今もゴシックメタルの、HIMを聴いているが、ブラックメタルや、オルタナティブや、インダストリアルや、ドゥームメタル同様に、ゴシックメタルも近年根強い人気があるが、暗く、重苦しい、シリアスなロックが流行る時代なのかな?メロコア、スカコア、LAメタル、とかパーティーロックの反動か?
♪キッシン・ダイナマイト/アディクテッド・トゥ・メタルなう。清々しいな~。LAメタル、ヘアーメタル、グラムメタルの、ヘヴィメタルバブルに沸いた、華やかなヘヴィメタルスタイルを現在に甦らせ、モトリー・クルー、ラット、ポイズン、ドッケン、ウォレントの美味しい所取りだ。
昔のヘヴィメタル好きも、今のヘヴィメタル好きも、キッシン・ダイナマイトのサウンドを聴いたら「おっ!」と思うはずだ。惜しげもなく、ヘヴィメタル好きの共通的な価値観の部分を連続技に刺激しまくる!好みが分かれるタイプじゃ無く、ヘヴィメタル好きは皆が気に入るはずだ。
キッシン・ダイナマイトを、聴いて、何で、こんなに心地良いのか分かった!韓国映画と一緒だ。見ながら、その箱が怪しいと思うと爆弾だったり、この人が犯人っぼいと思うと犯人だったり、先が読める展開が、意外性が無く、まんまで心地良い。キッシン・ダイナマイトも、思った通りの曲展開で良い。
最近、アイドルソングやヘヴィメタルなどは、ミクスチャーやプログレや組曲展開で、凝りすぎて、複雑、難解、個性的、実験的に成りすぎ、予想外な曲展開なのを聴きすぎている。だから、何のヒネリも無く、ストレート勝負のキッシン・ダイナマイトを聴くと何とも清々しい。
ニューウェーブラーメンブームの創作ラーメン戦国時代は、テクニックとアイデア勝負で、その後、塩ラーメン、タンメン、煮干しラーメンと、素材を活かしたラーメンが流行った。正統派→新感覚→正統派と時代は繰り返す物だな~
♪ジャイアント/ラスト・オブ・ザ・ランナウェイズなう。80年代から活動していてアルバム2枚しか出していない、知る人ぞ知るB級バンドだけど、バンドしての良さ、楽曲クオリティは極めて高い!
♪フォーチューン/メイキング・ゴールドなう。恐らく誰も知らないであろう、アルバム1枚で消滅した上質メロハーのフォーチューンを聴いています。でも、このフォーチューンの主要メンバーで結成したのが、ハーラン・ケイジなのだ。ハーラン・ケイジの母体バンドだけあり、メロディセンスが抜群
@shige_metal28 再結成していたとは聞いていますが、主要メンバーのキーボードと、ボーカルが違うと聞き、チェックしてないですね。再結成後の活躍はあまり聞きませんが、日本のレーベルとも契約してるんですか?
♪ヴィシャス・ルーマーズ/メイキング・ゴールドなう。特に好きなバンドでは無いけど、パワーメタル界隈では有名ですね。イングェイや、ジェイソンや、ヴィニや、トニーとかギターヒーロー発掘人のマイク・ヴァーニーのお墨付きです。
@shige_metal28 ありがとうございます。ぐぐってみます。僕は、メンバーの名前も把握していないレベルでバンド名と楽曲しか知りませんが、ジャイアントは良いバンドですね。
♪マイケル・モンロー・アンド・エルサレム・スリム/マイケル・モンロー・アンド・エルサレム・スリムなう。ロックンロール基盤のご機嫌なLAメタルをさせたら、マイケル・モンローの右に出るものはいないな。僕は、ロカビリーのストレイ・キャッツも好きだから、ロカビリーがハードになったの好き
@shige_metal28 HIMやラムシュタインとかインダストリアル系は、日本評価はそうでも無いですが、アメリカでは人気ありますね
@shige_metal28 ライト・ブリンガーのライブに行かれたんですか?羨ましすぎます。僕は、DVDをヘビロテしてるだけです。先日、ガジャリック・スピンのライブには行きました。
来週、たんこぶちんのライブ楽しみ~ pic.twitter.com/FOK3BPe8kY
I'S9とGALLETeのツーマンライブに行かないという選択が無い気がしてきた。仕事より、何より、最重要な予定として入れるべきだと思えてきた~いや、行かなかった場合の後悔は半端無いはず。 pic.twitter.com/WkWMrZslxE
はい。6月1日のI'S9とGALLETeのライブを予約した!これで、1日は、最高の1日になることが保証されました。
月末は、フルーツポシェット、WEED、カニカピラ、たんこぶちん、ウィズダム、来月頭は、I'S9、GALLETeって、最高すぎない~?萌え死ぬぞ!萌えつきそう!いや、僕のガールズ熱は永久に不滅です。