昨日夕方のことです。
「パソコンで困っちゃったんだけど...」
と、お電話がありました。
先方は個人事務所の社長さん(@元上司)
詳しく状況を聞いてみると、ウィルス対策ソフトをアップデートしようとして途中で止まってしまったそうです。
シリアルナンバーを入れれば良いはずなのですが、それを伝えると
「シリアルナンバーって?」
「確か登録したときにプリントアウトしてあったと思うのですが...」
「うーーーん」
・・・・・ (これはダメだ!!)
タイミングよく(先方にとっては)、今日は午前中講習会で出ているので、午後、事務所にお邪魔することにしました。
事務所に着くと、パソコンは立ち上げてあって、
「セキュリティが無効になっていますって出ているでしょ?」
と。
(確かにタスクバーに「赤いビー玉」(ウィルスバスターをお使いです)の姿はありません)
そこで、メイン画面を起動してアップデートをインストールしようとすると、くだんの
「シリアルナンバーを入れてください」
「それってコレこと?」
と、ファイルの中から1枚のプリントを取り出されました。
「コレです!!」
あとは、番号を入力して作業は完了。
(到着からまだ5分も経っていません)
「いやぁ、悪かったね~」
「いえいえ、ちょうど講習会で出てきていましたから...」
「まぁ、お茶でも飲んでってよ」
「ハ~~イ」
この作業時間では、作業料を請求するわけにもいかず...
(そもそも「元上司」!?!)
本日の出張料はコーヒー1杯ということで。
実は、昔、会社員時代お世話になった上司・先輩の皆さん、独立して会社を興された方が少なくありません。
そんな皆さん、特に元の会社で「エラかった方」(部長さんとか)は、昔は自分で書類など作成したことが無い(=パソコンには、ほとんど触れず...)の方が多いので、時々、こういった「出動要請」があります。
マシンやソフトウェアはどんどん新しくなっていくのに、使う方は年々・・・・・。
これから、ますます、こういう要請が増えてきそうです。