![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/81ec6214bff5de2e3facd01dcb468ae4.jpg)
アカショウビン 7月10日十二湖
6月9日(続き):夕刻でCMさんは数人、そのせいなのかほんの目の前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/dc4dc08e4a9530e664498f1bd12c28b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/db84adb5ba2e78430cd691d09ae76556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/f5834c624584e632c93fd7a33be629c1.jpg)
飛び降りたかと思うとアメリカザリガニを咥えていました。まだここに獲物はいる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/c51cdb0cba5eb84d87f366528f0119b9.jpg)
振り回して弱らせているのでしょう。既にハサミは無くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/89a052aa40adc4c240512bac2a6e0202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/7be815dd0508172e9d05ea321adaa19a.jpg)
咥えて飛んで行きました。巣に戻っていったのでしょう。16時半頃でしたが、ちょうど雨も降って来たので、引き上げることにしました。
6月10日十二湖:目を覚ますと雨、予報通りと暫く待っていると止んで来ました。では出かけようと同じ鶏頭場の池に向かいましたが、麓と違って少し登った森の中は再び雨。しょうがないなと雨の中待ちましたが、お出ましはありません。ところが7時40分頃、水浴び用の枝にやって来ました。こんな雨の中でも水浴びに来るんですね。しかし、暗い!ISO感度が上がって、ザラザラになってしまいますが、どうしようもありません。また止めピンで狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/aad05cbb8690c29490d2102920a8264a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/853acacfb3d7c49a629f679114d9c089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/a6158bd375b8f9eb80714be81b181415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/897d1c07de4f1bd956df724573dbd544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/078fc634c1c5550fecbeb3ac0bb38e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/86c2c10c3499bd5519ba7de74f731113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/1834b65f6f478d806973fe804ec099b3.jpg)
水面に突っ込む直前のシーンが撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/cbdf0175a34ab6c4cc18fcd88e83eea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/b98baaf990f894dac6a764ec4802a197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/dea5a45e00799b52a968e824e48a4508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/9184421363377d80192eb49e13c6e092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/6df76b4d39c069b7f40a8d626d41156c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/622ca72cd97f9ff1ae14d6c147949417.jpg)
雨の中、何度も飛び込んでくれました。しかし、その後、餌取りには姿を見せません。雨が降り続く中、11時ごろまで粘りましたが、ここは引き上げて暫し車中で休息です。午後になって雨も上がった様なので、観光も兼ねて、300mmレンズの手持ちで、もう一つのポイント仲道の池に歩いて行くことにしました。森は霧に覆われ、ちょっと幻想的な雰囲気でトレッキングも楽しむことに。まず神秘的なブルーで有名な青池に行ってみましたが、光がないせいか、青色がくすんで今一つ。仲道の池まで、いくつかの池を巡って歩きました。到着すると池は霧に覆われてちょっと景色としてはいい感じで、5, 6人CMさんがいらっしゃいました。しかし、アカショウビンは見えそうにありません。そんな中、霧の中に浮かぶアカショウビンを見つけた方がいらして、大したもんです。遠くに止まっていましたが、写真としては今ひとつでした。暫くして、来た道を戻って、また鶏頭場の池に戻って来ました。午後2時ごろから何度か出たそうで、餌場として終わったわけではなさそうです。そして、皆さんお帰りになって、2人だけになった午後5時過ぎ、また来ました。しかも数m先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/637362ee60cb8991b781d98e73a8d132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/7b84dd8626401aa29bdcc8f0ce8af5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/dac1d5072d242a466952232c4e27ade2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/8a78ebf9d520ad95f347ec26b2b0e172.jpg)
更に目の前の枝にも。300mmレンズでノートリミングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/763067e07b4b1b5f7f90f4c5da708df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/261d056329d6853beee7937e9224fd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/652d4f406bff5fed3e65ce040735f4fc.jpg)
ということで、お天気はさっぱりでしたが、それなりに楽しませてくれましたので、2日目は終了、明日は最終日ですが、お天気はどうでしょうね。
次回は、十二湖最終日の様子(主に仲道の池)をアップしたいと思います。ご覧いただき有り難う御座います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます