![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/4f43defadff43ef566c577bd811b3db1.jpg)
オオマシコ ♀ 1月30日埼玉県
1月25日から2月5日までの近隣3都県の鳥写真をまとめました。
1月25日埼玉県狭山丘陵:MFでルリビタキ♂が複数羽見られるのは珍しい事です。神社境内をテリトリーにしている個体です。灯籠に止まってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/7385137f4fa5e761891289cc9a45c925.jpg)
いつものルリビタキ♂ 見やすい場所に出てくれるので大人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/b0bb841c37350dba52584980ab268842.jpg)
マヒワも相変わらず採餌と水飲みにやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/c32b417360b92d458244f2cfbfa7079f.jpg)
水場に降りて来ましたが、何故か♂ばっかり!何ででしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/22b71082124435d096c5f028797688e7.jpg)
1月30日埼玉県民の森:今季は何故か所定の場所に中々姿を見せなかったオオマシコ 。1月になってやっと姿を見せてくれる様になりました。〜10羽ぐらいですが、時に赤い♂が3羽の時がありました。新雪とはいきませんでしたが、地面に雪がまだ残っている時に登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/3dbe2a6f6b1b13cf33185c3d23c79898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/534eced37b4ac2496a110cc605618a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/44a4162a2c66adbe008022ab77fd811b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/b269896cb3ee5cf7dac8360bf611196b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/e47f66867f490ea1c5f444502485bc24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/227d0a10fd4152541302a0893d4ef301.jpg)
額に銀色が見えて赤みが強いので、♂幼鳥でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/c3b956b0638682fc110b65fd929a49fc.jpg)
食事を終えると近くでまったりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/271cb9cac1cdd844477742382b31dec8.jpg)
2月3日栃木県渡良瀬:ノハラツグミを以前に少しアップしましたが、間近で撮れたライファーなもので、もう少し掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/ebac0512fc60c81fa7989581971bdfa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/00a661e0b188247ba27d40f9f9228b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/12615035f71570ed9ce3a368c0f7dff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/5942756efbbb224f0938ce31b0dfc2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/5bcd9d5f4e8fb86a7dce9f4a3cd138c2.jpg)
枝に止まって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/e3922c88af41adf580e22f5f2c56bd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/8fcdf3b4a645a4ae85ac38719f9fbe07.jpg)
近くにはいるらしいのですが、飛んでいってしまったので、辺りを散策して見ました。ここは河畔林といった場所で、それらしい鳥が結構いました。ベニマシコが枝の上に止まっています。こちらは♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/2fec0e240b502b7d13114cb82d148cd2.jpg)
そして♂も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/4b42e3124b4704c9a42f4a13fb02df2a.jpg)
2月4日埼玉県狭山丘陵:翌日はMFで今季初めてキクイタダキを写真に収める事ができましたが、コレっきりになりそうです。それ以後お目にかかれていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/5401ae607bbd1a9c12849ad082eb5b7c.jpg)
相変わらずのルリビタキ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/290602c34cc443b3beac1c7c10d89eaf.jpg)
同所で待っているとアオジもちょくちょく出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/9a382e2a9593e7429c1dc74eb0296e0f.jpg)
2月5日東京都野川:毎年やってくるシマアジのポイントにムジセッカがいるという情報をいただきながら中々行く機会がなかったのですが、やっと出かけて来ました。川沿いに進んでいくと何人かの方がカメラを向けていらっしゃり、独特の地鳴きがするので簡単に見つかりますが、逆光の上、ちょこまか動くので写真は大変です。何年か前の渡良瀬の谷中湖に出てくれた個体の方が撮りやすかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/055de3552a68f672f3623bffbf5f73a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/085a2b208275502085c169f313cd6542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/bfd68cf341d65fe1537c97b26a5cdf86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/a826cd45b4b1a3a86058732eedef5772.jpg)
そしてシマアジ♂もちゃんといました。もう3季目になるのでしたか、実は夏もいるんじゃないかという話もありましたが、どうでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/8156a61b37d58bc1623b01ce43b14d92.jpg)
次回は2月8〜10日に再度遠征してきた長野県岡谷市のイスカ、オオマシコ 等をアップします。相変わらずイスカとオオマシコ はしっかり出てくれました。