今日は、しんのうクンの成人式でした。
当市の成人式は、市民会館を会場にして、学校単位で2回に分けて行われます。
(「当時、対立関係にあった学校を一緒にすると危険だから」という説アリ。ホント?!)
しんのうクンの学校は先のグループで午前10時から。
学校は違いますが、同じグループで、先日一緒に保育所に行った女の子は、美容院の予約が午前4時だそうです!(3時起き?!?着付け完了の写メが午前5時半に届いていました。お疲れさま)
式の時間は30分。
(昔は記念品も出ていたのですが、今は「式」だけ)
「とりあえず行政としては「行事」としてお祝いしなくちゃいけないんだけど、あんまり長い時間やってて、飽きちゃって騒ぎを起こされると困るし、かといって、興味を持たせるような企画を考えるのは<予算も無いし面倒だし。まぁ、サクっといきましょう!」
という声が聞こえてくるのは、私だけ?
振り返ってみれば、私自身も「成人式」には出ませんでしたし、振り袖も着たことはありません。
ですので、「成人式」に臨む高揚感(?など無い?)等々、想像ができないのですけれど、お友達に見せて頂いた写真に写っている、特に晴れ着姿の女の子は、みんな嬉しそうでキラキラ輝いていました。
(ちなみに、しんのうクンは1枚も写真を撮って来なかったとのこと)
式の後はいったん解散して、その後は中学校毎に同窓会があるのだとか。
(みんな、オトナになったんだから、ハメを外さないようにね~~)
兎にも角にも
成人式おめでとう