元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

影山ヒロノブ・ライブ(アルカスSASEBO)

2009年11月24日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
今回、佐世保に行った目的は「影山ヒロノブ」のライブです。




色々、佐世保を満喫し、腹も膨れ、足も疲れたので、ライブま
で書店に入ったり、楽器屋に行ったり、ぼ~っと過ごしたりで、
13:00少し前にライブ会場に行くと、もうすでに多くの人が
並んでいました。

適当に並び、ロビーまで入れるようになり、CDとかを眺めました。
CD購入者には握手&サインがつくって事で「コールド・レイン」を
買いました。

僕のマイミクさんの「みっちゃん」さんや、最近メッセのやりとりをしてい
る「なかやん」さんが、あの場の何処かにいたようですが、結局、会わず
仕舞いでした。

開場時間になり、前に詰め掛け、3列目の席をゲットしました。
この時は嬉しかったけど、ライブが始まって、前列の難しさを知りました。

ライブまで周囲を見渡すと、僕が行き慣れているハードロック/
ヘヴィメタル系のライブ客層とはまったく違う雰囲気で、物静かな、
大人しそうな人が多かったです。

ライブがスタートし、SE&スモークで、今から始まるライブの、
嵐の前の静けさのような雰囲気でした。

聴きなれた「ドラゴンボールZ」のテーマ曲「CHA-LA HEAD-CHA-LA」
で、「影山ヒロノブ」が登場し、一気に会場はヒートアップしました。

周囲の大人しそうな文科系雰囲気の方々が狂喜乱舞しまくっていました。

ヲタ芸と言うのか、あのノリは素人には難しいです。

サビでは、手拍子で、パン・パパ「イイェー!」パン・パパ「イェー!」
と繰り返すのが影山ライブのお決まりのようです。しかも、周囲が、皆、
ジャンプしていますし、両手の指が親指、人差し指を立てた、手ピストル
の形で振り上げています。メロイックサインはヘヴィメタルの定番ですが、
この慣れない暴れ具合は、僕にはちょっと恥ずかしかったです。

いや~、何で、会場の大半が、こういった同じ動きを出来るのかが不思議
です。

イントロのリフや、間奏では、「ウォウォウォウォ!」と低音で叫ぶ合唱
になっていますし、分からない事だらけで戸惑いました。

ヘヴィメタル系とか、それぞれが自分のペースで、好きなようにノリますが、
影山ライブはオーディエンスが一体化した雰囲気でした。

色々、戸惑いながらも、目の前に、憧れの「影山ヒロノブ」が熱唱し、ス
テージを走り回っているのに興奮しました。

アコースティックでは、知らない曲が多かったものの、「影山ヒロノブ」は
やっぱりロッカーですね。ギターのアタック感や、バラードでもロック
テイストな歌いまわしでカッコ良かったです。

エモーショナルな曲では、オーディエンスは、指ピストルを頭上で回したり、
手の平を頭の上でゆっくりリズムに合わせ左右に振ったり、僕も周囲を見
よう見真似でやっていたものの、照れは拭い去りきれませんでした。

ヘヴィメタル系は、せいぜい手拍子や、曲が終わって、メロイックサインを
する程度ですからね。

「影山ヒロノブ」もMCで、「ラウドネスのライブに参加した時は、観客の
ノリが物足りなかった。JAMプロジェクトとかの前身でノリまくってくれ
る観客がやっていて気持ちがいい。」と、言われていました。

MCでは、「影山ヒロノブ」がテーマ曲を歌ったアニメの話や、アニソン歌手
の話には、会場が度々どよめいていましたが、僕は「影山ヒロノブ」の歌が
好きであって、アニメや他のアニソンシンガーに無知ゆえ、チンプンカンプン
でした。開場中が笑っている話の意味が分からなかったり・・・、ちょっと
場違い感はありました。

最後は、弾き語りのバラードで2時間ほどのライブは終了しました。

YY貿易さんの主催ライブでしたので、ライブ後は、YY貿易さんの店舗
で握手会が開催されました。YY貿易さんは、レアなオモチャ、フィギュア
とかのお店のようです。ライブの興奮冷めならぬのか、YY貿易さんの
商品に興味深々なのか、握手会参加者がフィギュアとかを手に取り、饒舌に
語られていました。

予定時間より遅れ、「影山ヒロノブ」がYY貿易さんに来られ、握手&サイン
会が始まりました。僕は対した事は話せず、しっかりと握手をし、サインに
名前を入れてもらいました。

17:45佐世保駅を発ち、21:15に自宅へと帰り着きました。

佐世保食

2009年11月24日 | ラーメン
佐世保のラーメンを色々食べたかったけど、佐世保出身者や
佐世保在住者が「オススメは無い」との意見が多く、今回は
ラーメンを食べない事にしました。

ちゃんぽん発祥の店で有名な長崎の名店「四海楼」の佐世保
支店に行きました。かなり探しました・・・。大きい店と
思いきや、カウンター9席の小さな店でした。ちゃんぽん
発祥なのに、カレー、オムレツ、丼もの、中華とバラエティ
豊かなメニューで定食屋みたいな雰囲気でした。
特製ちゃんぽんを注文しました。あっさり、さっぱりスープ
に塩コショウを大量にかけてある、はっきり言うと、何の
変哲も無いちゃんぽんでした。ま、元祖とは、そういった
ものですかね・・・。

佐世保バーガーも食べてみよう・・・と、思い、ラッキーズ
に行きました・・・。確かに旨いし、大きいけど・・・、
ハンバーガー発祥が佐世保ってだけで、味や具は、
取り分け佐世保バーガーの特徴ってのは感じず、シェイク&
バーガーで800円なら、もっと安くて旨い店は地元にも
ありますね。

で、どこにでもあるけど、唐津市には無い「吉野家」で
特盛牛丼を食べました。懐かしい味でした。やっぱ、牛丼
は安くて旨いです。

日本一長い佐世保のアーケード中腹の「スターバックス」に
行き、「キャラメル・マキアート」を飲みました。
いつも「スタバ」があると入ってしまうのが田舎者の性ですね。

ジャスコで買った「エビサンドイッチ」「カツサンドイッチ」を
帰りの電車で食べました。

ラジオ祭り

2009年11月24日 | テレビ番組
NBCラジオとFMながさきの共同ラジオイベントを
やっていました。

要は、FMとAMの同時生放送番組です。

30分ほど見物しました。

佐世保出身、福岡在住のシンガーソングライターの
歌は、なかなか良かったです。

11/16~22聴きまくったCD

2009年11月24日 | 今週聴きまくったCD







◆アンダー・サスピション/アンダー・サスピション

◆ファイアーハスス/カテゴリー5

◆スコーピオンズ・トリビュート

◆レイジー/’98

◆レイジー/宇宙船地球号

◆影山ヒロノブ/ドラゴンボールZサントラ

◆影山ヒロノブ/ベスト&ライブ

◆Yui/フロム・ミー・トゥ・ユー

◆Yui/キャント・バイ・マイ・ラブ

◆モンゴル800/メッセージ

◆Yui/アイ・ラブド・イエスタデイ

◆Yui/マイ・ショート・ストーリーズ

◆スキッド・ロウ/サブ・ヒューマン・レース

護衛艦の装備

2009年11月24日 | 小ネタ
護衛艦の先端部にある自動データー追尾の砲塔です。

これは、敵のミサイルが至近距離に迫った際に、撃ち
落とすものらしいです。1分間に1000発も撃てます。

実物を見せて貰いましたが1発15センチ程の薬キョウで
した。

演習では、全ての砲弾を撃ちまくっているようです。海上
自衛隊で、ノルマがあって、必ず、これだけの実弾を撃た
ないといけない・・・・ってのがありました。

面白かったのが「海上自衛隊の隊員は、運動不足で、体力が
無いんですよ。一般人より体力無いですよ・・・。」って
言われたのが意外でした。

アメリカの海兵隊とか言うと、いかつい人達の集まりっぽい
ですからね。

護衛艦、見物

2009年11月24日 | 小ネタ
佐世保案内所で、海上自衛隊倉島岸壁の場所を聞き、テクテク歩いて
行きました。海上自衛隊敷地に入ると、正門まで数百メートルの場所
で、3人の自衛官が厳しい表情で僕を見続けていました。

あ、米軍仕様のフライトジャケットを着ていたのがマズかったかな?
不審者と思われたかも・・・。

3人が一切目線をずらさず、僕を凝視し続けていたので、僕も受付
自衛官の10メートル前ぐらいで「護衛艦の一般公開を見物させて
ください」と、叫びました。

名前や電話番号などを書き、見学者用のパスを借り、護衛艦を見物
できる港まで歩きました。5艘の護衛艦があり、見学出来る船は、
どれだろう・・・思いながら写真撮っていたら、「どうぞ」と、
招き入れられ、護衛艦に乗りました。

僕1人の見学に、1人の自衛官がつき、懇切丁寧に1つ1つの性能
や役割などを教えて頂きました。僕も調子に乗り、気づいたら、質問
攻めにしていて、どうも僕の質問には軍事的なタブーが含まれていた
ようで「ん~その、ご質問にはお答えしかねます」と何度か言われま
した。

滅多に見れない物なので、貴重な体験を出来、楽しかったです。