俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

2023/11/18

2023年11月19日 | 俳句


風邪の神 我慢我慢と 貧乏神
かぜのかみ がまんがまんと びんぼうがみ
21914 2023/11/19 【季語】 風邪 【季節】 三冬
non

冬銀河 見たのは遠く 肥後の国
ふゆぎんが みたのはとおく ひごのくに
21915 2023/11/19 【季語】 冬 【季節】 三冬
non

日向ぼこ 眼裏紅く 火事ですよ
ひなたぼこ まなうらあかく かじですよ
21916 2023/11/19 【季語】 日向ぼこ 【季節】 三冬
non

団塊の 丁亥生まれ 我が嚏
だんかいの ひのというまれ わがくさめ
21917 2023/11/19 【季語】 嚏 【季節】 三冬
団塊=丁亥(ひのとい)=1947年生まれ。  嚏=くさめ=くしゃみ

新嘗祭 年金暮らし 肩狭し
にいなめさい ねんきんぐらし かたせまし
21918 2023/11/19 【季語】 新嘗祭 【季節】 初冬
新嘗祭=その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事。現在、勤労感謝の日です。今年11月23日。

夢の中 屋台のおでん はしごする
ゆめのなか やたいのおでん はしごする
21919 2023/11/19 【季語】 おでん 【季節】 三冬
non

このところ する人もなき 落葉焚き
このところ するひともなき おちばたき
21920 2023/11/19 【季語】 落葉焚き 【季節】 三冬
non

山茶花の 咲くも散るをも 見事なり
さざんかの さくもちるをも みごとなり
21921 2023/11/19 【季語】 山茶花 【季節】 初冬
non

帰り花 何より目立つ 帰り花
かえりばな なによりめだつ かえりばな
21922 2023/11/19 【季語】 帰り花 【季節】 初冬
non

真冬日と 真夏日ありし 世の不思議
まふゆびと まなつびありし よのふしぎ 
21923 2023/11/19 【季語】 真冬 【季節】 晩冬
non
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする