ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

紅葉リベンジ

2010-11-17 22:09:00 | ひでんかの「おでかけ日記」

          秩父は既に冬でした...10111701
どうも今年は”中途半端な紅葉”しか見ていないような気がして居心地が悪いので(?)
「まっとうな紅葉」(??)を見に、お出かけしてきました。

とはいえ、あまり遠出をする元気も無いのですし、お天気も今イチなので、サクっと秩父方面でなんとか紅葉が見られないモノかと...。

とりあえず、イチョウがキレイだという「秩父ミューズパーク」へ。
着いてみれば、イチョウはきれいさっぱり落ちてしまった後で、紅葉の色づきは良いモノの、車を降りたら
「とにかく寒い!!」
そういえば、途中の道路掲示板の気温は「7℃」だったような...。
指が凍えて写真撮影もままならず(byご一緒したお友達)、
凍死してはいけないので、早々に引き上げました。

そして帰り道に立ち寄ったのが、飯能市にある「東郷公園」です。
10111702
こちらは名前の通り「東郷元帥」縁の公園だそうです。
公園内に立っている銅像は、全国でただ1ヶ所だけ東郷元帥本人から許しを得て建てられた像で、除幕式にはご本人も参列されたのだとか。
紅葉の色づきは8割ほどのようですが、なかなか見事でした。

紅葉の間を進むと、目の前に延々と続く階段が現れました。
10111703
階段の先には「秩父御嶽神社」があるそうです。
こちらは「木曽御嶽山」に繋がる神社で、参拝すれば木曽にお参りしたのと同じだと...。
更なる「絶景」を期待して、階段を上り始めました。
ところが、この階段、上っても上っても頂上がありません!!
「あそこが頂上」
と思ってそこまで辿り着いても、その先に、また階段が...。
それでも、なんとか頂上まで上ってみると、確かに「御嶽山」はありましたけれど、紅葉の方は・・・。
社殿にお参りしたら、すぐに下山しました。
(下ってきてから案内板を読んだら「368段」あるのだそうです。
最初に読めばヨカッタ...。)

紅葉を楽しむために、こちらの公園に行かれる方は、階段上りはしなくても大丈夫です。

さて、「東郷元帥」の関係からか、こちらの公園、ちょっと変わったモノがありました。

     左から「ロシア製の大砲」  「大砲の弾」  「水雷」10111704
一風変わった展示物(?)ですが、写真に撮ると、紅葉の映りが良いのがとても不思議です。

紅葉見物に曇り空はちょっと残念でしたけれど、やっと今年の紅葉を満喫した気分になれました。
(ちなみに、今週末は「紅葉まつり」でライトアップも行われるそうです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする