hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

Lena Park - My Wish -

2022-09-30 | 好きな歌 音楽

韓国ドラマを見るようになり、ドラマの挿入歌を耳にすることが多くなりました。
たいていは聞き流していますが、
『相続者たち』の挿入歌「 My Wish」は甘く切ないメロディが好きで何度も聴いています。
伸びやかな高音と優しく美しい歌声から、歌手は若くて可愛い女の子を想像していましたが、
プロフィールを検索してみると、46歳の女性だったので少しびっくりでした。

リナパーク(韓国名パク・ジョンヒョン)のプロフィール

1976年3月23日 アメリカ L.A.生まれ
アメリカ・コロムビア大学・英文学科卒

父は牧師、母は看護師で、1男2女の長女。
幼い頃から父の教会でコーラスを歌い、米国内のゴスペルコンテストで何度も優勝。
1993年には最初のゴスペル・アルバムを出した。
1998年に韓国デビュー。
2002年ワールドカップの際には、<Voice of Korea/Japan>でも活躍し、
2004年には、二胡奏者のチェン・ミンの楽曲を元にした
シングル「FALL IN LOVE」で日本ソロ・デビューを果たした。
2010年5月、コロムビア大学卒業時、*Magna Cum Laude 受賞。卒業式で米国国歌を歌う。
アメリカで韓国語を学ぶことなく育っていたので、デビュー当時は韓国語も
苦手だったそうですが、現在は流暢に話すとのこと。

「 My Wish」を聴いていても、韓国語がわからないので
歌詞の意味が分かるわけではありませんが、音楽は心で感じるもの。
この曲はラブソングですが、私にとっては癒しの曲。
スマホで静かに聴きながら寝るのが、最近のナイトルーティンです。

*Magna Cum Laude(マグナ・カム・ロード)とは?
学業成績優秀者に対して卒業時に与えられるSumma Cum Laudeに次ぐ名誉。

••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••

ハイビスカス(9月末までのまとめ)

9月に入ってから原因不明や虫の被害による落蕾が多く、
花は少なくなりましたが、中旬以降に咲いた花をアップしたいと思います。

レッドカーネーション2輪
ロングライフ・アドニスイエロー2輪

ロングライフ・アドニスダーク
(2022.09.17撮影)

レッドカーネーション2輪
ロングライフ・アドニスダーク1輪

9月末現在

ロングライフ・アドニスイエローは15輪
ロングライフ・アドニスダークは14輪
レッドカーネーションは18輪
ハワイアンイエローは4輪

中旬以降は咲いていませんが、

サマーブリーズ・ウィールウィンドは21輪
ロングライフ・ボレアスは1輪
キャッスルホワイトは6輪
フィジアンが2輪開花しました。

最近の気温の低下でロングライフは3日間、
それ以外の一日花でも、2日間咲く花が多くなりました。

 

8月に作ったイチジクジャムもヨーグルトに添えたり、
トーストにつけて、美味しくいただいています。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球・団体ダブルス戦

2022-09-28 | 健康・スポーツ

本日、市のレディース卓球連盟主催のダブルス団体戦が3年振りに開催されました。
高齢のため、卓球をやめる人が年々減り、参加者は28名。
1チーム4人編成で4組(Aグループ)、3人編成で4組(Bグループ)に分けられました。

私はAグループで、試合結果は4チーム中3位でした。
全勝チームも全敗チームなく、僅差で勝敗が分かれる、団栗の背比べ状態でしたが、
和気藹藹とした雰囲気の中で、試合ができ、楽しかったです。

参加賞の卵とお弁当。
お弁当はコロナ禍のため、持ち帰りでした。

 

••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••

 

ジャンボハブランサス(巨大輪レインリリー)

葉がなかなか出てこなかったので、球根が駄目になったと思い、
花は諦めていましたが、8月下旬には、わずかな葉が出て、
7日には一番花が咲き、2輪目は雨続きで、写せませんでしたが、
3輪も花が咲いてくれ、嬉しいです。
(2022.09.26撮影) 

オキザリス・ボーウィ

昨年10月末にポット苗を1つ買い、鉢植えにしたもの。
これからたくさんの花を咲かせてくれるでしょう。
(2022.09.27撮影) 

ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル

一番花が咲いたのは9月13日。
現在は7輪の花が咲いていますが、写真を撮った25日時点では、
6輪の花が咲いていました。
(2022.09.25撮影) 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2022-09-26 | 花・ガーデニング

2017年9月19日、埼玉県日高市の巾着田に彼岸花を見に行った時
買ってきて、プランターに植えたヒガンバナの球根が
今年も花を咲かせました。
花は翌年の2018年9月に、初めて2輪咲きました。

その時のブログ「巾着田・満開の彼岸花と日和田山ハイキング ①」はこちらで!

あれから5年、22日に一番花が1輪咲き、25日現在4輪開花中。
小さな蕾を合わせると、11~12輪の花が咲きそうです。

私が子供の頃、彼岸花は田んぼの畦道でよく見かける花で、
庭に植えるような花ではありませんでした。
ブログで初めて記事にしたとき、その理由を調べてみると、
彼岸花には毒性があるので、ノネズミやモグラの侵入を防ぐことと、
根茎が強い為 畦の造りを強くするためだと書かれていました。

一時期すたれた彼岸花も、秋の風物詩として、最近は田んぼの脇に
たくさん植えられたり、公園などでも、よく見かけるようになりました。
カーペットのように群生して咲く姿は、言うまでもありませんが、
一輪だけでも存在感があって美しいものです。

コボレダネから咲いたトレニア (ナツスミレ) 
(2022.09.25撮影)

お昼ごろから久しぶりに晴れました。
ツマグロヒョウモン(メス♀)も嬉しそうです。
メスは翅の先(褄先)に黒い模様があり派手ですが、
オスの方にはそれがなく地味です。
鳥と逆ですね。
(2022.09.25撮影) 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKさわやか自然百景「夏 北海道 然別湖」より

2022-09-23 | 映画・DVD・TV

今日は先々週見た、NHKさわやか自然百景「夏 北海道 然別湖」から
可愛い動物「エゾナキウサギ」などをご紹介します。

然別湖(しかりべつこ)

然別湖は、大雪山国立公園にある唯一の天然湖で、
北海道で最も標高の高い場所(標高810m)にある湖です。

私が行ったのは真冬で、湖が氷と雪で覆われていたので、
どんな形をしているかも分かりませんでした。

「天空の湖」とも呼ばれ、はるか昔、火山から流れ出した溶岩が
川をせき止めることで生まれた湖だそうですが、こんな形をしていたのですね。

水深は最大100mだそうです。

冬の然別湖
(2016.02.18撮影)

 

7月下旬の然別湖

ウグイの仲間は、
水生昆虫や小魚など様々な食べ物に適応した雑食性の魚です。

ワカサギの群れ。
主食は水中のプランクトンやミジンコだそうです。

こうした魚たちを求めて、鴨の仲間カワアイサが集まってきます。

湖の周囲に広がるごつごつとした岩場は、日本最大級の風穴地帯。
岩の隙間から冷たい風が吹き出す。

中には大量の氷が…。
地下からは4000万年前の氷が発見されているそうです。

涼しい環境を好むコケ

高山の湿った場所に生えるゴレツミズゴケ

霜がおりたかのようなシモフリゴケ

厳しい寒さに適応したミヤマハナゴケ

体中にコケをまぶしたコヤガの幼虫
敵から身を隠しています。

湿気の多いコケは土の代わりとなり、草木が根を下ろします。

そこにやってきたのがエゾナキウサギ↓
体長は15センチほど。岩場に生える植物が主食です。

ウサギと名がつきますが、ネズミの仲間。
小さな体をいかし、入り組んだ岩の隙間で暮らしています。

今よりずっと気温の低かった氷期にエゾナキウサギは
陸続きだった北の大陸から渡ってきました。
暑さが苦手で、地球が暖かくなるとなると、
高山や風穴など涼しい場所に逃れ、命を繋いできました。

体に比べ長いひげは優れたセンサー。
そのひげのおかげで、暗くて狭い岩の隙間で自在に動けます。

美しい星空

然別湖の水源は、広大な大雪山系に降った、雨や雪がしみ出た湧き水。

バイカモ(梅花藻)
冷たく澄んだ流れを好む水草で、梅によく似た花が名前の由来です。

この清流に暮らすのがミヤベイワナ。
世界で然別湖にだけに生息するサケ科 イワナ属の淡水魚です。

サケの仲間は成長すると海に下りますが、川が噴火によって閉ざされ、
海に出られなくなったため、湖沼内で独自の進化をとげました。

そんなミヤベイワナを狙うのがセグロセキレイ。
浅瀬を泳ぐ稚魚は格好の獲物になってしまいます

こうした試練を乗り越えたミヤベイワナは岩陰などに身を隠して成長していきます。

夏、成長すると湖に下り、深みに潜り、プランクトンを食べて大きく成ります。
魚の色は湖の色と同じ青い保護色となり、
秋には婚姻色に色づき、産卵のために再び川に上ります。

婚姻色とは?
魚など、繁殖期になると体色が変化する現象。イトヨ、サケのオスなど。

然別湖の宝石ともいわれる「ミヤベイワナ」
綺麗でしたね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木花の鉢植え・3種

2022-09-21 | 花・ガーデニング

夏の鉢花が伸び放題になり、乱れてきたので
鉢植えの、木花・3種を買ってきました。

購入したのはノボタン・コートダジュール、
マンデビラ・ディアマンティーナ、シロミノコムラサキの3種です。

ノボタン・コートダジュール
(2022.09.17撮影)

斑入り葉ノボタン・コートダジュール
(2022.05.08撮影)

ノボタン・コートダジュールは春にも鉢植えを買ったのですが、
また買ってしましました。
ただ、春に買ったのは、葉が斑入りだったので、まったく同じでは
ないのですが、忘れっぽくて困ります。

マンデビラ・ディアマンティーナ

マンデビラやサンパラソルの赤花や白花は、何度も育てたことがありますが、
ピンクの花を育てるのは初めて…。
今までは長くても2年しか育てられませんでしたが、
今度こそ長く育てられますように…。

春先のお値段の半額(540円)位でだったので買ってきましたが
こんな時期なので、それほど多くの花は、咲かせられないかもしれません。
(2022.09.17撮影)

シロミノコムラサキ

クマツヅラフジ科ムラサキシキブ属の落葉小低木
中国原産。
白式部とも呼ばれる、コムラサキの白実変種です。
背丈が大きくなりにくいので、地植えが良いと思うのですが
大鉢に植え替えて、寄せ植えも良いかと迷っています。
(2022.09.17撮影)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ドラマ「陳情令」/庭の花

2022-09-19 | 中国ドラマ

古代中国が舞台のファンタジードラマ「陳情令」。
最初はわかり難かったものの、進むに従い面白くなり、
1時間・50話(1~3話は2回見たので正確には53話)もあるドラマを
9日間でイッキ見してしまいました。

まず慣れるまでは、名前や地名を読むのが大変でした。
登場人物が多い上に、名前や地名は、日本語読みではなく中国語読みなので
主人公の魏無羨はウェイ ウーシェンと読み、ルビがふってあっても、
まごまごしていると次のシーンに移ってしまいます。

名前も字で呼ぶ魏無羨(ウェイ ウーシェン)の他
姓名で呼ぶときは、魏嬰(ウェイ イン)、
号で呼ぶときは夷陵老祖(イーリン ラォズゥー)の3通りもあり、
姉の江厭離(ジャン イエンリー)からは
阿羨(アーシェン)と呼ばれ可愛がられています。

こんな具合なので、途中からは名前よりも、人物の関係性だけ
わかれば良しとしましが、慣れてくるとそれほど苦にならなくなりました。

タイトルの「陳情令」も日本語で考えると、
陳情と令がなぜ結びついて一つの熟語になるのか不思議でしたが、
見ているうちに理由もわかってきました。
空を飛べたり、生き返ったりと摩訶不思議なこともありましたが、
ファンタジー作品ですものね。楽しめることが一番です。

このドラマの主題歌を歌っているのは
主役の肖战(シャオ・ジャン)と王一博(ワン・イーボー)。
二人ともアイドル歌手というから驚きです。
日本のアイドル歌手に比べ、歌も演技も上手だし、大人の雰囲気があります。

「瓔珞」を見たときは、富察傅恒(フチャ フコウ)を演じた
シュー・カイにメロメロでしたが、
シャオ・ジャンもワン・イーボーもなかなか素敵だと思いました。

 

それではあらすじ(公式サイトより)を…。

五大世家(藍氏、江氏、聶氏、温氏、金氏)が世の秩序を治める中、
快活で何ものにも縛られない自由奔放な魏無羨(ウェイ・ウーシエン)が
無口で戒律を重んじ己にも厳しい藍忘機(ラン・ワンジー)に出会う。
そんな対照的な二人は、偶然にも藍氏の禁地へ足を踏み入れ、
藍氏が代々守ってきた秘密を知る。
正義のため力を尽くすことを誓った二人は、共に事件を解決していくうちに、
徐々に絆を強めていくが、魏無羨は罪を被せられ、
断崖から身を投げそのまま消息を断ってしまうのだった。
その16年後、呪術によって再び蘇る魏無羨は藍忘機と再会した。
二人は新たな事件の真相にたどりつくと、それが16年前の忌まわしい過去に
つながることに気づく…。

このドラマは輪廻転生がテーマでもありますが、
もし、輪廻転生があるのなら、
溫情(ウェン・チン)を蘇らせ、魏無羨の兄・江澄(ジャン・チョン)と
結婚させてほしかったし、
生誕一ヶ月のお祝いの日に亡くなった、金凌(ジン・リン)の両親
金子軒(ジン・ズーシュエン)と魏無羨の姉・江厭離(ジャン・イエンリー)も
蘇らせてほしかった。

庭の花

カッシア・アンデスの乙女

マメ科 センナ属の落葉低木
原産地はブラジル中部からアルゼンチン北部
日本へは昭和時代の初期に渡来。和名はハナセンナ。
「アンデスの乙女」は流通名です。

昨年は6月と9月に咲きましたが、春に短く切り詰めたので
今年はこれが初開花です。購入は2016年12月。
マメ科の植物なので、空気中の窒素を取りこみ、それを栄養にしているので
肥料要らずで簡単に育てられます。
花は黄色い蝶形をしており、夜になると葉を閉じます。
我が家は鉢植ですが、関東以南なら地植えも可能なようです。
(2022.09.17撮影)

ガーベラ

キク科ガーベラ属の多年草 南アフリカ原産

昨年11月初旬に3輪花が付いた鉢植えを購入。
花は春にも咲き、今回が3度目です。
(2022.09.17撮影)

船橋市のTさんからとても立派な新高梨を送っていただきました。
Tさん、いつも有り難うございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
(2022.09.16撮影)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル

2022-09-16 | 花・ガーデニング

 

ミニ胡蝶蘭・サマーエンジェル

花の直径が4~5㎝の可愛い小輪の胡蝶蘭。
購入したのは、2015年8月初旬でした。

それから毎年花が咲き、4ヶ月~半年位のもの長い間
花を楽しませて貰っています。
今年の初開花は例年に比べ、3か月ほど遅いので、
この分だと花は、来年のお正月以降まで、蕾を増やしながら
咲いているかもしれません。
(2022.09.13撮影)

セイヨウニンジンボク

クマツヅラ科・ハマゴウ属の耐寒性落葉低木
原産地:南ヨーロッパ 西アジア 
別名:イタリアニンジンボク チェストツリー 

古くからホルモンのバランスを整えるハーブ
として活用されてきたそうです。
花後にできる果実には香りがあり、ハーブティーと
して飲用されたり、風味がコショウに
似ていることから香辛料としても使われてきたようです。 

花は6月末から7月末ごろまでが一番多かったのですが、
ここにきてまた咲き始めました。
2010年7月に鉢植えを購入。
木が小さい頃は寄せ植えの材料として使っていましたが、
大きくなると、根が鉢から出て動かせなくなり地植え状態になっています。
(2022.09.14撮影)

バラ・鉢植え

ラブリーメイアン・2017年から育てています。
クロッカスローズ・2017年から2017年から育てています。
アイスバーグ・2014年から2017年から育てています。

斑入りヤブラン

手入れが殆どいらず、1年中斑入りの美しい葉を楽しめます。
実家から貰ってきましたが、11年も同じ場所にも植えっぱなしなので、
花穂が短い上に少なくなりました。
(2022.09.14撮影)

卓球のOさんから「箱根のみそまん」と「かご清の黒胡椒チーズ巻」を
いただききました。
ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) Thanks!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント

2022-09-14 | クッキング・ランチ

12日(月)、卓球の練習の前に、お寿司屋さんでランチをしました。
いつもは健康の話題が多いのですが、
この日はマイナンバーカード申請のことでした。

Tさんがスマホの契約を料金の安いモバイルに変更するため
手続きに行ったところ、そこの社員が顔写真まで撮り、
マイナンバーカード申請を、すべて行ってくれたそうなのです。

今、マイナンバーカードの新規取得をすると、最大 5,000円分のポイント、
健康保険証としての利用申込みをすると7,500円分のポイント、
公金受取口座の登録をすると7,500円分のポイント、
合計 20,000円分のポイントが付くそうです。

ランチに行った5人のうち、申請をしていないのは
我が家だけとわかりました。マイナポイントが付くのは9月末まで…。
申請をすべきかどうか迷っています。

卓球のお仲間から頂きました。
ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) Thanks!!

 

☆☆☆庭の花☆☆☆

サルビア・スペルバ・ボルドー・ブルー

シソ科アキギリ属の多年草
10年以上前から鉢植えで育てていますが、さすがに花付きが悪くなりました。
何年か前までは、5月にたくさんの花を咲かせ、
その後の返り咲き性も良いのですが
今年は7月に2輪咲き、切り戻した先から、今回1輪咲いただけです。
いくら丈夫とは言え、10年も植え替えをしていない結果かもしれません。
(2022.09.12撮影)

シコンノボタン(紫紺野牡丹)

ノボタン科・ノボタン属の常緑性熱帯花木で、
原産地はブラジル。花は一日花。

12年間鉢植えで育てているのは、8月28日から咲き始め、
次々と咲いていますが、
こちらは自生種。
ノボタンは種をつけやすいため、多分コボレダネから発芽し、
成長したものと思われます。
(2022.09.12撮影)

ハイビスカス

左から
サマーブリーズ・ウィールウィンドは21輪目の開花
ロングライフ・アドニスイエローは12輪目の開花
レッドカーネーションは13輪目の開花
(2022.09.12撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康本から

2022-09-12 | 日々の暮らし

 

「80歳の壁」や「70歳が老化の分かれ道」などの健康本が
よく読まれているそうですが、私が健康本を読んだのは
60歳代後半に「医者に殺されない47の心得」を読んだのが最後でした。
確か、当時100万部を突破するベストセラーになっていたと思います。
副題には「医療と薬を遠ざけて、元気に長生きする方法」と書かれていました。
その中に、食の心得として次のようなことが書かれていました。
 
①ピンピン100歳への体づくりは「毎日タマゴと牛乳」から
②ビールは1日にロング缶2本までなら「百薬の長」 
③コンブやワカメを摂りすぎるとガンになる 
④コラーゲンでお肌はプルプルしない 
⑤グルコサミンは膝に直接届かない 
⑥「高血圧」に塩はダメは嘘 自然塩より精製塩が安心
⑦コーヒーはガン 糖尿病 脳卒中 ボケ 胆石 シワを遠ざける

この7項目を意識して食生活をしていたわけではありませんが、
③のコンやワカメは、ほぼ毎日食べているし、
⑤のグリコサミンは宅配のドリンクを、
⑥の「高血圧」のためには、減塩を極力心がけています。

①②④⑦は意識せずとも、我が家の習慣になっています。

私より少し年上のご近所の方が認知症になり、施設に入り亡くなりました。
私の理想は、認知症にだけはなりたくないことと、
食べられなくなったら何も食べす、自宅の布団の中で眠るように死ぬことです。
あと1ヶ月で後期高齢者2年生となります。
健康寿命が何歳まで保てるかわかりませんが、努力できることは努力し、
したくない家事などは大目に見てもらって(夫に。笑)元気に過ごしたいです。

 

ハナトラノウが次から次へと咲いています。
(2022.09.11撮影)

毎度毎度のハイビスカス

これまでに、
レッドカーネーションは12輪開花
ハワイアンイエローは3輪開花
ロングライフ・アドニスダークは11輪開花しました。
(2022.09.11撮影)

残念ながら、サマーブリーズ・ウィールウィンドの花は開花をを見逃して
しまいましたが、これまでに20輪開花開花しました。
(2022.09.11撮影)

炒め物にしたり、ニラ玉にしたり、お味噌汁にした、ニラの収穫が終わりました。
夫が持ち帰ったお花もとても綺麗。
(2022.09.11撮影)

ネットで虫の名前を調べてびっくり!
なんと、これは「ハマオモトヨトウ」という蛾の幼虫で、
タマスダレ、アマリリス、スイセンなどの葉を
食べ尽くしてしまう害虫なのだそうです。
5年前ごろ、この場所に植えたタマスダレが全滅した
原因がやっとわかりました。
綺麗な蝶になるかと見逃しましたが、捕まえなくては…。
ちなみに、成虫はまだ見たことがありません。
(2022.09.11撮影)

ご近所の友人Hさんから、ご主人が作った野菜を頂きました。
この他にご主人が種から育てたキャベツの苗も…。
菜園が狭くなってから、かぼちゃは作れなくなったし、
ナスも最近生らなくなったので、嬉しいです。

以前借りていた菜園の地主さんからは、サツマイモを頂きました。
夫より年上の方だと思いますが、時々やってきては世間話などをしているようです。
今回は健康(腰痛で畑仕事ができなくなった)と老人ホームの話だったそうです。
お孫さんが優秀で、何年か前、東大を卒業して官僚になったそうです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ドラマ「瓔珞」/庭の花

2022-09-09 | 中国ドラマ

中国歴史ドラマ「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」
の放送が終わりました。
このドラマは2018年の中国でNo.1ヒットを記録した大型歴史ドラマで、
清の第六代皇帝・乾隆(けんりゅう)帝の後宮で
女官から皇后へと上り詰めた、実在の女性をモデルにしたドラマです。

清は中国本土とモンゴル高原を支配した最後の統一王朝(1616-1912)。
乾隆帝は(在位1735―1795)は清王朝最隆盛期の皇帝で
日本では、徳川吉宗~徳川家斉が征夷大将軍を務めていた頃です。

富察傅恒(フチャ フコウ・皇后の弟)

1時間のドラマが70話もあるので、あらすじなど、詳しくは書けませんが、
最後の方のエピソードを↓

第5皇子を助けるため、猛毒のある虫に手を噛まれ、
死の縁に立たされていた瓔珞を助けるため、解毒薬を作る薬草を取りに
瘴気(しょうき)の深い場所に入り、瘴気に侵されたまま、
無理をして戦に向かい死んだ、富察傅恒のさいごの言葉が心に残ります。

「魏瓔珞、私は生涯をかけて君を守り抜いた。来世では私を守ってくれるか。」
瓔珞は一人になると、「わかったわ、約束する」と呟く。

私ってこういう一途な人が好きなのよね。

この番組の後、同じ時代を背景にしたドラマ「如懿伝」が放送されています。
2話まで見ましたが、こちらの方は瓔珞ではなく、嫻妃・烏拉那拉青桜が主役です。
87話もあるそうですが、視点を変えてみられるので楽しみです。

詳しく知りたい方は友ブログのchorus-kazeアッコさんのブログでどうぞ!
全体がとても良くまとめられています。

庭の花

ジャンボハブランサス(巨大輪レインリリー)

ヒガンバナ科の耐寒性球根植物。
2020年から育てています。
花はうな垂れて咲きますが大きく、9㎝位あります。
枯れたと思っていましたが、1輪だけですが咲いてくれました。
(2022.09.07撮影)

 

ハイビスカス・サマーブリーズ・ウィールウィンド

今年の新入りさん。
これまでに19輪の花が咲きました。

 

ハイビスカス・ロングライフ・ボレアス

今年の一番花
(2022.09.07撮影)

 

ロングライフ・アドニスイエロー(左)とサマーブリーズ・ハワイアンイエロー(右)
が同時に咲きました。
お花の大きさはロングライフの方が大分大きいです。
アドニスイエローは今年11輪目、ハワイアンイエローは今年2輪目の花になります。
(2022.09.07撮影)

 

ポーチェラカ

(2022.09.07撮影)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『相続者たち』/庭の花

2022-09-07 | 韓国ドラマ

若いって素晴らしいね。

J:テレで放送されていた韓国ドラマ「相続者たち」全20回が
9月5日に終了しました。
身分違いの恋は、韓国ドラマの定番中の定番らしいのですが、
韓国ドラマ初心者の私には、逆に新鮮で面白かった。

☆☆☆

貧しい家政婦の娘のウンサンは、アメリカ人と結婚する姉に、
母親が工面したお祝い金を持って訪ねるのですが、
結婚は嘘だという姉にお金を持ち逃げされ、
右も左も分からぬアメリカで居場所をなくしてしまう。
そんな時ウンサンを助け、家に泊めてくれたのが、
愛人の子と疎まれ、異母兄キム・ウォンから追い出されるようにアメリカに留学し、
空虚な日々を送っていた帝国グループの御曹司のキム・タンでした。

ウンサンが韓国に帰ると家は空き家になっていました。
なんと、姉に渡したお金は家の保証金だったのです。
母親は帝国グループ会長宅で家政婦をしていましたが、
通いから住み込みに変わり
ウンサンもそこで住むことになりました。
タンもその後帰国し、ウンサンがいることに気づきますが、
なかなかウンサンには言えません。
ウンサンはひょんなことからタンと同じ帝国高校に転校することになります。

恋愛だけでなく家族との絆、友情など、様々なことを絡めて
描かれていましたが、なんといっても、あらゆる困難を乗り越えて前に進む、
タンとウンサンのひたむきさに魅了されました。

最後は、タンの父が突然病に倒れ、帝国グループを乗っ取ろうとする2番目の妻に、
異母兄ウォンと協力して経営権を守る戦いが始まるのですが、
意識が戻らぬ会長の側につこうとする役員たちはほぼおらず、
タンは、ユン室長とともに海外の株主たちのもとへ会いに行きます。
経営権が決まる株主総会でタンたちは僅差で勝利しましたが、
そのためには、ウォンは愛する人と別れ、政略結婚をせねばなりませんでした。
愛を選んだタンとは対照的でしたが、ほんとにそれで良かったの?
今後の展開が気になり、ここで終わりにしてほしくないなぁ~とも思いました。

庭の花

クロッカスローズ

ヒョンピョンと飛び跳ねる小さな虫が花びらの中に3匹も…。
花びらを食べた犯人はその虫かしら
(2022.08.30撮影)

ベロペロネ・グッタータ(コエビソウ・小海老草)

花の命が長いのですね。
もう1か月近く咲いています。

花は白い部分で、花を囲むように幾重にも重なっている
赤や黄色い部分は、葉が変形した苞だそうです。
(2022.09.04撮影)

シモツケ

昨年、挿し木から育て、初めて花が咲いたのが5月末。
7月中旬に1回目の返り咲き。
花は小さくなりましたが、2回目の返り咲きをしました。
(2022.08.30撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シコンノボタン

2022-09-05 | 花・ガーデニング

今年の夏は、今までになく、手の甲の血管が浮き出て、
青い筋が目立つようになりました。
ガーデニングが好きで、若い頃から、素手で作業を行い
太陽にさらしてきたので、当然といえば当然ですが、
しわくちゃでないだけ良いと考え、自分を納得させています。

歯、目、耳、髪、深くなったほうれい線、筋力、肺活量、
体の諸機能などなど…。
老化はあらゆる場所に容赦なく訪れます。
先日は眉毛に白髪が混じっているのを発見し、どきっとしました。
こんなものを見つけるよりも、
明るく笑って、幸せ探しをした方が良さそうです。

シコンノボタン・蕾

シコンノボタン・一番花

花は一日で散ってしまいますが、次から次へと咲きます。
(2022.08.28撮影)

ブットレア

7月11日に鉢植え購入。
返り咲きは購入時より花が大きく、たくさん咲きました。
(2022.08.27撮影)

ルリマツリ

葉が大分、黄ばんできました。
肥料不足なのかしら…。
(2022.08.26撮影)

(2022.08.29撮影)

ニオイバンマツリ

返り咲きですが、何度も咲いてくれるので、ご褒美のアップです。
(2022.09.03撮影)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園までウォーキング

2022-09-02 | ご近所ウォーキング

8月29日(月)のこと、
疲れがたまっていたので、久しぶりに卓球を休み、
近くの公園までウォーキングしました。
歩き始めたのは10時頃から…。
お天気は曇りでしたが、吹く風が秋を思わせるような爽やかさでした。
先日読んだ小説「青桐」の中の漢字表記で、本のタイトルは「青桐」なのに、
本文中ではなぜ中国名の「梧桐」を使っていたのか?
そのアオギリに公園で出会えたら良いな~等と考えながら…。

結局、青桐には出会えませんでしたが、
気になっていたので、どんな木か調べました。
(写真はお借りしました)

アオギリはアオイ科(従来の分類ではアオギリ科)アオギリ属の落葉高木で、
中国南部・東南アジア、沖縄、奄美大島に自生している。
日本へは奈良時代に渡来し、伊豆半島、紀伊半島、四国及び九州で野生化した。
樹皮の美しさから、シラカバやヒメシャラに並び『三大美幹木』と
呼ばれる樹木の中の一つで、街路樹や公園樹としてよく利用されているそうです。

和名「青桐」は、桐の樹姿に似ていて、木の幹が青い(緑色)ことから、
中国では伝説上の霊鳥『鳳凰』が住む木とされています。

自生地は中国南部などの暖かいところですが、小説「青桐」の舞台は富山県高岡市。
温暖な気候を好むと書いてありましたが、
寒い場所でも育つ、生命力が旺盛な木なのではないかと思いました。

公園につきました。

歩く人に出会うこともなく、公園では2人の方が犬の散歩をされているだけでした。
久しぶりにマスクを外して、公園の外周を歩きましたが、気持ちの良かったこと!

残念なことは…
昨年まで枯れていなかったシイノキの葉が4本も枯れていたのです。
おがくずが見られたので、犯人はキクイムシの幼虫だと思いますが、
木の本体まで枯れなければよいと願うばかりでした。
我が家ではカミキリの幼虫(テッポウムシ)に、幹内部を食い荒らされ、
蜜柑の木を2本も枯らしてしまいました。

昨年は、葉が枯れた状態のシイノキが2本ありましたが、
どちらも、幹と下の方の太い枝、数本を残し、治療が施されていました。

春にはコブシが綺麗に咲いていたのですが無残な姿に…。

幹の根元は穴が開いて、大きな空洞になっていますが、
上を見ると葉が茂り、しっかりと生きているのがわかります。

こちら↑のトチノキは早くも黄葉が始まったようです。

管理棟近くのタカサゴユリは、我が家に自生したものに比べると、
1本の茎から何本もの花が咲いて豪華です。

今は荒れ放題ですが、昔は湿性園であった場所に下りてみました。

水辺にはツユクサ、メランポジウム、メドーセージが…。

公園の近くに住宅地があり、遊水池としても使われているようなので
メランポジウムとメドーセージは種が飛んできたのかもしれません。

この木なんの木?

タケニグサ(竹似草・竹煮草)の果実

ケシ科の多年草で、明るい草地や土手などで見られる背の高い草。
6月末から7月に白い花が咲きます。
茎を傷つけるとアルカロイドを含んだオレンジ色の乳液が出るため注意が必要です。

休耕田に咲いていたオモダカ

花は3弁花で葉は鏃(やじり)のような形をしています。
水田に繁茂する様子が、生命力の強さを連想させるため
武士に好まれ、家紋等に使われたそうです。

道端の花

ヒルガオやマツヨイグサはよく見かけますが、
ホシアサガオ(星朝顔)を見たのは初めて…。
関東地方以南の道端や草地に生育する熱帯アメリカ原産の帰化植物で、
第二次世界大戦後に日本へやってきたそうです。
花は、紫がかったピンクで、中心部が濃くなっています。
とても小さな朝顔で、なんとも言えず、可愛い朝顔でした。

川沿いの道端に咲いていたスイフヨウがとても綺麗でした。

のんびりと写真を撮りながら歩きましたが
歩数は1万歩をこえていました。
やはり、ウォーキングは良いですね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする