雪道走行に備え、タイヤチェーンの着脱練習を行った。
車検整備終了時、お世話になっているスカイオートM氏よりの注意点。
・左右は無いが、裏表がある
これを守らないと、タイヤ自身を傷つけてしまうとのこと。
時間を計測しながら、取り付け開始
1.チェーンを広げ裏表を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/e89dad398e3721ca4d4795a58fa502ab.jpg)
(結構重いし、大きい。まあ、37インチのタイヤであればこんなものか・・・)
2.タイヤ前方に敷設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/5fc1621cab0c90e87f57d2b1bac376eb.jpg)
3.いったん走行し、チェーンに乗り上げた後、タイヤに巻きつける。
4.外側を付属のバンドで固定して終了。
初取り付けで15分。取り外しは3分。
乗り上げる位置は、好みがあるだろうが、HUMMERの場合ボンネットが全開するし、タイヤ前方が後方に比べクリアランスが大きいので、それを考慮した位置に乗り上げるのが良い。(写真よりもっと前方に乗り上げたほうがやりやすかった)
記憶していたより、簡単。次は本番だ。
車検整備終了時、お世話になっているスカイオートM氏よりの注意点。
・左右は無いが、裏表がある
これを守らないと、タイヤ自身を傷つけてしまうとのこと。
時間を計測しながら、取り付け開始
1.チェーンを広げ裏表を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/e89dad398e3721ca4d4795a58fa502ab.jpg)
(結構重いし、大きい。まあ、37インチのタイヤであればこんなものか・・・)
2.タイヤ前方に敷設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/5fc1621cab0c90e87f57d2b1bac376eb.jpg)
3.いったん走行し、チェーンに乗り上げた後、タイヤに巻きつける。
4.外側を付属のバンドで固定して終了。
初取り付けで15分。取り外しは3分。
乗り上げる位置は、好みがあるだろうが、HUMMERの場合ボンネットが全開するし、タイヤ前方が後方に比べクリアランスが大きいので、それを考慮した位置に乗り上げるのが良い。(写真よりもっと前方に乗り上げたほうがやりやすかった)
記憶していたより、簡単。次は本番だ。