![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/bf2073ec50c3f6059a5dc84123b1a459.jpg)
北海道遠征最後のポイント大雪山旭岳の山麓、旭岳温泉には前日に入り、6時始発のロープウェイに乗り込みました。残雪を踏みしめてポイントに向かいます。姿見平の展望台には、我々を含めてギンザンマシコ狙いの6人のカメラマンが陣取りました。時折雨がパラついたり、霧に覆われたりしましたが、耐えられる程度の寒さの中、5時間粘りました。ギンザンマシコは早々に♀が遠くに出現。おっ、ちゃんと出てくれるなと思っているうちに、ガイドのIさん率いるAツアーの一行20人余りも到着。展望台は賑やかになりました。チョット窮屈になったものの、ガイドのIさんがギンザンマシコを次々に見つけてくださいます。出現頻度も多く、カヤクグリ、ノゴマも出現。遠くからは、ルリビタキの囀りも聞こえます。後方には、シマリス、ウサギ、キタキツネが出現したりと旭岳を堪能できました。
ギンザンマシコは頻繁に出てくれますが、嬉しいことにもっぱら♂。ハイマツの中にいたのか、何時もいきなり姿を現します。遠くの稜線に出たり、すぐ近くに現れたりと、神出鬼没です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/8493e21a5fb082367312f6546f5dc896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/2e7cfcd6b19a950331c6e97217fa7a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/426e63ad0dfaff31d621a3a092cdbf47.jpg)
そろそろ♀も出てくれないかと思っていると、霧の中に出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/0776bc0adc58eb8d81883e915272c84c.jpg)
その後もやっぱり♂が良く出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/ab3e4b724bfe8507e624898137ca920f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/2331fd61210f718929e604cbca6e6f71.jpg)
♀も撮れたし、できればツーショットが欲しいなーと、段々贅沢になってきます。が、運のいいことにペアで出現。縦に並んだので、両方にピントは合いませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/a772d675cd0e93548adef6bbb6619bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/d6e8979ad8c665272339118234d3af9b.jpg)
♂がいなくなって、♀だけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/35cc4520e4abf1429706622f2710e219.jpg)
Aツアーの皆さんが帰った後でも、自分でちゃんと見つけられましたので、念のため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/a01e832faf9fd8d7de8530318983d192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/a64e7ed5875073132b6eda771e14d471.jpg)
雪渓をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/9bb39c6f28144366e5c9654caac0c8e4.jpg)
カヤクグリも近くに出現。囀りも聞かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/3fd7b38ee5dfc374cdd0da99d33fd633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/e748905de1fde23be620aaf04707db6a.jpg)
11時頃、本格的に雨が降り出したので、鳥見は終了。翌25日は帰りの便の時間まで終日雨でした。
本編が最終編になります。以上10編で、道北紀行は終了です。
北海道の次は?