トラブルの出た翌日、
早速、スカイオートさんへパワーウィンドウの修理に出掛けた。
(2連休バンザイ!!)
燃料価格高騰の影響は未だ続いているようで、
渋滞知らずの快適なドライブ。
到着後、先日HUMMER OWNERS CLUB HPの記事に出ていた、
写真集を見せていただきながら、しばらく雑談し一息ついたところで作業開始。
まずは、状況の確認。
助手席側ドアの内装パネルは昨日外したまま。
状況は昨日と変わらず、スイッチを入れると
モーターは動こうとしているようだが、窓はピクリともしない。
自分を含め、スカイオートさんにいた複数人で、
窓自体を手でガチャガチャと揺すりながら操作してみても不動のまま。
あきらめて、部品交換を行うこととした。
部品はアッセンブリーになっているため、
モーター・ギア・ワイヤー等一式セットになっている。意外と高価(涙)。
(写真は交換済みの物)

窓が動かなくなった位置が悪く、
外したいボルト用のアクセスホールから、ボルトにアクセスできないことが判明。
交換すると決めていたため、ベビーサンダーで潔く切断(写真中央上)。
後はパパッと外し、パパッと交換して作業終了。
思い返すと、6月頃から毎月スカイオートさんにお邪魔しているような気がする。
毎度面倒くさがらず、手を掛けていただき、感謝。
トラブル発生状況
早速、スカイオートさんへパワーウィンドウの修理に出掛けた。
(2連休バンザイ!!)
燃料価格高騰の影響は未だ続いているようで、
渋滞知らずの快適なドライブ。
到着後、先日HUMMER OWNERS CLUB HPの記事に出ていた、
写真集を見せていただきながら、しばらく雑談し一息ついたところで作業開始。
まずは、状況の確認。
助手席側ドアの内装パネルは昨日外したまま。
状況は昨日と変わらず、スイッチを入れると
モーターは動こうとしているようだが、窓はピクリともしない。
自分を含め、スカイオートさんにいた複数人で、
窓自体を手でガチャガチャと揺すりながら操作してみても不動のまま。
あきらめて、部品交換を行うこととした。
部品はアッセンブリーになっているため、
モーター・ギア・ワイヤー等一式セットになっている。意外と高価(涙)。
(写真は交換済みの物)

窓が動かなくなった位置が悪く、
外したいボルト用のアクセスホールから、ボルトにアクセスできないことが判明。
交換すると決めていたため、ベビーサンダーで潔く切断(写真中央上)。
後はパパッと外し、パパッと交換して作業終了。
思い返すと、6月頃から毎月スカイオートさんにお邪魔しているような気がする。
毎度面倒くさがらず、手を掛けていただき、感謝。
トラブル発生状況