ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

光化学スモッグ注意報

2011-09-10 22:22:00 | ひでんかの「日々の徒然」

午後、市の防災無線から
「光化学スモッグ注意報が発令されました」
というアナウンスが流れました。

子どもの頃、
「光化学スモッグ」
といえば、「公害」の代表格(?)ともいえる存在で、
「光化学スモッグが発生した」と言われれば、外での体育は禁止、
「できるだけ外を出歩かないように」と言われました。
それが今では、関心も今ひとつ。
防災無線では
「屋外での活動には十分注意をしてください」
と言うものの、外を見れば、皆さんマスクや帽子も無く普通に出歩いています。

これが「慣れ」というものなのでしょうか...。
だとすると、今の「放射能被害」も、何十年か先には
「今日の放射性物質の量」という報道を見たり聞いたりしても、普段と変わらずに屋外で活動したりするようになるのでしょうか。

「やたらと騒がなくなって良い」ことなのか
「無関心でも、見えない被爆は進んでいる」
と思うべきなのか、この先、いったいどうなることやら...。

明日で「原発事故」から半年が経ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする