嫁さん用ジムニーの車検整備完了連絡が有ったため、
仕事終了後、引き取りに行った。
中古で入手したジムニーは走行距離10万キロを超えているが、
なかなかに好調。
しかしながら、ガードレールとケンカした後遺症や、
度重なる風雨で、錆が出てしまっている箇所が有った。
よって、今回は、車検整備の他に車体の板金塗装。
マフラーの穴あき補修を行っていただいた。
板金塗装の場所は左リアフェンダー部。
ケンカの後遺症はすっかり癒え、
さらに、丸秘追加対策まで施して頂いた。
マフラーの穴あきは、マフラー交換と予想していたところ、
溶接にて穴埋めして頂いた。
スカイオートさんでは、
HUMMER H1のデュラマックスコンバージョンの真っ最中。

車体とフレームが分離された状態で工場内に鎮座していた。
外されたボディを下から見ると、なんだかスカートの中を覗いているようで艶めかしい。
「あぁ、こうなっていたんだ・・」というところがいくつかあり、
良い物を見せて頂いた。
仕事終了後、引き取りに行った。
中古で入手したジムニーは走行距離10万キロを超えているが、
なかなかに好調。
しかしながら、ガードレールとケンカした後遺症や、
度重なる風雨で、錆が出てしまっている箇所が有った。
よって、今回は、車検整備の他に車体の板金塗装。
マフラーの穴あき補修を行っていただいた。
板金塗装の場所は左リアフェンダー部。
ケンカの後遺症はすっかり癒え、
さらに、丸秘追加対策まで施して頂いた。
マフラーの穴あきは、マフラー交換と予想していたところ、
溶接にて穴埋めして頂いた。
スカイオートさんでは、
HUMMER H1のデュラマックスコンバージョンの真っ最中。


車体とフレームが分離された状態で工場内に鎮座していた。
外されたボディを下から見ると、なんだかスカートの中を覗いているようで艶めかしい。
「あぁ、こうなっていたんだ・・」というところがいくつかあり、
良い物を見せて頂いた。