徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

日本茶の攻め方 其の一 つくばのお茶

2009年08月27日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
日本茶ブーム中

どんな方面から日本茶にハマってみようか考えた末,まずは地元つくばのお茶を味わってみることに・・・。

茨城県は,猿島茶や奥久慈茶など茶所でもある。実はつくばにも茶園があって,裏道などを通るとたまに見かける。写真の煎茶は,つくば産のやぶきた茶,深蒸しの茶葉は,一煎目と二煎目でお茶の雰囲気ががらりと変わり,2度楽しめる感じでなかなか気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩はほうじ茶

2009年08月23日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
昨日に続いてお茶な話題。

今晩はほうじ茶を頂きました。煎茶や番茶を強火で焙煎したお茶。香ばしい香りとさっぱりとした味が特徴です。子供の頃は,苦みのある煎茶よりほうじ茶の方が好きだったことを思い出しました。カフェインが少ないので寝る前に飲んでも平気です。

ただ,日本茶の鉱山の中では,ほうじ茶や玄米茶はどちらかと言えば横穴。深めるのは,やっぱり煎茶。

とりあえず,日本酒を掘った時と同じ角度から攻めてみようかと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本茶,始めました

2009年08月22日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
「冷やし中華,始めました」って,季節でもなければ,冷やし中華のことでもないのですが。

「日本茶,始めました」

昨年からの日本酒ブームも一通り落ち着き,それなりの深さまで穴を掘ったので,そろそろ違う穴を・・・と考えていました(日本酒の穴が埋まる訳ではないのですが)。実は,こっそり‘やきもの’に詳しくなってみようと手を出しかけていたのですが,これは金銭的にも,内容的にも,ちとハードルが高くいまいち深みハマれていませんでした。

で,ちょっと趣向を変えて,お茶にハマってみようかと・・・

紅茶,中国茶,ハーブティー,健康志向のお茶,色々ありますが,差し合っては「日本茶」。

日本酒がハレの飲み物ならば,日本茶はケ(日常)の飲み物(厳密には違いますが,自分の生活の中では,そんな感じなので・・・),ペンディングしていた‘やきもの’とも相性が良いので,ちょうどいいと考えた次第。

併せて,とても一人暮らしとは思えない量,出てくるペットボトルを何とかするというEcoなミッションも加わり,手を出してみた次第。

鉱脈の大きさは日本酒クラス,どちらかというと造りの方に鉱石が多かった日本酒に比べると(飲み方の方もかなり深いですが),煎れ方等の方が奥が深そう,なかなか楽しみです。

とりあえずは,インフラ(浄水ポッド,常滑焼の急須,茶筒,茶さじなどなど)を整備して,手頃な価格の静岡茶:やぶきた品種のノーマルな煎茶を飲んでみることに,自然と背筋が伸びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと夏っぽく

2009年08月18日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
お盆を過ぎて,やっと夏っぽくなってきた感じ・・・。
久し振りに自転車で職場に行きました。しばらくは快晴が続くでしょうか?

夏の到来を待っていたかのように、我がベランダの朝顔も第2段階(?)に・・・。先に咲いていた水色曜白2株以外の残り1株が開花,大輪空色朝顔だったみたいです。一挙に3輪、なかなかゴージャスな朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないもの

2009年08月16日 | ちょっといいとこ,いい景色
最もポピュラーな地域の象徴(シンボル),それは「山」ではないだろうか?

例えば,ここつくばでは「筑波山」,鳥取にいた頃は「大山」(個人的には,アパートの玄関を開けると目の前に見えた「鷲峰山」)。大阪にいた頃は小学校の校歌に歌われていた「生駒山」,そして,両親の実家のある愛媛県は東予地域では,この山「石鎚山」。

あまり知られていないが1982m(天狗岳)は西日本最高峰。鋸のようなギザギザの山頂が特徴的で,愛媛県東予地域で描かれた風景画には,ほぼ100%この山が描かれている。

幼少の頃,夏休みにはこの山を眺めながら毎朝ラジオ体操に通った。何故,山が地域の象徴たり得るのか,それは‘変わらない’からなのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米のアイス

2009年08月09日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
盛夏がこないうちに立秋,何だかすっきりしません。

ってな訳で,またアイスの紹介。

何で,「ってな訳・・・」かというと,アイスが美味しく感じる(売れる)のは25~30℃,30℃を超えるとアイスではなく氷菓子やかき氷なのだそうです。「冷夏」の季語は,「アイス」なのです。

さて,前回のハーゲンダッツがグローバルなアイスだとすると,こちらはとってもローカルなアイス,何しろ筑波山の麓の北条という集落の商店街でしか手に入らないのですから・・・。

このアイスクリーム,地元と筑波大学の学生が北条地区の特産品であるブランド米「北条米」を使って共同で開発したもの。ゼミの後輩がアイスの開発も含めた北条地区のまちづくりに関わっていたことをきっかけに知りました。

「北条米スクリーム」というネーミングのセンスはともかくとして,もちもちとした食感とさっぱりとした味わいはなかなかgoodです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノとアコギ

2009年08月05日 | 本と音楽の話題
久しぶりにアルバムを当たってみようと思ったアーティストに出会ったので・・・。

きっかけは,インターネットの記事。現在,公開中の「サマーウォーズ」という映画に関連した記事。なかなか面白そう!

監督の前作が評判良かったということで,「時をかける少女」を借りて観てみる。爽やかかつテンポが良くて,なかなか宜し。

で,その映画の中で使われている主題歌と挿入歌が気に入った次第。

例によって,主旋律がピアノの女性ボーカル・・・。やっぱりピアノとアコギには弱い。

→ 奥華子 official web site
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルレイシ

2009年08月02日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
聞き慣れない名称かと思います。自分も初めて知りました。

恐らく「苦瓜(ニガウリ)」「ゴーヤ」と言えば,誰でも分かるのだとは思いますが。正式な和名は「ツルレイシ」,名前の由来は「蔓状のレイシ」という感じで,レイシ(ライチ)と似た特徴を有する点(普段食している未熟の実からは,全く共通点は見い出せませんが,熟すると似てるらしい)かららしいです。

ビタミンC,カリウム,カルシウム,マグネシウムなどが豊富で,夏バテ防止にはもってこい,最近では,公共施設での夏期の壁面緑化(緑のカーテンとか言われています)にもよく用いられています。

つくば産のツルレイシ,定番のゴーヤチャンプルで頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする