4月8日(土)。
卵殻から幼体が生まれる瞬間を目撃できるときは,ほんとうにラッキー。
これも。
するするっと出て来ます。
これ(中央)だって。
まだまだありますが,本シリーズはこのくらいにとどめておきます。畑作業で偶然卵塊を見つけたことがきっかけで,こんなに事例がゆたかに手に入りました。畑とナメクジに,こころから感謝。
4月8日(土)。
卵殻から幼体が生まれる瞬間を目撃できるときは,ほんとうにラッキー。
これも。
するするっと出て来ます。
これ(中央)だって。
まだまだありますが,本シリーズはこのくらいにとどめておきます。畑作業で偶然卵塊を見つけたことがきっかけで,こんなに事例がゆたかに手に入りました。畑とナメクジに,こころから感謝。
4月29日(土)。
キカラスウリの発芽が続いています。葉と茎は生き生きとした緑色をしています。一方のカラスウリはまだまったく発芽なし。
こんなに小さくても巻きひげが伸び出しています。
地中の根は相当な長さだと思われます。これでは窮屈至極でしょう。プランターに移植することにしました。ポットから出したとき,根はほんとうによく伸びていました。
これが植え終わったプランターです。
これからこれを管理していきます。