今日は「IT講習会」のお仕事がある予定でしたが中止になりました。
会場は秋葉原なので停電はしないはずなのですが、「節電を」という呼びかけの最中に、
「公的機関がパソコンを使った研修を開くのは、いかがなモノか」
といわれれば確かに。
更には、交通機関がこの状態では、会場まで来ることができない受講生さんもいらっしゃると推察されます。
やむを得ない決定だとは思いますけれど、今年度最後の講習会でしたし、先週と今週で2回コースでしたので、中途半端に終わってしまった受講生の方には申し訳ない思いです。
状況が回復したら、「再講習」の機会を設けて頂ければ良いと思うのですが、今月が年度末ですので難しいでしょうね。
(こういうところが「お役所的」)
さて「自宅待機」となった今日、「計画停電」が始まってから初めて、お買物に出かけてみました。
主食のお米や麺類は、まだ十分にあるので困ってはいませんが、商品の出回り具合の調査(?)も兼ねて、行ってみることにしました。
まず、お店に電話をして営業時間を確認しました。
こちらのお店は、我が家と同じ「停電グループ」です。
今日は、お昼過ぎまでの停電でしたので、1時半頃電話をしてみると
「ちょうど今、開店したところです」
とのこと。
但し、今日は、夕方に2回目の停電があるかもしれないとのことで、
「午後4時頃閉店になります」
さっそく出かけていくと、地下の食品売り場は大混雑でした。
野菜や果物、肉、魚等は、それなりに並んでいました。
但し、納豆と牛乳、パンは全くありません。
これらの品、「あれば欲しい」と思っていましたけれど、無くても支障は無いので、多少のお野菜とお魚を買って帰ることにしました。
レジも大行列で、店員さんが出て、狭い店内で列の整理に懸命になっていました。
後ろに並んでいたご夫婦の会話が聞こえてきました。
「テレビでも言っていたけど、みんな買い占めしなくてもいいのにねぇ...」
中には、そういう方もいらっしゃるのかもしれませんけれど、この混雑は、いつもの半分近い営業時間の間に、一気に買物客が集まったことによるものもありそうです。
家に帰ってからは、もし、夕方の停電が行われた場合でも良いように、食事の準備をしました。
(こんな時間から私が夕食の支度をするなんて・・・!?!)
手持ちの食材の組み合わせと、停電の時間とのかねあい、更には明日以降の停電予定も合わせてメニューを考えました。
家族や自分の行動予定(こちらは電車の運行時間とのかねあいも含めて)も含めて、効率的なエネルギー使用(電子レンジは使わない。一度に調理できる)等々...。
直接被災していなくても、
「今、自分ができることは何か」
”考えるちから”を試されている時であり、
”考えるちから”つける時でもあると思います。