夫が外の無加温簡易温室から白クジャクが咲いていると、
部屋に入れてくれました。
クジャクサボテンはそれほど水やりが必要でないので、
小さな蕾があることは知っていたそうですが、
花が咲いていたことは、この時初めて知ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/e85d8dad17231fcae3da12cac4b99b10.jpg)
満開
(2018.05.26 16:55撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/f50bb7d1330d4b31e7bb6353e9340f43.jpg)
蕾もそろそろ咲きそう
(2018.05.26 16:55撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/e0c1e6c801f1344dfea7abf40e3c65be.jpg)
翌日には、満開の花は萎みかけ、蕾が咲き始めました。
どちらの花も丸一日咲いて、萎みました。
(2018.05.27 08:21撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/063fb9ce0ca022fa58c5cce9310f06d6.jpg)
ペンステモン・ハスカーレッド
オオバコ科ペンステモン属の多年草。
北アメリカから中央アメリカを中心に約250種が分布しています。
(2018.05.14撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/198e4d1ee31d924bc89dd4ce341bab16.jpg)
高温多湿の環境が苦手ですが、この種は暑さに強く、
そうとう丈夫。冬の銅葉も綺麗です。
地植で育て始めてから8年が経過しました。
花色は白と薄いピンクの2種類で、咲いてみるまでは
どちらが咲くかわかりません。
(2018.05.14撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/e45edb7c5fe1ce743cd88bcd9e5fafd4.jpg)
これはコボレダネからの苗を鉢植えにしたもので、
3年たちました。
(2018.05.28撮影)