徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

一入の喜び-阿波藍巡検-

2013年08月31日 | ちょっといいとこ,いい景色
書きたいネタは沢山あるのですが,なかなか更新する時間がなく,少し遅れての記事です。

夏休みに実家に戻った機会を利用して阿波藍の本場,徳島県吉野川下流域(藍住町,板野町,石井町)に行ってきました。

明石海峡大橋と鳴門大橋を渡ればすぐと思っていたのですが,大阪市内で渋滞に巻き込まれ,4時間近くかけて阿波の国に辿り着いた感じで,あまり長くは滞在出来なかったのですが,一応,主たる目的は果たせました。

その主たる目的が「阿波藍」。今年は色々な方向から「藍」にこだわっているので,本藍の本場,吉野川の下流域には,是非,行きたかった訳です。

本当は,藍が栽培されている畑が見たかったのですが,それは,藍の刈取りが終わった後だったこともあって,叶わなかったのですが。藍住町の歴史資料館「藍の館」で,阿波藍を使った藍染め体験をすることは出来ました。藍染め体験とはいっても,染める布や染液等含めて,ほとんど準備されているので,染めの下準備(絞りなどの模様の準備)から最後の仕上げのアイロンがけまで,30分程度,とっても簡単でした。

→ こんな感じのところで,染めました。

簡単ではありましたが,個人的には思った以上に興味深く感動した感じで,染めた布を水洗いし,写真の鮮やか藍と白の模様が表れた瞬間などはドキッとするほどでした。

それから,印象的だったのは,吉野川が作った複雑な高低差と中小の川の流れ。毎年のように決壊と氾濫を繰り返してきた暴れ川吉野川と上手く付き合う方法が,肥沃な土壌と水を必要とする藍の栽培と藍染めだったのでは?と思いました。

→ 現代の名工たちの技術が支えます

→ 手ぬぐい掛け軸にしてみました。思ったより様になってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリトリアの深青

2013年08月25日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
例年になく賑やかな我が家のベランダ。

これまで紹介してなかったのですが,開花とともにお披露目です。

クリトリア(チョウマメ),深い青に惹かれて,朝顔たちと交換で譲って頂いたものです。
しばらく,成長が芳しくなかったのですが,少し元気になってきたかな?と思ったら,開花してました。

朝顔や露草の青とはまた異なる深い青,本当に引き込まれてしまいそうです。

まだまだ,これから沢山咲きそうなので楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍ではありませんでした(^^;

2013年08月24日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
ベランダで藍を育てていたつもりだったのですが,どうやら彼らは藍(タデアイ)ではなかったようです。

写真は2週間ほど前のベランダの藍,一時の苦戦ぶりからは想像もできないほど立派に育ちました。だったらと思い,たたき染めや生葉染め等にチャレンジしてみたのですが・・・。

少し様子が変だな?とは思っていたのですが,徳島県さんや徳島の農業高校さんから譲って頂いた種子から育てたものだったので,まさか別のものとは・・・。

特徴をみる限り,同じタデの仲間,イヌタデかと。多くの種子が発芽せず,育てたのは虎の子の数株であったという苦戦の状況から考えると,タデアイの種子に紛れ込んでいたイヌタデの種子のみが発芽した(タデアイは全く発芽しなかった)と考えるのが妥当かと思います。

まあ,イヌタデも可愛らしい花を付けますので,開花までは育ててみようと思います。

ちなみに,イヌタデで染めた絹のチーフはこんな感じ(写真右下),ほんのり緑色に染まっています。左上のたたき染めは本物の藍で試したものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの歴博

2013年08月17日 | ちょっといいとこ,いい景色
二年ぶりに佐倉の国立歴史民俗博物館(歴博)に行ってきました。

今回は,2年前は展示入れ替え中で,この春,リニューアルオープンした第4展示室(民俗)を見学するが主目的(歴博はしっかり見ると,とても一日では見切れません)。気合いの入った展示に圧倒され,「これが民俗学なんです!」というメッセージがビシバシ伝わってくる感じです。

写真は,もう一つの目的,歴博内にある「くらしの植物苑」の毎夏恒例の「伝統の朝顔」展,我がベランダの変化朝顔もこの企画展を訪ねたことからスタートしました。丁寧に育てられた種々様々な朝顔たちの美しさ,興味深さは格別です。

ちなみに「くらしの植物苑」は,こんな感じで,人との関わり,用途で植栽場所を分け,公開するという一風変わったコンセプトの植物園(苑)です,こちらも興味深いです。

→ 国立歴史民俗博物館

→ くらしの植物苑

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首かけイチョウ

2013年08月16日 | ちょっといいとこ,いい景色
実は8月から勤務先が変わってドタバタ気味で,ちとblogの方はスローダウン気味。

写真は,新たに毎朝通勤途中に通るようになった(別に通る必要はないのですが,健康と心の栄養のために,通るのを日課にしました(笑))日比谷公園内に植わるイチョウの大木。

「首かけイチョウ」というちょっと物騒な名前が付いていますが,日本初の本格的な(洋風)公園「日比谷公園」の設計者本多静六氏が,道路拡張のため伐採される予定だったイチョウの巨木を,首をかけて公園内に移植したということで,この名で呼ばれています。

見事な枝振りと樹形には惚れ惚れしてしまいます。この秋は首かけイチョウの黄葉が見られそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔日誌2013「四株揃い咲き」

2013年08月08日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
8月に入り,夏を急ぐようにセミの合唱が続いています。街灯のせいか,気温のせいか,うちは夜中まで大合唱です(苦笑)

ベランダの朝顔日誌もそろそろ終盤,このところ毎朝が結構賑やかです。こんな感じで,普通朝顔の三種(水月,飛火野,縞吹雪)と変化朝顔の正木系統が揃い咲きをしている感じです。残るは変化朝顔の出物系統なのですが,こちらも大分蕾が大きくなってきたので,次の週末ぐらいには開花のご報告が出来そうです。

→ 別の日の揃い咲き

→ 変化朝顔二輪

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネツユクサ

2013年08月02日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
この夏は結構ツユクサ好いています。

このblogでお知り合いになった方に譲って頂いたメガネツユクサが開花しました。

透き通るような空色のグラデーションがとっても素敵です。

ツユクサも朝顔同様,早朝に花開き,昼過ぎに萎れてしまいますが。個人的には朝顔に加えて,早起きの楽しみが増えた感じでとっても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔日誌2013「変化朝顔開花」

2013年08月01日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
朝顔日誌です。大輪の普通朝顔から遅れること,半月。変化朝顔も開花です。

まずは,やっぱり正木系統が咲きました。小振りですが,吸い込まれそうな深い青は健在ですが,今年は昨年と比べると少し赤味を帯び,紫ぽっい感じもします。

加えてこの子は花は少し光沢があるようでフラッシュをたいて撮影するとそれがよく分かります。翌日から毎日二,三輪のペースで咲き始めたので,昨年のような乱れ咲きを今年も見られるかも知れません。

残りは変化朝顔の出物系統,楽しみは一番最後まで取っておく感じでしょうか(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする