徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

別名の多い花 -彼岸花-

2011年10月04日 | こよみ・四季・歳時記
別のブログで彼岸花の記事があり,少し気にしていたら,つくば周辺でも見かけるようになりました。お彼岸の時期に咲くという名前の由来からいうと少し遅めの開花でしょうか。この彼岸花,実に別名の多い花で,一番有名な曼珠沙華をはじめ,方言なども含めると1000以上にあるとか(熊本国府高等学校PC同好会調べ)。死人花とか,地獄花とか,不吉な名前も多いのでずが,中には相思花とか,ロマンチックなものもあります。良くも悪くも印象深い花だったということでしょうか?

ちなみに上記の「彼岸花」の1000の別名をまとめた熊本国府高等学校のヒガンバナのページはかなりマニアックです。

→ 熊本国府高等学校「ヒガンバナ」のページ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする