俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

秋一日

2015年10月13日 | 俳句

体育の日 東京五輪 惨禍の日
(たいいくのひ とうきょうごりん さんかのひ)
17644 【季語】 体育の日 【季節】 晩秋
原発、憲法解釈、東京五輪など基本的考えに問題がある。


逆乗りで 弾む会話や 秋の風
(ぎゃくのりで はずむかいわや あきのかぜ)
17645 【季語】 秋 【季節】 三秋


カメラ手に 秋色探す 我が散歩
(かめらてに あきいろさがす われがさんぽ)
17646 【季語】 秋 【季節】 三秋


新米の 贈り物絶え もう九年
(しんまいの おくりものたえ もうくねん)
17647 【季語】 新米 【季節】 晩秋


このところ 雨も降らずに 秋気分
(このところ あめもふらずに あききぶん)
17648 【季語】 秋 【季節】 三秋


秋一日 寝ては覚めての 繰り返し
(あきついたち ねてはさめての くりかえし)
17649 【季語】 秋 【季節】 三秋


落葉舞う 降りるも散るも 風まかせ
(おちばまう おりるもちるも かぜまかせ)
17650 【季語】 落葉 【季節】 三冬


もみじ葉に 染められ錆し ポストかな
(もみじばに そめられさびし ぽすとかな)
17651 【季語】 もみじ葉 【季節】 晩秋


食べ頃を 見過ごし腐る 秋果実
(たべごろを みすごしくさる あきかじつ)
17652 【季語】 秋 【季節】 三秋


死に頃も 生き頃もまだ 暮の秋
(しにごろも いきごろもまだ くれのあき)
17653 【季語】 暮の秋 【季節】 晩秋


枯尾花 風のいたずら 真に受けて
(かれおばな かぜのいたずら まにうけて)
17654 【季語】 枯尾花 【季節】 三秋
枯尾花=すすき


一葉落つ 上を見上げて 次を待つ
(いちようらくつ うえをみあげて つぎをまつ)
17655 【季語】 落葉 【季節】 三冬



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋刀魚 | トップ | 朝露 »

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事