木曜日に「定年」(?)を迎えた、Myプリンター。
金曜日の朝一番でサービスセンターに電話を入れました。
結果は
「メンテナンスが必要です」
具体的には、サービスセンターまで送るか届けるかして、修理してもらうしか無いそうです。
エプソン製のプリンターなので、場所を調べてみると「日野」にありました。
ちょうど金曜日はワゴちゃんで出かける予定でしたので、悩んだ結果、
ついでに日野へ寄ることにしました。
(目的地は汐留。
我が家から汐留に行く途中の日野を、”ついで””寄る”というかは???)
タイミング良く、ここ2.3日は印刷予定は無いのですけれど、やはり
「できれば早く修理して欲しい!」
だとすれば、やはり自分で届けるのが一番です。
事業所の正門で「入所証」をもらい、修理センターへ。
受付に出て来たのは、いかにも「技術屋さん」
不具合の状況を伝えると
「あー、それは故障ではありません。
もう、5.6年お使いになっていますよね?
インクジェットプリンタの場合、ヘッドクリーニングをした際にインクが溜まる部分があるのですが、これを5.6年毎に交換しなければなりません。
どこのメーカーでもだいたい同じような仕組みになっていますので、今日、これを修理しても、また5.6年後にメッセージが出るようになっています」
「それを交換しさえすれば、まだ使えるのですよね?」
「はい、まだまだ十分使えます!」
とキッパリしたお答えを頂きました。
修理完了後は宅配便(しかも送料は込みだそうです)で、翌日には届くとのことでしたので、発送の手続きをしました。
そして昨晩、帰ってきたプリンター君。
整備票には、部品の交換と一通りの点検をして「異常なし」とのこと。
(心なしかキレイにお掃除もしてくれたような...?)
よーーーし!こうなったら、次回のメッセージが表示されるまで使います!!!
(対応インクが無くなるまで?!?)