去年と違い、今年は、オーバルコースでのパレードは無く、展示のみ。
このため、展示位置に配置したあとは、特にやることがない。
眠気に負けて仮眠に付き、暑さと、空腹で、目が覚めたのは、
既に12時を過ぎ、決勝レーススタートまで、1時間を切った頃だった。
昼飯を食べ、観戦スタンドへ向かうと、
ちょうど「Start Your Engine!!」のアナウンスがスタンドへ響き、
一斉にIndy Carのエンジンを点火したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/8705ff7c77856f33fe917583bfe1589e.jpg)
Indyのスタート方法は、ローリングスタート。
コースを数週廻りながら、配置に付き、グリーンフラッグがでたらレース開始。
この時の爆音は、去年も聞いたが、それでもやはり、ものすごい音!
体中に鳥肌が立つ。
レースは、唯一の日本人選手がスタート直後にリタイアしてしまったが、
トップが次々と入れ替わる、白熱の展開だったが、
ここでも再度眠気に負け、車に戻り仮眠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/e031420629b366da67be98384971594f.jpg)
他のメンバーの方も同様のようで、午後は仮眠をとったり、各自談笑したりと、
思い思いの時間を過ごした。
愛車の窓を開け、レースの爆音を聞きながら取る仮眠は、
「爆音浴」にふさわしく、精神的癒しを存分に得ることの出来る行為であった。
レース終了後、観客の移動が一段落するのを待ち、
展示も終了。
帰路へ付くこととした。
記録3へ続く。
このため、展示位置に配置したあとは、特にやることがない。
眠気に負けて仮眠に付き、暑さと、空腹で、目が覚めたのは、
既に12時を過ぎ、決勝レーススタートまで、1時間を切った頃だった。
昼飯を食べ、観戦スタンドへ向かうと、
ちょうど「Start Your Engine!!」のアナウンスがスタンドへ響き、
一斉にIndy Carのエンジンを点火したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/8705ff7c77856f33fe917583bfe1589e.jpg)
Indyのスタート方法は、ローリングスタート。
コースを数週廻りながら、配置に付き、グリーンフラッグがでたらレース開始。
この時の爆音は、去年も聞いたが、それでもやはり、ものすごい音!
体中に鳥肌が立つ。
レースは、唯一の日本人選手がスタート直後にリタイアしてしまったが、
トップが次々と入れ替わる、白熱の展開だったが、
ここでも再度眠気に負け、車に戻り仮眠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/e031420629b366da67be98384971594f.jpg)
他のメンバーの方も同様のようで、午後は仮眠をとったり、各自談笑したりと、
思い思いの時間を過ごした。
愛車の窓を開け、レースの爆音を聞きながら取る仮眠は、
「爆音浴」にふさわしく、精神的癒しを存分に得ることの出来る行為であった。
レース終了後、観客の移動が一段落するのを待ち、
展示も終了。
帰路へ付くこととした。
記録3へ続く。