徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

干しいもを育む風土

2014年12月30日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
おそらく今年最後の投稿記事。

実家に帰省する際のお土産(干しいも)を仕入れに常陸那珂(ひたちなか)までドライブ。一緒に干しいもを育む風土にもほんの少し触れてきました。

茨城県ひたちなか市の干しいものシェアは実に全国の約9割。土質等がサツマイモの栽培に向いていたことに加えて,冬のこの時期,干しいもを天日干しするために不可欠な「乾いた風」と「寒さ」と「太陽光」の3つが揃う地域であることが何よりの恵まれた点。

写真は,風が通る形のビニールハウス内で,平干しの干しいもを天日干し中の図。

→ こちらは丸干し

やっぱり,帰省時のお土産需要が多いのか,沢山の方が買いに来られていました(どの方も大人買い(笑))。で,これが,自分の仕入れの品。定番の「玉豊」の平干しと「泉」の丸干し,そして,「紅はるか」の切り落とし。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山茶筌

2014年12月24日 | ちょっといいとこ,いい景色
十年以上前,大学生の頃に通った奈良県生駒市高山地区。当時、最上流にある溜池へ調査に通っていて,竹が多いなぁ~ぐらいで,ほぼスルーだったのですが,高山地区は,日本で生産される茶筌の約9割(現在は100%)を生産する地域らしいことを最近知りました。その歴史は室町時代,わび茶を完成させた村田珠光まで遡るというから,かなりディープ。人や技の面が中心ではあるものの,雪はほとんど降らないが,冬場はぐっと冷え込む内陸の気候,京都・大阪・奈良がほぼ等距離という恵まれた立地など,ここでないと駄目だった理由もしっかり。

写真は,茶筌作り体験(最後の上編(うわあみ)という糸で根元をしっかりさせる工程だけですが)の途中の図。

→ 高山地区は,茶筌や茶道具だけではなく,竹製の編み針も有名だとか,品質が良く世界各地に輸出しているとか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年ぶりのデンマーク・カクタス-ブログ十周年ー

2014年12月18日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
2年ほど元の職場を離れていた関係で咲かなかった(短日処理が上手く出来なかった)職場のデンマーク・カクタスが3年ぶりに開花しました。惚れ惚れするようなピンクと白のグラデーションは健在です。

デンマーク・カクタスで思い出し,このブロクの最初の記事を見てみると・・・

→ デンマークカクタス

2004年12月の記事,びっくりですが,十周年なんですね。徒然も10年続けると,なかなか。

これからもぼちぼち続けていければと思っていますので,デンマーク・カクタスともどもよろしくお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のちゃんと料理-大分と茨城のコラボ-

2014年12月13日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
普段は,フライパンや鍋からほとんど離れないうちに食べてなくなってしまうような簡単料理が多いのですが,たまに週末は盛り付けまで含めて,比較的ちゃんと料理をすることがあります。個人的に「週末のちゃんと料理」と呼んでいます。

何週か前の週末(ボジョレーヌーボが解禁になった週の週末)ですが,ちゃんと料理の写真です。大分に行った際に仕入れた安心院ワインのソーヴィニヨン・ブランを開けてみました。お供は、茨城と大分のコラボということで、茨城県産のチンゲンサイと美味しくなってきたレンコンを、国東の干し椎茸と炒めたもの、ソーヴィニヨン・ブランのさっぱりした酸味がよく合います。

お皿もちゃんと,最近追加した笠間焼だったり・・・(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする