徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

2012朝顔始めました

2012年04月30日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
毎年,連休中に朝顔の播種を行うのですが,今年も2鉢に蒔きました。

例年通りなのですが,大きめの鉢の方は一味違います。

昨年,国立歴史民俗博物館のくらしの植物苑の企画展「伝統の朝顔」に訪ねた際に,冊子等を購入したおまけに頂いた変化朝顔の種を蒔いてみました。変化朝顔の出物系統は,種子が出来ないので,種子の出来る親の株から一定の割合で出てくるもので,芽が出てみないと分からないのですが,変化の激しい出物系統だと,以下のような名前の獅子咲の朝顔が咲くはずです。

青斑入握爪龍葉藤鼠色風鈴獅子咲牡丹

黄握爪龍葉白風鈴獅子咲牡丹

何のこっちゃかも知れませんが,一応ちゃんと葉や花の特徴をしっかり説明しているのです。

さて,ちゃんと育てられるでしょうか・・。

ちなみに小さい方の鉢は,おなじみの子たちが咲くと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメクサ

2012年04月28日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
前にも似たような記事を書いたような気がするのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を食す

2012年04月26日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
春を食べているなぁーと思う食材「菜の花」

辛子和えにして頂きました。

辛子との相性が抜群にいい,もしかして色繋がり(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二年ぶりの再会

2012年04月23日 | ちょっといいとこ,いい景色
年始の年賀ブロクで少し触れたのですが,振替休日を使って,滝桜に会いに行ってきました。12年ぶりの再会です。

三春の滝桜を訪ねるのは,実は4回目なので,本当はもう少し再会までの期間は短いのですが,花のある時期に訪ねたのは,一番最初に訪れた12年前だけ,滝桜(ベニシダレザクラ)の花との再会は12年ぶりという訳です。

何の因果か,今回も開花直後(今日,開花宣言が出ました),空模様も曇天。12年前のフィルム写真の滝桜と見比べてみて,桜の開花状況から空の色まで,とってもよく似ていたことに少し驚いています。残念ながら,今回も満開の時期には会えませんでしたが(恐らく今週末が満開だと思いますがGWと重なるので大変な人出になるのではないかと思います),ちゃんと花も見れ,震災から一年の色々な思いを伝えられたので・・・。

→ 薄っすらと枝先が紅色に染まり始めています

→ こうやってみると本当に滝のようです(同じアングルを12年前にも撮っていて,進歩なしの自分に笑ってしまいました)

以下のホームページで,随時情報が流れていますので,是非,この週末に覗いてみて下さい。

→ takizakura.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅蘊蓄

2012年04月22日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
過去にこの記事で少しだけ触れたのですが,桜餅にかかわる蘊蓄です。

写真は,以前から食べてみたいと思っていた長命寺の桜餅。上野に少し用事があって訪れた際,ついでに立ち寄って,買ってきました。蓋をあけるとこんな感じ,最初はちょっとびっくりします。普通の桜餅に比べると大きな桜の葉を2枚,贅沢?に使っているので,ワイルドな感じになります(笑)

さて,蘊蓄なのですが,この桜餅,大きく分けて2つの種類が存在していることは,ご存じでしょうか?

長命寺のものは,ちょっと葉が大きく過ぎて分かりませんが,中身はこんな感じ

あれ違うと思った方は,こちらではないですか?

私も桜餅といえば,後者だったのですが・・。おおむね関東の方は先に紹介したものを桜餅と呼び,関西の方は後で紹介したものを桜餅と呼びます。関東の方は後で紹介したものは「道明寺」と呼んでいると思います。

この二つの桜餅,起源が違って,前者は江戸,後者は上方起源という訳です。

どちらも美味しいので是非食べ比べして見て下さい。

さて,桜餅言えば,塩漬けにした桜の葉ですが,この桜の葉,どの種類でも良いわけではありません。ちゃんと決まった品種の桜の葉が使われています。あまり馴染みはないかも知れませんが,オオシマザクラという種類の葉が用いられています。このオオシマザクラ,皆さんお馴染みのソメイヨシノの片親でして,ソメイヨシノとよく似た大柄の花を付けます。ただ,一点だけソメイヨシノとは異なる特徴があって,爽やかな緑色の葉が花と同時に芽吹きます。これはこれで素敵なのですが,一面の薄紅色に染まることはありません。では,花が先に咲き,葉は後から芽吹くという特徴は?・・・そう,もう片方の親エドヒガンの特徴を受け継いでいる訳です。

で,桜餅に戻ってくるのですが,長命寺のあるのは江戸の頃から花見で有名な隅田川の畔。

江戸の頃から続く長命寺の桜餅は,オオシマザクラの葉を使うのに,隅田川沿いの桜は今,ほとんどがソメイヨシノ,ソメイヨシノが生まれたの江戸の後期から明治の初期・・・,そうなんです,もともとは隅田川の桜はソメイヨシノではなかった訳です。(ヤマザクラ等が多かったといわれています)

長命寺の桜餅は食べながら,かつての隅田川の桜に思いを馳せてみるのもいいかと。

→ 向島長命寺桜もち

追記(おまけ):
5月に開業するスカイツリーも共演,どう見ても傾いて見えますよね(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金況報告120414

2012年04月15日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
3月に復活した金魚水槽,最初の水替えを行ったので,例によって金況報告。

3月に当blogで紹介した時とは,メンバーの入れ替わりがあって,丹頂は1ヶ月が経過したところでお亡くなりになってしまい,代わりに更紗の琉金が加わりました。「朱蝶」と名付けた蝶尾(出目金みたいな奴)が元気一杯でよく食べ,健康そのもの。ランチュウは「蘭優」と名付けました。最初はエサも食べず心配していたのですが,しっかり食べるようになり,安心していたのですが,最近またスランプ気味,原因は「朱蝶」にありそうなのですが・・。更紗琉金はシンプルに「更紗」です,まだ小さいですが,赤白のバランスがとっても素敵なので,このまま元気に大きくなってくれればと期待しています。

以上,金況報告でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜雨

2012年04月14日 | こよみ・四季・歳時記
週末の雨,結構しっかり降ったこともあって,散り始めていた桜が一気に・・。

宿舎の駐車場もご覧の通り,桜模様。

愛車のインサイトも桜仕様(^^;

おかげで買い物に行く先々で,店員さんに弄られる始末・・,確かにちょっと微笑ましくて,素敵かも知れませんが,乾いた後,へばり付いた花弁を一枚一枚取るのは結構大変なんですよ(苦笑)

とはいえ,春も後半,次は新緑の季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏,是非越後妻有へ

2012年04月12日 | ちょっといいとこ,いい景色
調査等でずっとお世話になっている新潟の越後妻有地域でこの夏(7月29日~9月17日),5回目のアートトリエンナーレ(大地の芸術祭)が開かれます。

何もなくても三年に一度の芸術祭ですので,是非,行って頂きたいのですが,妻有地域は昨年の冬から何度も自然災害に見舞われました。この冬の豪雪についても,当ブログで紹介させて頂いたかと思います。

アートはもちろんですが,里山や棚田の風景,住んでいる人たち,みんなが素敵な地域ですので,是非,足を運んでみて下さい。

→ 越後妻有 大地の芸術祭の里

→ トリエンナーレ2012

当ブログの管理人の方にお問い合わせ頂ければ,いろいろ紹介等もいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の向こう側

2012年04月09日 | こよみ・四季・歳時記
職場の桜並木が賑やかになってきました。

今回はちょっと遠目で撮ってみました。菜の花の向こう側に咲いています。

※4月11日,写真差し替え,素敵な写真が撮れたので・・。

前の写真は,こちらに。桜並木の写真も,一緒に

皆さんは,お花見しましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ブーム

2012年04月08日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
いろんなものにハマってますと書き続けてきましたが,行き着くところまで行ってしまった感があるアイテムに辿りついてしまいました。それは「お米」。

さて,まずはこちらのお米を紹介。調査で何度もお世話になっている十日町市のお米,以前に山間部の棚田のお米は紹介したことがありましたが,こちらは信濃川沿いの低地で育てられたお米。「魚沼産じゃん!」ってところに食い付いてもらいたい訳ではなく,左上のラベルに注目。「食味値82」と書かれていると思いますが,このお米,食味値を測って,その結果に基づき選別し,販売されているものなのです。お米は品質は実は味ではなく見た目,美味しいかどうかではなく,見た目が綺麗かどうかでランクが決まっているのです。そうした枠組みを換えて行こうと新たな取り組みをされている方から購入してみました。

次は,こちらのお米。こちらも調査で何度もお邪魔している輪島市のお米,埼玉から能登に移り住んだ方が育てられている無農薬・無肥料・天日干しのお米。この記事のように稲架けされたお米です。

最後は,長く勤めた職場でお世話になっていた非常勤の方からプレゼントで頂いた御飯鍋(素敵なプレゼントをどうも有り難うございました)。炊飯器以外では,キャンプぐらいでしか御飯は炊いたことがなかったのですが,ごらんの通り,思った以上に上手く炊けました。

下の記事の粕漬け赤魚をおかずに,上記御飯鍋で炊いた食味値82の川西こしひかりを頂く,うーん,贅沢過ぎて気絶しそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕漬けアゲイン

2012年04月06日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
稲葉酒造場で「すてら」の酒粕を買って,粕漬けにチャレンジ,一通り楽しんで,また来年かな?と思っていたら,また酒粕が手に入ってしまった。

今度は諏訪酒造の酒粕,御礼の品として諏訪酒造のお酒を送ったら,「プレゼントです」と酒粕が届いた。何か行動を読まれている気が(笑)

ってな訳で粕漬けアゲイン。

今度は,赤魚(アコウダイ)を漬けてみました。解凍ものだったせいか,前回ほどの感動はありませんが,合格点です。さて,次は何を仕込もうか(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする