7月初旬から咲き続けているルドベキア・タカオ。
このお花のおかげでたくさんの虫や蝶が遊びに来てくれます。
暑いのでたいてい居間から眺めているだけですが、
シオカラトンボを見つけたので、ちょっと撮影に出てみました。
シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)・オス♂
オスは、老熟するにつれて体全体が黒色になり、
胸部~腹部前方が灰白色の粉で覆われるようになる。
シオカラトンボに限らずトンボは肉食で、小型の昆虫を
よく食べてくれるので、古くから益虫として親しまれています。
そういえば最近、庭の蚊が少ないような…。
シオカラトンボのおかげかな…。
シオカラトンボ・メス♀
黄色地に黒い斑紋があり、
ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)とも言われています。
(画像は2015.08.09撮影のもの)
チャバネセセリ
ルドベキア・タカオの蜜を吸いに来たのでしょう。
イチモンジセセリとチャバネセセリの見分けは難しいですが、
チャバネセセリは円形に小さな白点が並んでいるそうです。
確信は持てませんが、チャバネセセリでしょう。
メランポジウム
コボレダネから咲いたメランポジウム。
7月14日はたった3輪でしたが、たくさん咲くように
なりました。
夏は手入れの簡単な多年草が良いですね。
たまに草むしりはしますが、毎日の水やりは夫が助けて
くれているので助かっています。
奥様と露天風呂に行かれたのですか・・・
良いですねえ
ありがとうございました(*^-^)
そうですね。プライバシーにかかわることですものね。
ご連絡、ありがとうございました(*^-^)
虫さん、蝶さんが遊びに来て賑やかなんですね。
なんとこどものころ以来です、シオカラトンボ懐かしいです。
メランポジウムも黄色が鮮やか、
「また君に恋してる」のブログで我が家の庭にもルドベキア。
「とっておきの夏休み」のブログで触れましたが、
露天風呂が気持ちよかったです。
あまりにも個人的なことにブログには紹介しない事と考えております。
あしからずお許しくださいませね。
シオカラトンボはたいていオスとメスが一緒に
遊びに来てくれます。
肉食という事は今まで知らなかったのですが、夫が教えてくれました。
ルドペキアにはいろいろなお花がありますが、
タカオが一番花が小さく可愛いです。
コボレダネで増え、毎年咲いてくれる強健さも好きです。
ありがとうございました(*^-^)
夏花壇の花は、暑くて手入れが大変なので
なるべく手のかからない植物を中心に植えています。
新聞は朝日と読売を半年交代で購読していますが、現在は朝日です。
読売新聞にお父様の記事が載ったそうですが、ぜひブログでご紹介下さい。
拝読するのを楽しみにしています。
ありがとうございました(*^-^)
hanaさんのお庭のルドベキアタカオも見事でしたね。
夏のルドベキアタカオは元気で美しいですが、
冬の枯れた姿も風情があって良いですね。
メランポジウムは花の咲く時期は遅くなりますが、
コボレダネからも良く咲きますよ。
ありがとうございました(*^-^)
きますね〜
ルドペキアタカオという名前を覚えたのも
hiroさんのブログです。
花が咲き乱れるって言葉が好きです。
いつもお訪ね頂きましたありがとうございます。
お伺いいたします。
確か神奈川県にお住まいかと思いますが何新聞を購読されてお出でしょうか?
実は読売新聞の8月16日(金)の朝刊の全国版に父を偲ぶ記事がページの4/1の大きさに掲載されました。
大きすぎてビックリ!しておりますが、神奈川県の友人から記事を見たとお電話頂きましたので。
もし、機会がありましたらよろしくお願い申し上げます。
我が家でも存在感を発揮してくれてます🎵
メランポジウム、こぼれ種で増えるんですね・・・
参考になりました(^^)v