おそらく今年最後の投稿記事。
実家に帰省する際のお土産(干しいも)を仕入れに常陸那珂(ひたちなか)までドライブ。一緒に干しいもを育む風土にもほんの少し触れてきました。
茨城県ひたちなか市の干しいものシェアは実に全国の約9割。土質等がサツマイモの栽培に向いていたことに加えて,冬のこの時期,干しいもを天日干しするために不可欠な「乾いた風」と「寒さ」と「太陽光」の3つが揃う地域であることが何よりの恵まれた点。
写真は,風が通る形のビニールハウス内で,平干しの干しいもを天日干し中の図。
→ こちらは丸干し
やっぱり,帰省時のお土産需要が多いのか,沢山の方が買いに来られていました(どの方も大人買い(笑))。で,これが,自分の仕入れの品。定番の「玉豊」の平干しと「泉」の丸干し,そして,「紅はるか」の切り落とし。
実家に帰省する際のお土産(干しいも)を仕入れに常陸那珂(ひたちなか)までドライブ。一緒に干しいもを育む風土にもほんの少し触れてきました。
茨城県ひたちなか市の干しいものシェアは実に全国の約9割。土質等がサツマイモの栽培に向いていたことに加えて,冬のこの時期,干しいもを天日干しするために不可欠な「乾いた風」と「寒さ」と「太陽光」の3つが揃う地域であることが何よりの恵まれた点。
写真は,風が通る形のビニールハウス内で,平干しの干しいもを天日干し中の図。
→ こちらは丸干し
やっぱり,帰省時のお土産需要が多いのか,沢山の方が買いに来られていました(どの方も大人買い(笑))。で,これが,自分の仕入れの品。定番の「玉豊」の平干しと「泉」の丸干し,そして,「紅はるか」の切り落とし。
那珂湊に行った時は必ず買うのですが、6月に大洗に行った時は手に入りませんでした。
時期的なものなのか、近くだけれど地域が違うからなのか…とても残念でした。
おすすめのお店や時期があったら教えてください!
そして今年もいろいろコメントいただきありがとうございました。
来年もhideharuさんの更新を楽しみにしております。
干しイモはやっぱり冬から春にかけてのものでしょうか。特に天日干しのものは冬の間が最盛期です。私は,ひたちなか市にある直売所で購入してきました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
3つの要素がひとつでも欠けていたらダメってことでもあるわけで
自然の偉大さを改めて思いました。
今年も一年楽しい記事をありがとうございました。
桜くんにもよろしくね!(^^)!
よいお年をお迎えください~♪
茨城の人の干しイモの買い方を見ていたら,一番も納得って感じです。
ビニールハウスって言っても雨避け程度で,とっても風通しがいい感じですが。本当に何もなく天日干しをやっているところもありました。ただ,一方で最近は工場内で作ってしまい,お天道様には会わず仕舞いのものも多いです。