元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

上杉謙信家訓十六ヶ条(子供向け版)

2008年01月07日 | 店主の人生哲学
山形県の学校などに掲示してあるバージョンの方が
分かりやすいので、一応紹介します。

一、心に物なき時は心広く体泰やすらかなり。

一、心にわがままなき時は愛嬌失わず。

一、心に欲なき時は義理を行う。

一、心に私なき時は疑うことなし。

一、心におごりなき時は人を救う。

一、心にあやまりなき時は人をおそれず。

一、心に勇ある時は悔むことなし。

一、心賎しからざる時はねがい好まず。

一、心に孝行ある時は忠節厚し。

一、心に自慢なき時は人の善を知り。

一、心に迷いなき時は人をとがめず。

一、心に邪見なき時は人を育てる。

一、心に貧なき時はへつらうことなし。

一、心に怒りなき時は言葉やわらかなり。

一、心に堪忍ある時は事をととのう。

一、心に曇りなき時は心静かなり。

上杉謙信家訓十六ヶ条

2008年01月07日 | テレビ番組
新春ドラマ「天と地と」を見ました。

僕のイメージする長尾景虎(上杉謙信)とは
だいぶイメージが違う演出でした。

このドラマでも5回の「川中島の合戦」が
フューチャーされているように、武田信玄と
上杉謙信は因縁の対決でした。

上杉謙信は正々堂々とした武将であり(戦術とし
奇襲攻撃もしていますが・・・)、武田軍が
今川氏真から塩止めを受けた時、上杉謙信は
「塩不足で滅び行く武田軍など見たくない。
戦いで決着をつける」と、塩を送ったり、
武田信玄が食中毒で死んだ報告を受けると
上杉謙信は人目をはばからず泣き崩れたら
しい。また、武田信玄が死んだ直後、家臣たちは
「今が武田攻めの好機」と攻撃を薦めるが
「信玄亡き今、武田軍を倒せたとて大人げない」
と跳ね除けました。

でも、今回の「天と地と」では、そういった
エピソードは無く、短気で、自由奔放、わがまま
な面と、戦略家としての上杉謙信だけが描かれて
いたのが残念でした。

山形県の小学校では学校内に「上杉謙信家訓十六ヶ条」
が貼ってある所があり、自己啓発、人生教訓、
道徳教育、ビジネス訓などにも通づる素晴らしい
教えだと思い、十六ヶ条を引用しました。


「上杉謙信家訓十六ヶ条」

一、心に物なき時は心広く体泰なり

一、心に我儘なき時は愛敬失わず

一、心に欲なき時は義理を行う

一、心に私なき時は疑うことなし

一、心に驕りなき時は人を教う

一、心に誤りなき時は人を畏れず

一、心に邪見なき時は人を育つる

一、心に貪りなき時は人に諂うことなし

一、心に怒りなき時は言葉和らかなり

一、心に堪忍ある時は事を調う

一、心に曇りなき時は心静かなり

一、心に勇みある時は悔やむことなし

一、心賤しからざる時は願い好まず

一、心に孝行ある時は忠節厚し

一、心に自慢なき時は人の善を知り

一、心に迷いなき時は人を咎めず

今週聴きまくったCD・・・2007年末~2008年始編

2008年01月07日 | 今週聴きまくったCD
昨年末、東京でメロディアス・ハードロック・バンド
をされているARATAさんが2度御来店になりました。

ARATAさんのご実家は唐津市で、正月の帰省ついでに
来て頂きました。

新作のCDやサインも頂きました。全体的に「フェア・
ウォーニング」を彷彿する音楽路線です。ARATA
さんは、楽曲が良く、声が良く、歌が上手く、歌詞が良く
おまけにルックスもいいです。
また、バンドのグルーブ感が出ていて、ロックチューンで
はノレて、バラードチューンでは感動を誘います。
僕のド・ストライクな音楽だけに、凄く嬉しいですし、
こんなに素晴らしい音楽を創作される方が僕のラーメンを
食べて頂け光栄です。

ARATAさんのCDは、唐津市では「みきや楽器店」で
販売中です。

今週聞きまくったCD
■ARATA/ARATA

■デパペペ/デパクラ

■ライオット/サンダー・スティール

■TNT/ベスト

■ラッシュ/クロニクス

■EL&P/ベスト

■エンヤ/ウォーター・マーク

■プリティ・メイズ/スクリーム

■ジャコ・パストリアス/インプロヴィゼーション

■パット・メセニー/ベスト

■フォーリナー/ベスト

■ゴスペル決定版

■シャンソン・黄金セレクト

■オリビア・ニュートンジョン/ベスト

■エリック・クラプトン/僕セレクトCD

■サヴェージ・サーカス/ドリーム・ランド・マノー

■小野正利/ベスト

■押尾コータロー/スターティング・ポイント

■押尾コータロー/ビー・ハッピー

■柳ジョージ/ベスト

■村治佳織/グリンスブリーブス

■上原ひろみ/ブレイン

ヒストリック・パフォーマンシズ~ザ・エレクトリック・サン・イヤーズ~

2008年01月07日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
は?何ですか??って感じです。

唐突に失礼しました。

宅急便の方が「アマゾンさんからです・・」と荷物を
持ってこられました。

僕は10点ぐらいを一括配送で注文しているのに、や
たらと薄っぺらい荷物です。中身は確認せず一応、ハンコ
を伝票に打ちました。

すぐに開封・・・。何・・・・・・??

あ・・・・・。今更・・・・。

そうです、僕が1年以上前にアマゾンに発注していた
「エレクトリック・サン」のDVDが
今頃来ました。確か注文から数ヵ月後に「当方で在庫確認
をした結果見当たらず製造元に発注をいたしましたが、
生産中止になっており配送できません」とか言った感じの
メールが来ていて諦めていました。

すっかり忘れていましたが「エレクトリック・サン」の
ライブ映像が見れるのは嬉しいです。販売用に撮影されて
いない物のDVD化なので、ブートレッグ並に酷い映像ですが
「ウリ・ジョン・ロート」がストラトキャスター&ボーカル
の映像を見れて嬉しいです。僕は「エレクトリック・サン」
のCDを全て(3枚)持っているけど、知らない曲も収録
(未発表音源?)されていて「ウリ・ジョン・ロート」
ファンには涙モノです。

ちょっと前のハードロック・ファンには「ウリ・ジョン・
ロート」よりも「元スコーピオンズ」の「ウルリッヒー・
ロート」と言った方が分かりやすいかもしれませんね。

THEオヤジバンドSHOW

2008年01月07日 | テレビ番組
1月3日に放送された「THEオヤジバンドSHOW」は
オヤジパワー炸裂でした。

「クイーン」「ストレイ・キャッツ」「キッス」
「ベンチャーズ」などのカバーや、オリジナルなど
様々なアマチュア・バンドが出演しましたが、
出演バンドは皆、中高年世代です。

当店にも「エルビス・プレスリー」のトリビュート
バンドをされている方や、ブルースバンドマン
など御来店になりますが、バンドの話をされている
時はイキイキされていて、失礼ながら言いますが
少年のようです。

僕も久しくバンドをやってみたい気はありますし、
バンド加入のお誘いも何度となく頂いています。
でも、バンドをやりながら仕事をする事の大変さも
人一倍知っています。

僕は23歳までハードロックバンドのドラム担当で
当然仕事をしていました。正直言って
仕事後はテレビやビデオを見たりして寝るまでボーっ
としていたかったのに、毎週日曜がスタジオ練習なので、
普段から自宅練習をしなければいけませんでした。
残業で、寝るためだけに家に帰っていた時期は
自宅練習なんてする暇がありませんでした。

そうやって、仕事の忙しさと、バンド練習以外の
自由時間が無い毎日が僕には重荷になってしまい
バンドを離れました。辞める数ヶ月前からバンドが
楽しく無く、何の為にやっているのか分からなかった
ので、僕の限界だったんでしょうね。

だから、仕事や家庭を持ちながら、バンドを存続し
続けている人は尊敬します。

多分、単に音楽や演奏が好きってだけではバンドは
出来ないと思います。趣味と割り切ったバンドであって
も、部活動とかと一緒で、今以上を常に目指し、つらく
苦しい事を乗り越え、絶えない喧嘩をも乗り越え、
バンドは成立します。

僕にとっても、約5年間のバンド時代は、いい経験で
あり、考え方や行動力が大きく変革した時期だと思い
ます。バンドを経験していなかったら、もっと僕は
薄っぺらい人間性だったのかもしれません。