PSガレージには衝撃の車が展示してあった。
「Delorean@Back to the Future 2 ver.」

本物のデロリアンを入手し、映画の設定に合わせて改造を施したらしい。
昔々、高校生の頃。 当時Back to the Future 3が映画公開され、
何かのイベントで、銀座のデパートに、映画製作に使用されたデロリアンが展示されるのを聞きつけ、
わざわざ見に行ったことがあった。
それ以来、もうお目にかかることは無いだろうと思っていた車が、
目の前にある。
(ちなみにUFJにあるのはトヨタ製の偽物)
傍らで記念撮影をしていると、目頭が熱くなってくるほどの感動だ。
感動をひたすら味わった後は、ガレージ内で食事をし、
他のメンバーの方々と、情報交換したり、車を見せてもらったりした。
外では、いつものように、出店が出現
この出店は、HUMMERのパーツからグッズまで一通りそろえてある国内唯一の露天。
しかも年に2回しか出店されない。
タオルとステッカーを入手。

(タオルは出来が良いので、嫁さんの実家に一部寄贈してきた)
毎度、こういったグッズを作成し、参加者の方々に販売することで、
ミーティングを盛り上げてくれ、頭が下がる思いだ。
夕方、そろそろおいとましようかと思っていたら、
サーモグラフィー持参で参加された方がおり、
当車の熱害状況の把握のため、撮影してみることとなった。

しばらく走行後、水温が落ち着いたところで、エンジンを掛けたまま撮影。
実はこのサーモグラフィーを持参された方は、
以前、当ブログにコメントを残してくださっていた方で、
「その節は、どうもありがとうございました」なんてお礼をいただいてしまい、
こちらも大変恐縮してしまった。
今回は、ゆっくりお話しできなかったので、
次回ゆっくりとお会いしたいと思う。
(年齢も近そうなので楽しみだ)
肝心の撮影結果はというと、驚愕という言葉があてはまる。
はっきりと、愛車の温度分布が撮影されていたのだ。
データはオーナーズクラブ幹事長のI氏に引き渡されたので、
今度、ガレージを訪ね、詳しく観察してみることとする。