元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

5月17日(土)のつぶやき その3

2014年05月18日 | 新波拉麺「虹」解体新書

今もゴシックメタルの、HIMを聴いているが、ブラックメタルや、オルタナティブや、インダストリアルや、ドゥームメタル同様に、ゴシックメタルも近年根強い人気があるが、暗く、重苦しい、シリアスなロックが流行る時代なのかな?メロコア、スカコア、LAメタル、とかパーティーロックの反動か?


♪キッシン・ダイナマイト/アディクテッド・トゥ・メタルなう。清々しいな~。LAメタル、ヘアーメタル、グラムメタルの、ヘヴィメタルバブルに沸いた、華やかなヘヴィメタルスタイルを現在に甦らせ、モトリー・クルー、ラット、ポイズン、ドッケン、ウォレントの美味しい所取りだ。


昔のヘヴィメタル好きも、今のヘヴィメタル好きも、キッシン・ダイナマイトのサウンドを聴いたら「おっ!」と思うはずだ。惜しげもなく、ヘヴィメタル好きの共通的な価値観の部分を連続技に刺激しまくる!好みが分かれるタイプじゃ無く、ヘヴィメタル好きは皆が気に入るはずだ。

2 件 リツイートされました

キッシン・ダイナマイトを、聴いて、何で、こんなに心地良いのか分かった!韓国映画と一緒だ。見ながら、その箱が怪しいと思うと爆弾だったり、この人が犯人っぼいと思うと犯人だったり、先が読める展開が、意外性が無く、まんまで心地良い。キッシン・ダイナマイトも、思った通りの曲展開で良い。


最近、アイドルソングやヘヴィメタルなどは、ミクスチャーやプログレや組曲展開で、凝りすぎて、複雑、難解、個性的、実験的に成りすぎ、予想外な曲展開なのを聴きすぎている。だから、何のヒネリも無く、ストレート勝負のキッシン・ダイナマイトを聴くと何とも清々しい。

1 件 リツイートされました

ニューウェーブラーメンブームの創作ラーメン戦国時代は、テクニックとアイデア勝負で、その後、塩ラーメン、タンメン、煮干しラーメンと、素材を活かしたラーメンが流行った。正統派→新感覚→正統派と時代は繰り返す物だな~


♪ジャイアント/ラスト・オブ・ザ・ランナウェイズなう。80年代から活動していてアルバム2枚しか出していない、知る人ぞ知るB級バンドだけど、バンドしての良さ、楽曲クオリティは極めて高い!


♪フォーチューン/メイキング・ゴールドなう。恐らく誰も知らないであろう、アルバム1枚で消滅した上質メロハーのフォーチューンを聴いています。でも、このフォーチューンの主要メンバーで結成したのが、ハーラン・ケイジなのだ。ハーラン・ケイジの母体バンドだけあり、メロディセンスが抜群


@shige_metal28 再結成していたとは聞いていますが、主要メンバーのキーボードと、ボーカルが違うと聞き、チェックしてないですね。再結成後の活躍はあまり聞きませんが、日本のレーベルとも契約してるんですか?


♪ヴィシャス・ルーマーズ/メイキング・ゴールドなう。特に好きなバンドでは無いけど、パワーメタル界隈では有名ですね。イングェイや、ジェイソンや、ヴィニや、トニーとかギターヒーロー発掘人のマイク・ヴァーニーのお墨付きです。


@shige_metal28 ありがとうございます。ぐぐってみます。僕は、メンバーの名前も把握していないレベルでバンド名と楽曲しか知りませんが、ジャイアントは良いバンドですね。


♪マイケル・モンロー・アンド・エルサレム・スリム/マイケル・モンロー・アンド・エルサレム・スリムなう。ロックンロール基盤のご機嫌なLAメタルをさせたら、マイケル・モンローの右に出るものはいないな。僕は、ロカビリーのストレイ・キャッツも好きだから、ロカビリーがハードになったの好き


@shige_metal28 HIMやラムシュタインとかインダストリアル系は、日本評価はそうでも無いですが、アメリカでは人気ありますね


@shige_metal28 ライト・ブリンガーのライブに行かれたんですか?羨ましすぎます。僕は、DVDをヘビロテしてるだけです。先日、ガジャリック・スピンのライブには行きました。


I'S9とGALLETeのツーマンライブに行かないという選択が無い気がしてきた。仕事より、何より、最重要な予定として入れるべきだと思えてきた~いや、行かなかった場合の後悔は半端無いはず。 pic.twitter.com/WkWMrZslxE


はい。6月1日のI'S9とGALLETeのライブを予約した!これで、1日は、最高の1日になることが保証されました。


月末は、フルーツポシェット、WEED、カニカピラ、たんこぶちん、ウィズダム、来月頭は、I'S9、GALLETeって、最高すぎない~?萌え死ぬぞ!萌えつきそう!いや、僕のガールズ熱は永久に不滅です。



5月17日(土)のつぶやき その2

2014年05月18日 | 新波拉麺「虹」解体新書

@jurinavsnanako 長くなっても楽しい話は良いですね。僕は、結構、高校生とかと話が合うんですよね。精神年齢が低いから。


@jurinavsnanako 僕も気を使われているのかも。僕は、最新のニューメタル、ミクスチャーとか好きな人に、メタリカとか、スレイヤーを聴かなきゃいけないとか言いませんね。今のラウドロック系に無関心な、80年代のヘヴィメタル全盛期世代で教えたがりの人は苦手だったりします。


例えば、今、AKBや、ももクロが好きな10代に、アイドル黄金期に青春を過ごした人が、アイドルが好きなら、キャンディーズや、ピンクレディや、松田聖子や、中森明菜や、小泉今日子も聴かなきゃ、とか、薦めても、話が噛み合わないと思う。同じく、中高年は今のロックを知らずにロックを教えたがる


@jurinavsnanako 教えるのは有益なので良いのですが、50代、60代で、ここ数十年のロックシーンを全く知らない人が、ビートルズ、プレスリー、ストーンズ、クリーム、ジミヘンとかを聴いていない人を、駄目だ、という風潮はおかしいと思っています。今の若者の方が耳が肥えてます


国立競技場のポール・マッカートニーのコンサートは、体調不良により延期らしいです。


ポール・マッカートニーのコンサート延期で、折角、集まった人も残念だろうな~しゃーない、僕がビートルズナンバーを国立競技場で歌ってやろうかな~。バンドメンバー、スタンバイよろしく


@jurinavsnanako 僕は、ビートルズやジミヘンやツェッペリンなど大好きですが、中高年が勝ち誇ったように若者に「え!ギターやっててジミヘンを聴いてないの?そりゃ、あかん!」と言っているのを聞くと、は~~と、ため息が出ます。


@jurinavsnanako 僕みたいに興味を持って好きになれば聴けば良いだけで、勉強になるからって、源流を遡る必要も無い気がします。そもそも、70年代以降のロックシーンに情熱を持てなかった層が、今の若者にロックでアドバイスする事は何も無いと思います。


@jurinavsnanako 若者文化を理解できなくなる柔軟性が無くなるのを老いと言うのかもしれませんが、昔は良かった、今は駄目だとか言うから、年寄りは、懐古的だとジェネレーションギャップが生まれると思います。僕達は、最新のアイドルやロックも素晴らしいと理解する層ですね。


♪スドラード・グリーン/ドライヴ・ミー・マッドなう。アイリッシュパンクは大好物な音楽ジャンルなんだ。アイリッシュパンク以前に、ケルトミュージック、プログレッシブフォーク、トラッドミュージック、ブルーグラス、バイキングメタルとか好きだから、ジグやリールで疾走するのがたまんなく好き!


@jurinavsnanako 偏って良いと思います。全般的にまんべんなく知るのは、情報コレクターや、評論家で、一般ファンは、好き嫌いがあり良いですね。僕みたいに地下アイドルを追い出すと、もう、周囲に共感者はいないので、ライブの時の観客に運命共同体みたいな仲間意識が生まれます。


@masapida4 カニカピラは、まだ見たこと無いです。ここは、キャナルシティですね。今度、どん×3の森で、見るのが楽しみです。


今日はアルディアスのライブツアーのチケット発売日だが、木曜日が福岡ライブだから、行けるか分からない。とりあえず、再就職先を決めないと、趣味の予定も立てられない。


@dbrmoppys ありがとうございます。いつか、どこかで、機会があったら会いましょう。Bisのライブ楽しんで来られて下さい。


@dbrmoppys今、やめると大量の 在庫を抱えて、数十万円をゴミにする羽目になるので、在庫調整と、次の再就職の準備をして、転職決定してから、廃業します。今月中は、営業していると思います


@masapida4 GALLETeは、村山さんは脱退したようですよ。今度、INSAのI'S9とのツーマンも気になってます。


♪シンデレラ/ロング・ゴールド・ウィンターなう。


♪マイケル・キスク/キスクなう。ハロウィンやプラス・ヴァンドームで素晴らしい歌唱を聴かせて、後のパワーメタル、スピードメタルの歌唱法を確立した、マイケル・キスクのソロ名義アルバムです。豊かな表現力に脱帽。


アバァンタジアでのマイケル・キスクも素晴らしかった。ハロウィン時代のマイケル・キスクは、突き抜けるハイトーンばかり注目していたが、マイケル・キスクは、軽い歌声や、低音でも魅力的だ。もっと、言うと、ヘヴィメタルじゃ無い時の表現力も見事だ。

2 件 リツイートされました

@masapida4 INSAは、先日、I'S9ワンマンで行きましたが、良いハコですね。


様式美麺れいんぼ~の餃子が完売しました。よって、様式美麺れいんぼ~からは、餃子メニューは無くなりました。閉店まで餃子無しで営業致します。


閉店する事を聞きつけた、懐かしいお客様もご来店されました。閉店しないで~との、お言葉を毎日、何件も頂きます。ありがたいですが、売上より支出が大きく、もう経営が破綻している状態が数年続き、もう限界に達しているので成す術はありません。今月中はやっていると思いますので宜しくお願い致しま


♪アロハ・フロム・ヘル/ノー・モア・ディズ・トゥ・ウェストなう。


アロハ・フロム・ヘルは、もう解散しているけど、ドイツの女性ボーカルのキュートでポップなロックバンドです。今日は、マイリー・サイラスを聴いたり、いつもとは違う音楽を聴いています。この、流れでレッドネックスやアクアも聴こうかな?


プログレメタル、ゴシックメタルの、ワイル・ヘブ ン・ウェプトを聴いている。冒頭から13分の大作でガツンとやられる!



5月17日(土)のつぶやき その1

2014年05月18日 | 新波拉麺「虹」解体新書

店を閉店する貼り紙を貼ったことで、お客様一人一人に閉店理由を話していますが、同じ話を繰り返ししています。経営不振の一言ですむ話ですが、ついつい話が長くなってしまいます。


ファミレスでテイクアウトのアイスコーヒーを買い、帰り道で派手に転んで、アイスコーヒーを撒き散らした。一口も飲んでないのに~泣


セーラーゾンビの主役かわいいな~

1 件 リツイートされました

探検バクモンで、立花隆の書庫が紹介されていたが、ビル全部や本まみれで、図書館並だな~。江戸時代、ごちそうや、酒や、遊郭や、芝居や、お茶や、色々娯楽を味わい、最終的に、一番の娯楽で、一番の快楽は教養だと気づくらしい。


もう、マニアや、オタクは古い言葉で、今は、ガチ勢って言うのか~アイドルガチ勢、ヘヴィメタルガチ勢、ラーメンガチ勢でいきまーすーー!


何か、凄いニュースが入ってきたぞ!ももいろクローバーZの配信限定シングルの無限の愛に、イングヴェイ・マルムスティーンが参加しているようだ。最近のアイドル凄くない?BABYMETALのレコーディングにはアーチ・エネミーのメンバーが参加し、パスポは元ガンズ&ローゼズやラットが参加。

1 件 リツイートされました

ヘヴィメタル勢が、アイドルのレコーディングに参加や、アイドルのライブサポートメンバーをしたり、最近は凄すぎるな~。ももいろクローバーZはヘヴィメタルの日本最大のフェスのラウドパークに出演したり、日本初開催のオズフェスに人間椅子をサポートメンバーで出演、サマーソニックにも出演。

1 件 リツイートされました

アイドル勢では、やっぱりBABYMETALが勢いがあるな~。台湾ライブを成功させ、次はドイツ、フランス、イギリス、日本のワールドツアーで、ロンドン公演の前売りが即日完売とか凄すぎるやろ。アーチ・エネミーは、レコーディング参加だけじゃなく、ライブ参戦もあるんじゃないのか?


ももいろクローバーZとイングヴェイ・マルムスティーンがレコーディングした、無限の愛が聴きたいが、配信限定ってのがネックだなー。配信ダウンロードなんてした事無いから。


イングヴェイ・マルムスティーンが観月ありさのバックで演奏して以来の奇妙な組合せだなー。


イングヴェイ・マルムスティーンとロニー・ジェームズ・ディオが共演している作品は、エアロスミスのトリビュート盤でのドリーム・オンだけでは無く、レインボーやディオの曲でイングヴェイ・マルムスティーンと共演しているブートが存在している。一度現物を見たが高くて買えなかった。欲しいな~


イングヴェイ・マルムスティーンのフェイシング・ジ・アニマルのデモ音源を持っているが、お粗末な打ち込みに、イングヴェイ・マルムスティーンがギターを弾きまくっているんだ。あんなレアな物が出回っているのが奇跡的だ。


@kissmonster2000 こちらこそ、ありがとうございます。たまたま、今、KISSのTシャツで仕事中です。 pic.twitter.com/n22ON4USlu


♪AXE/ファイブなう。昨日に引き続き、AXEをヘビロテしてます。普遍的なキャッチーなメロハーで凄く良い。


@kissmonster2000 良いですね。生キッスは無いですね。ジーンの血を吐いたり、火を吹いたり、空を飛んだり見たいです。日本武道館ですか?


@kissmonster2000 遠征がなかなか出来ないので、福岡でもやって欲しいですね


♪ヴァン・ヘイレン/ ア・ディファレント・カインド・オブ・トゥ ルースなう。ヴァン・ヘイレンは、やっぱかっこよかー!


@kissmonster2000 そうですね。8年ぐらい前に福岡に来ましたね。あの当時は福岡にあった興行会社が無いですから、福岡は、来日系があんまり来なくなりました。


♪マイケル・シェンカーズ・テンプル・オブ・ロック/ブリッジ・ザ・ギャップなう。マイケル・シェンカーという不世出の唯一無二の天才の、勢いの止まらなさを感じ取れる意欲作です。


♪マイリー・サイラス/ブレイク・アウトなう。僕は、この系統のガールズロックが大好きだ。オリアンティや、 アヴリル・ラヴィーンも好きだ。シンディ・ローパーのカバー曲がまた、かっこよくアレンジされていて最高!


マイリー・サイラスは女優としても、歌手としても活躍で、スキャンダルも、事欠かないし、良いぞ~!

1 件 リツイートされました

♪リンキン・パーク/ハイプリッド・セオリーなう。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンやコーンとかとは違うアプローチのラウドロックで、エレクトロやエモに、トランス、ノイズ、ヒップホップを融合させ、ミクスチャーロックというジャンルを普及させたと思う。ディスクスクラッチが効果的


若い人とヘヴィメタルの話をすると、ニューメタル、ミクスチャー、インダストリアル、エレクトロ、エモ、スクリーモ、ゴシック、ブラックメタル、コアメタル、メロデスとかの話が中心になる。リンプ・ビズキットやロブ・ゾンビやリンキン・パークやスリップ・ノットの話をするのも楽しい。

2 件 リツイートされました

日頃、ジューダス・プリースト、アイアン・メイデン、スコーピオンズ、ヴァン・ヘイレン、MSG、エアロスミスとかの話をしていると、そこらの影響を受けてない若いラウドロック好きと、マキシマム ザ ホルモンや、SUM41や、マイ・ケミカル・ロマンスの話をするのも中々刺激的で楽しい。