ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

カーリング

2006-02-20 22:32:11 | ひでんかの「日々の徒然」

このところ、オリンピックと言われても、

いつのまにか始まって...いつの間にか終わっている

ということが多いのですが、今回はハマってしまいました。
ある競技だけなのですが、それが何の競技かというと

カーリング

です。
そういえば、長野の時は男子のカーリングを応援したような記憶があるのですが、前回のオリンピックは「いつ始まって~」状態だったので、定かではありません。
ところが、今回の女子カーリング・チームの試合は面白いです!

「ハマった」といっても、ルールやその他に詳しいわけではないのですが、試合運びはモチロンのこと、なんといってもNHKの実況のアナウンサーさんと解説の方のコンビが絶妙
スポーツの実況というよりは、囲碁将棋の対局を解説付きで見ているような感じで、解説を聞きながら試合を見ていると、自分も一緒になって作戦を立てているような気がしてきます。
元々、短時間で早さを競うモノはスポーツで無くても見ていて疲れてしまう方なので、このカーリングのテンポは、私にとても合っていると思います。

ただ、問題が1つ。
このカーリングという競技は、たぶん冬のオリンピックの中で一番、1試合の試合時間が長い競技ではないでしょうか。
やらなければいけないことや、仕事の納期も迫ってきているというのに、これは問題です!!
(と、いっても、今まで1試合全部を見たことがないということは.....私ってエラい!?)

時間があるときに、じっくりとカーリングの試合を見てみたいと思うのですが、オリンピック以外では、なかなかテレビ中継がないので、やっぱり、オリンピック期間中で無いと、世界の強豪を相手にハイ・レベルのゲームが見るのは難しいかもしれません。

先ほど、「イタリアに勝った」とネットで速報を見たので、
とりあえずは、あと1勝して、なんとか予選を突破してもらいたいモノです。

ガンバレ、ニッポン!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする