![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/d737dda73639367df486ab80c7f7b7f6.jpg)
草の実を食すベニヒワの群れ 2024年1月17日 北海道 野付半島
(続き)草むらに降り立ちしばらく草の実を食して、すぐに一斉に飛び立って、しばらく群飛。逆光で、羽が白く透けて見えます。背中側を見せてくれたり‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/679edb84c8d5d668253ffbe000fc05a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/4be2d5eccc76f1d90c34d29e4dc0aaad.jpg)
方向転換してお腹側を見せてくれたり、割と近くを飛んでくれるとお腹の模様もよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/ca243c7287e8bc3620f248a58d060f64.jpg)
真ん中あたりに胸の赤い♂が2羽確認できます。1羽にフォーカスあってませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/3cff73e5399d51dc8d03266115b29f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/c4ea60f7bbd6dfcfa90a112f2c72307c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/badeff581494b2573c7b2d8a17f5c855.jpg)
人はあまり警戒していないようで、時に近くに降り立つこともありますが、ここの午後の時間はどこに降りても逆光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/513d28ce6d149537d6b842d81d0c02b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/cd5b8fc2002713f850f6e5fbc8fe7657.jpg)
何度も何度も群飛を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/89e60ff1c59acfe78ef654daf0ef5a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/46da29ae15e9624509caaf1fe3cfc801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/7748046806a42156807b1738708cecfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/ab9026d74938595ea413ae3e01d50fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/81da09bb870ffbd40ecda848082f8ad0.jpg)
知床に移動途中の標津漁港に立ち寄り、カモを観察。シノリガモ、ホオジロガモ、ウミアイサなどがいました。シノリガモのペアがちょうど順光に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/f3fdcc269c14d44462fc7cc237a1167d.jpg)
ホオジロガモも順光に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/0e393a9565f5fd61b461720e3a38ec26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/cd705611794e14ea82308045b068e2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/096f4f0c0dce5ce577e9a41027423e80.jpg)
カモメの数は少ないですが、ワシカモメが近くに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/814d10d7b37b99fa3827c8007176cac0.jpg)
北海道も本州同様に鳥の数が少ないです。
次回は知床のシマフクロウですが、一回お休みして、地元のアトリやルリビタキなどをアップする予定です。ご覧いただきありがとうございます。
*タイ南部へ遠征中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます