hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

今年も有難うございました

2015-12-29 | 花・ガーデニング
26日から娘と孫が帰省し、賑やかに過しておりました。
娘は今年結婚10周年を迎え、その記念に結婚式を挙げた
ホテルに家族揃って泊まるとのことで、先ほど出かけました。
豪華なディナーと港の夜景を楽しみたいとのこと。
明日はホテルから高校時代の女子会、クラス会へと直行。
31日からはお婿さんの実家にお世話になるので
少しの間静かな生活(お節の準備はありますが)を送れそうです。



プリムラ・ジュリアンと勿忘草の寄せ植え①
(2015.12.25撮影)



プリムラ・ジュリアンと勿忘草の寄せ植え②
(2015.12.25撮影)



コボレダネから咲いたクリサンセマム・ノースポール
(2015.12.25撮影)



コボレダネから芽が出たニオイバンマツリ(アメリカジャスミン)
(2015.12.25撮影)



寄せ植えのユリオプシスデージー
(2015.12.25撮影)



オキザリス・桃の輝きとパーシーカラー
(2015.12.25撮影)



オキザリス・緑の舞とボーウィ
(2015.12.25撮影)

拙ブログにご訪問くださった皆様、コメントを下さった皆様、
今年もいろいろお世話になり、有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑の収穫

2015-12-25 | 花・ガーデニング
伊予柑は明治時代に山口県の萩市
で発見されたそうですが、
現在は主に愛媛県で生産されているそうです(約9割)。
それで伊予柑と呼ばれているのでしょうね。



伊予柑の旬は1月頃から3月頃までで、
2月頃が出荷の最盛期だそうです。
今年は暖冬の影響か、色づくのが早く、
我が家では12月23日に収穫しました。
生ったのは12個でした。

一昨年は実が沢山生ったのですが、
いつまでも生らせておいたので樹勢が衰え、
葉がほとんど落ち、実は1つも生りませんでした。
今回はそんなことがないよう、
早く収穫しました。
買ったもののように甘くはありませんが、
瑞々しくて美味しいです。
一ヶ月位保管して、酸抜けさせてから食べると
甘くなるそうです。
今年は試してみようかしら・・・

50個ぐらい生ったら、素晴らしいでしょうね。
(2015.12.24撮影)



椿・絵姿に赤花が咲きました。
平年ですと縦絞の花(写真右上)が終わりそうになる
3月末から4月頃にひょっこり咲くのですが、
今年は早いです。
(2015.12.24撮影)



寄せ植え
柚(なりませんでした) クリスマスローズ
万両 プリムラジュリアン 
コボレダネからの宿根イベリス(植え替えたのでだいぶ葉が落ちました)
(2015.12.25撮影)



今年最後のバラ&軒下のゼラニウム等
(2015.12.25撮影)



釣りの好きな娘婿からのプレゼントです。
綺麗に捌いて真空パックに入れて冷凍し、冷凍便で送ってくれました。
魚はカレイチカだそうです。
チカはワカサギに似た魚で、フライや唐揚げにして
食べると美味しいそうです。
Tさん、ありがとうございます。
(2015.12.25撮影)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五代さん、素敵!

2015-12-23 | 映画・DVD・TV
NHKの朝ドラ『あさが来た』の視聴率が良いそうですが、
私が参加しているシニア卓球女子の間では
五代才助を演じている役者さんが大人気です。
先日の今年最後の練習日もその話題で持ち切り。
女性が爽やかなイケメンに憧れるのは
幾つになっても変わらないようです。
私は役者さんの名前が「ディーン・フジオカ」ということから、
そしてあの綺麗な目から、
てっきりハーフの役者さんかと思っていたのですが、
「あの顔はどう見ても日本人」
と皆さんがおっしゃるので、ウィキペディアで調べてみました。

日本のモデル、俳優、映画監督。福島県生まれ。
千葉県鎌ケ谷市出身。アミューズ所属。身長180cm、血液型A型。
両親も祖父母も日本人だそうです。


ついでに五代才助(友厚)も調べてみました。
詳しいことは省きますが、期待通りの凛々しいイケメンで
広岡浅子との年齢差は15歳でした。
そう言えば初めて出会った時、あさはまだ子供。
五代が素敵過ぎて、最近では年齢差を忘れていましたが、
あさがいろいろ手助けされたことも納得できます。
これからのドラマの展開も目が離せません。



クリスマスローズ・パウロ
咲き始めは純白のクリスマスローズでしたが、色を変えてきました。
お正月にはもっと赤くなりそうです。
(2015.12.20撮影)



勿忘草
春の花ですが、園芸店ではもう売っているのですね。
寄せ植えに使おうと買ってきました。
(2015.12.22撮影)



コボレダネの勿忘草
プランターの中に芽が出ていたものを1ヶ月ほど前に庭に定植。
4月の半ばぐらいになれば綺麗な花が咲くでしょう。
(2015.12.23撮影)



プリムラジュリアン
こちらも寄せ植え用。
後日アップしますが、一緒に植えたバラ咲きジュリアンよりも
お花が大きく、目立っていました。
(2015.12.22撮影)



オキザリス・バビアビリス・ホワイト
黄色のバビアビリスと共に一番花は1週間前頃咲いたのですが
写真を撮り忘れました。
地植えにすれば、もっと咲くと思うのですが、
窮屈な鉢の中なので、なかなか球根が太れません。
(2015.12.22撮影)



シャコバサボテン・トーア アリス
朱色の花が素敵です。
他のシャコバサボテンはお花が半分以上終わりましたが、
クリスマスに間にあうように咲いてくれました。
(2015.12.23撮影)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアンサス大好き

2015-12-21 | 花・ガーデニング
ダイアンサスとはナデシコやセキチクの仲間の総称で、
矮性で四季咲き性の強いもの、カワラナデシコ、ビジョナデシコ、
セキチク等、世界に約300種が分布しているそうです。
園芸店でよく出回っている改良品種は
いくつかの原種をかけあわせたものもあるため、
ナデシコでなくダイアンサスと呼ばれているそうです。



ダイアンサス・ストロベリーパフェ
ポット苗を購入して1ヶ月、最初は2輪のお花が咲いているだけ
でしたが、綺麗に咲き揃いました。
(2015.12.17撮影)



タグなしダイアンサス
ナデシコの醍醐味は大株に生育させて多くの花を楽しむこと。
園芸種なので難しいかも知れませんが、来春は沢山の花を愛でてみたいです。
(2015.12.17撮影)



椿・玉之浦
挿し木から育て3~4年と思っていましたが、
もう7年もたってしまいました。
月日のたつのはほんとうに早いものです。
玉之浦は平年ですと3月中旬から下旬にかけて一番花が咲くのですが、
昨年は1月15日、今年は12月20日に咲きました。
挿し木用の枝を下さったお宅では、我が家より2週間も
早く咲いていました。
(2015.12.20撮影)



ガーデンシクラメンの寄せ植え
植え込んだのは1週間以上前でしたが、写真を撮るのが遅くなりました。
(2015.12.20撮影)



バラ咲きジュリアン
寄せ植え用に1週間(12月14日)に買ったのですがまだ植えていません。
早く植えなくちゃ・・・
(2015.12.19撮影)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第9回 北山本門寺前~白糸の滝

2015-12-18 | 富士山すそ野ぐるり一周ウォーク 
12月16日(水)
「富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第9回」に参加しました。
これで全17回のうちの半分が終了となります。
この日はお天気も良く暖かかったのですが、
大山の隣に見えるはずの富士山が見えなかったり、
御殿場近くでは完全に曇って来たので、今回も富士山は見えないものと
諦めましたが、現地に着くころはお天気も良くなり
富士山が見えるようになりました。
今回からは第2東名を走るので、休憩が足柄SAから駿河湾沼津SAに変わりました。



駿河湾沼津SA



駿河湾沼津SAからの眺め



行程(標高325mの北山本門寺から標高500mの白糸の滝まで)
北山本門寺(スタート)~大石寺前~昼食(花の湯)
千居遺跡~狩宿の下馬桜~工藤祐経墓所~蘇我の隠れ岩
~音止めの滝~白糸の滝(ゴール)
富獄温泉・花の湯(入浴)

歩行約7.5㎞(約3時間) 約18.000歩 参加者27名



前回ゴールの北山本門寺からスタート!
本堂でお参りを済ませ、駐車場でストレッチをしてから出発です。

境内のモミジとさくらの花



前回は薄暗い雨の中を歩いたので、気がつきませんでしたが、
モミジが綺麗に色づいていました。



さくら(冬桜ではありません)がチラホラ咲いていました。
さくらの種類はわかりませんが、ソメイヨシノよりは花色が濃く綺麗でした。
暖冬の影響で狂い咲きをしたのでしょうね。



北山本門寺から国道469号線を西に向かって歩きました。
途中で見た富士山はまだ頭に雲を被っていましたがとても綺麗でした。
4月出発組の方たちは、9回目にして初めて富士山を見ることが
出来たそうで、皆さん感激していらっしゃいました。



改修中の大石寺(たいせきじ)三門
大きい!

大石寺は平成の大改修中で中に入ることはできませんでしたが、
その大きさは外周道路を歩いているだけで良くわかりました。
中には御影堂(県指定有形文化財)、五重塔(国指定重要文化財)の他、
多くの塔堂伽藍が建っているそうです。
一時期創価学会の本部が置かれ、大変賑ったそうですが、
平成3年に日蓮正宗から破門され、大石寺から去ったそうです。

大石寺三門の少し先を右折し、大石寺外周に沿って通る
県道75号線を北に向かって歩き、林越しに見える奉安堂の少し先で、
午前中のウォーク(約1時間)は終わりました。



バスで「花の湯」さんまで引き返し、桜エビのかき揚げ定食のランチ。
後からタラの焼き物が運ばれてきたので、
かき揚げ等を食べ始めてしましたましたが、写真を撮り直しました。

昼食後は午前中の終点にバスで戻り、大石寺北側から歩き始めました。
道の両側には林や畑が広がり、道路わきには水路が流れ、
季節外れのヒメツルニチソウやポリゴナムが綺麗に咲いていました。

しばらく歩くと、この地方を代表する繩文時代中~後期の遺跡で、
国の遺跡に登録されている千居遺跡(せんごいせき)に到着。
フェンスに囲まれた遺跡は、外から見ると小さな原っぱのように
しか見えず、写真は撮りませんでしたが、詳しいことを知りたい方は
ラインの入った千居遺跡の文字をクリックして下さい。



道端で輝くアオキとヤブコウジ(藪柑子)の実



早々と咲いた紅梅と季節外れのシロツメグサ(春の花)
今年の初冬は秋と春が入り混じっています。





富士山のズーム



狩宿の下馬桜
大石寺北側から45分、白糸の滝との中間地点あたりにあります。
国の特別天然記念物であり、日本五大桜の1つ。
頼朝が富士の巻狩りをした際、馬を繋いだという伝説の桜で
樹齢800~1000年の日本最古級のアカメシロバナヤマザクラだそうです。
下馬桜の後ろにある、井出館の立派な高麗門等も
見たかったのですが、修復中でした。
井出家は鎌倉時代からの名家で建物は市の文化財だそうです。



富士山と菜の花のコラボ
狩宿の下馬桜の近くに咲いていた菜の花
慌てて咲いたのか、寸足らずの可愛い菜の花でした。



狩宿から北に35分ほど歩くと、曽我兄弟の仇討ち(曽我物語)
で有名な工藤祐経の墓が工藤祐経の陣屋跡にあります。



近くには曽我兄弟が岩に隠れて仇討ちの密談をしたという
曽我の隠れ岩もあります。



芝川・曽我橋の中央から見た芝川の流れの様子。
(左の写真が上流側)

曽我橋を渡り、土産物屋の並ぶ道を奥に進むと、
音止めの滝がよく見える場所に着きます。



音止めの滝
芝川本流にかかる落差約25mの滝で、
ゴーゴーと轟音を立てながら流れる様子はとても豪快です。
曽我兄弟が隠れ岩で父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際、
滝の音で声がさえぎられたため、
「大事な相談をしているのに、なんと心なしの滝だ」と呟くと、
不思議や滝の音がぴたりと止んだと言われています。



「音止めの滝」近くからの富士山をズームで!



白糸の滝

日本の滝の100戦に選ばれている美しい滝で、
国の名勝・天然記念物に指定され、富士山の世界文化遺産の一部でもあります。



高さ30~25m、長さ200mの断崖から湧水が白い糸となって、
溶岩断層の間から湧き出る珍しい形の滝。
左側の太い滝が芝川の本流で、それ以外はすべて断崖からの湧水。



左岸の湧水。

次回のウォークは来年の2月。
白糸の滝からのスタートになります。
お天気が良ければ、太陽の光を受けて出来る
虹を見ることが出来るかもしれません



左岸上の展望台から望んだ富士山。
写真には写しませんでしたが、下には白糸の滝が小さく見えます。

最後のお楽しみは入浴。
「富嶽温泉花の湯」で疲れを癒し、帰路に着きました。
花の湯から新富士インターまで約15分。
新富士インターから海老名インターまで1時間。
海老名インターから集合場所まではちょっと時間がかかって25分。
それでも6時半前には家に着きました。

追記(12/21)
やっこさんに教えて頂いたのですが、富士山の上の雲は傘雲と呼ばれ
「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」という天気俚諺があるそうです。
事実、翌日は冷たい雨が降りました。的中率が高いですね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬に咲く花

2015-12-16 | 花・ガーデニング
14日、高松の栗林公園では平年より49日早く梅の花が咲いたそうです。
11月以降に気温が高かったことが開花が早まった原因だそうですが、
我が家でも開花記録更新の花が次々と出現しています。



コボレダネのプリムラ・マラコイデス
(2015.12.11撮影)



例年だと3月下旬に咲く椿(名前知らず)も
紅乙女(11月29日)、絵姿(12月2日)に続き
早々と花が咲きました。
(2015.12.11撮影)



香りの良い日本水仙
昨年より1ヶ月早い開花です。
(2015.12.07撮影)



ゼラニウム



冬のバラも花数は少ないものの、
元気に咲いています。

今日は今年最後の「富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第9回」に出かけます。
今回こそ富士山を眺めらながら歩けると良いのですが・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬の影響?

2015-12-14 | 花・ガーデニング




ヒメリュウキンカ
一番花です。
育て始めた7年前は3月下旬に花が咲き、
春の訪れを知らせてくれましたが、
年々と開花が早まり、昨年は1月10日。
今年はとうとう12月5日に一番花が咲きました。
暖冬の影響でしょうか・・・
鉢植えで育てていますが、鉢増しは1回だけ。
手のかからない丈夫な花です。
地植えだったらそうとう増えていたことでしょう。
(2015.12.05撮影)



寄せ植え
11月初めに植えこんだ時はビオラと金盞花の草丈は同じ位でしたが、
金盞花の草丈が22㎝とだいぶ高くなりました。
金盞花は矮性が20cm~30cm、高性は50cm~60cmの高さになるそうです。
高性でないことを祈るのみですが、もし高性に場合、
バランスが悪くなるので、他のお花と植え替えることになりそうです。
(2015.12.10撮影)



ナスタチウム
春に植えたナスタチウムの花がまだ咲いています。
(2015.12.07撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの花

2015-12-11 | 花・ガーデニング
前線を伴った低気圧の影響で、昨夜から激しい風雨がありました。
10時過ぎから晴れてきましたが、強い風は2時過ぎまで続きました。
気温は20度を超え、10月初めの陽気だそうです。
せっかく綺麗にした庭や道路は落ち葉でいっぱい。
地面が乾いたらまたお掃除しなくちゃ・・・



シャコバサボテン・ホワイトクリスマス



名前はホワイトとついていますが、白いのは蕾の時だけで
花は可愛いピンクです。
11月26日頃から咲き始めましたが、ほぼ満開となりました。
多分クリスマスまで、花は持たないでしょう。



シャコバサボテン・エバ
11月26日時点で大分咲いており、一番開花の早かったシャコバです。
花がらはだいぶ摘みましたが、まだ咲いています。



シャコバサボテン・スーパーケニガー



11月26日時点で一輪だけ咲いていたシャコバです。
我が家のシャコバ全体に言えるのですが、春の葉摘みをサボったので、
茎節の長さがばらばらで、姿が乱れています。
毎年花の咲くころ反省するのですが遅いですよね。
来年こそはちゃんと育てなくては・・・

前回蕾だったトーア・アリスは花が一輪咲きました。
ある程度まとまって咲くのは1週間後ぐらいでしょう。
白花コンペイトウ・プチダイアモンドは蕾が膨らんだものの
一向に花が咲く様子はありません。
ピンクのコンペイトウも以前とあまり変化なしです。



クリスマスローズ・パウロ
原種系のクリスマスローズで、名前は前ローマ法王、
ヨハネ・パウロ二世にちなんでつけられました。



昨年に比べ花数は少ないですが、12月5日過ぎから咲き始めました。
咲き進んで来ると花びら(実はガク)が赤く染まります。
まだ当分楽しめそうです。

(撮影はすべて12月9日)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2015-12-09 | 花・ガーデニング
昨日は冷たい風も吹かず穏やかで、絶好の庭仕事日和でした。
クリスマスローズの古葉切りをしたり、
5月末から楽しませて貰ったベコニア等の大鉢を冬篭もりさせたり、
庭の隅々にある落ち葉を綺麗に片付けました。
お昼は夫の奢りで回転寿司へ・・・たらふく食べましたよ
帰りにスーパーでお買い物をして、お花も少し買ってきて
(ガーデンシクラメン2P、バラ咲きジュリアン2P、ナデシコ1P。まだ植えていませんが)
家に帰ってからも庭仕事。充実した一日でした。



ドウダンツツジ
いつもは真っ赤に紅葉するのですが、今年はちょっと冴えません。
このまま終わってしまうのかと思ったのですが、
11月が暖かったので、紅葉の時期が遅れているだけのようです。



緑葉ユリオプシスデージー
南アフリカ原産 キク科 半耐寒性多年草
照葉のグリーンに黄色の花色が鮮やかです。
鉢植えをつつじの後ろに置いたところ、根が出て地植え状態となりました。
毎年春に丈を半分位切り詰めていますが、つつじの高さを超えてしまいました。



万両
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木



白実の万両

どちらの万両も野鳥さんからのプレゼントです。
以前御紹介した千両は葉の上に上向きに実をつけますが、
万両は葉の下に下向きに実をつけます。
昔から金運に恵まれる縁起の良い植物として知られています。
鳥さん、ありがとう



イオノプシジウム(左)ローズマリー(右)
イオノプシジウムはアブラナ科の一年草。
毎年コボレダネから花が咲きます。

ローズマリーはシソ科の常緑性低木
お茶にして飲むと認知症予防に良いと聞きましたが本当でしょうか。

どちらのお花も小さいですが可愛いですね。



冬のヒメアカタテハ
今年の冬は暖冬のようですね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネス認定の木造橋「蓬莱橋」散策とみかん狩り

2015-12-07 | 国内旅行
12月4日(金)高島屋友の会主催のバスハイクに、ご近所のHさんと参加しました。
旅行企画・実施は近畿日本ツーリスト。
Hさんは前々日にオーストラリア旅行から帰ったばかりなのに元気いっぱい。
楽しいお土産話もバスの中でたくさん聞くことが出来ました。

【行程】

横浜駅西口(集合7:50)→蓬莱橋(散策)→昼食→お茶直売センター花宮園(見学・試飲)
わさび専門店田丸屋(見学・買い物)→みかん狩り30分食べ放題→横浜駅西口

当日は良く晴れた日でしたが、風が強かったのでとても寒く感じました。
「富士山すそ野一周ウォーク」で、度々通る東名高速ですが、
明るい日差しが紅葉に染まった山々や町に差し込み、
その美しさと言ったら今までで一番ではないかと思うほどでした。



足柄SAより見た富士山
お天気は良かったものの、この日の富士山は一日中
峰のあたりに雲がかかっていました。

蓬莱橋
明治12年に静岡県島田市の大井川に架けられた
全長897.4m、通行幅2.4mの木造歩道橋。
長い木の橋=長生きの橋、
全長897.4m=厄なし
の語呂合わせで縁起のいい橋として人気があるそうです。



長い!
江戸城を防衛するため橋はかけられていなかったそうですが
参勤交代の時は川を渡るのが大変だったでしょうね。
藩主のための生活用具(風呂・トイレなど)も運んだそうですから。

橋を吹き抜ける風の強く冷たいこと!
特に中央あたりが強く、前を歩く人たちが傾いて見えるほどでした、



橋を渡りきった旧金谷町側には
「蓬莱吉祥天女」の祠(左)、恵比寿尊天(中央)、等が祀られていました。



急いで戻らなくては…
時間はトイレ休憩を含めても35分しかありません。



橋を歩く人が見えませんが、
ツアーに参加した人のうち、橋を渡りきったのは5名だけでした。
ほとんどの方は少し渡って引き返し、
橋の下に降りて写真を撮ったり、バスの中で待っていたようです。



往復とも急いで歩いたせいか、15分ほど時間に余裕がありました。
トイレを済ませ、ちょっと写真も撮れました。





明治に入り職を失った武士等が対岸の牧ノ原台地を開墾し、
お茶づくりを始めたそうです。お茶の栽培に成功し、
茶畑に通うために完成した橋が蓬莱橋で、開拓民の出資で
造られたそうです。
そのため現在でも通行料が必要で、
大人と自転車が100円で子供が10円かかります。


昼食
メガ盛り「海鮮丼」とカニ味噌汁



こだわりの海鮮が20種。



反対側も写してみました。
なるほど、メガ盛りです。
ご飯がぎゅうぎゅう詰めこんで盛られて
いたのが少し気になりました。



この他に鰹と海苔の佃煮、いかの塩辛の小鉢も…


花宮園・田丸屋(見学・買い物)



写真はわさびで有名な田丸屋さんの生産ラインです。
花宮園さんでは生茶葉が加工される様子を見学するはずでしたが、
今はそのシーズンではなく、機械が空回りするのを見ただけ。
お茶の試飲と買い物のために寄っただけという感じでした。


みかん狩り(鈴木農園)



制限時間は30分でしたが、お腹がいっぱいで
小さいみかんを4個しか食べられませんでした。
酸味と甘みが適度にある、美味しいミカンでした。


お土産



近畿日本ツーリストさんより、黒はんぺん10枚とみかん500g
マグロ角煮2袋、お茶詰め放題1缶、わさび詰め合わせ、カマンベールわさび、あらびき沢わさび
みかんは買い物袋(中)に詰め放題で200円。
大玉だったので大味かと思いましたが、甘くて美味しかったです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリスと椿

2015-12-04 | 花・ガーデニング
オキザリス・桃の輝きとパーシーカラーが咲き始めました。
桃の輝きは育て初めて8年、パーシーカラーは7年になります。
花はこれからが本番で、2月頃まで咲き続けます。



オキザリス・桃の輝き
ポット苗一鉢から3鉢に増えました。
こちらは8号(直径24㎝)浅そり型テラコッタ植えですが、
この他にハンギングが2鉢あります。
ハンギングは球根が増え、窮屈すぎるのか、姿が乱れています。
(2014.11.29撮影)



オキザリス・パーシーカラー
5号(直径15㎝)素焼き鉢に植えてあります。
桃の輝きのようには増えませんが、姿が乱れず綺麗に咲きます。
(2014.11.29撮影)



花は花びらの縁が淡い緋色の白い花ですが、
左の写真は曇りの日、右の写真は夕方、花が閉じる前の姿です。
どちらも素敵でしょう
(左:2014.11.29 右:2014.12.02撮影)

椿
紅乙女と絵姿の一番花が早くも咲き始めました。
どちらも3月末から4月が最盛期ですが、
季節を間違えて咲いたのでしょうか。
鳥の被害にも遭わず、綺麗に咲いています。




椿・紅乙女
(2014.11.29撮影)



椿・絵姿
(2014.12.02撮影)



チェリーセージとバコバ(コボレダネ)
チェリーセージは寒さを増し、より色鮮やかに、
バコバは地を這うように小さな花が咲いて可愛いです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンダとホンコンシュスランに蕾がつきました

2015-12-02 | 花・ガーデニング
11月30日(月)は卓球の忘年会。
11時から市内のお野菜中心のビュッフェレストランにてランチ。
2時頃からはカラオケ店に場所を移し、今年の歌い納めをしました。
途中からは歌うのを止めてお喋りタイム。
楽しいお話しに花が咲き、あっという間に6時になっていました。
どちらの旦那様方も、この日の夕食は質素なものだったに違いありません。



最近の私のお気に入りの曲は「糸」です。
作詞・作曲は中島みゆきさん。
歌詞もメロディーも素敵でしょう!
カラオケを楽しく歌うと認知症の予防になるそうですよ。



ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル
ピアノの上に飾っています。
(2015.12.01撮影)




8月7日に花茎が少し折れていたので半額以下で購入しましたが、
咲き終わった茎の下から新たな芽が出て、10月中頃2度目の開花をしました。
それが今でも咲いています。花期が長くて嬉しい花です。
(2015.12.01撮影)



12月1日(火)は特定健診に夫と行って来ました。
家を出たのは8時。検診が終わったのは11時でした。
朝食抜きで出かけたので、お昼には株主優待券が使えるお店で
しゃぶしゃぶを食べたのですが、何とそのお店、
12月から系列を脱退したので、優待券を使えなくなりました
詳しい検査結果は3週間後に郵送されるそうですが、
聴力検査では日常生活に支障はないものの、右の耳の聴力が
少し落ちているとのことでした。
母が老人性難聴だったので遺伝かもしれません。
気をつけなければ・・・




バンダ
昨年より1ヶ月遅れて蕾が見え始めました。
お正月には綺麗に咲いてくれそうです。
今は外の無加温ルームに入れてありますが、そろそろ家の中に
取り込んだ方がよいでしょうね。
(2015.11.26撮影)




シンビジウム
何年か前からシンビジウムとデンドロビウムは室内に取り込まず、
外の無加温ルームで管理しているので、
開花は春の5月頃にずれ込んでいましたが、今年はシンビジウムの
蕾が上がるのが早く、もう7鉢も蕾を持っています。
これから寒くなるので、成長が止まったまま春を迎えるか
どうかはわかりませんが、冬の間に花が見られるかもしれません。
(2015.11.26撮影)





ホンコンシュスラン・ジェルオーキッド
育て初めて3年目。
初めて蕾を持ちました。
どんなお花が咲くのか楽しみです。
(2015.11.26撮影)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする