28日は強風が収まり、お天気も良かったので
高尾山行きを考えたのですが、
土曜日なので混雑するだろうと思い、先延ばしにしました。
その代わり、お花屋さんへ・・・
お花屋さんでは一人の優しそうな同年代の方とお話ししました。
今まで働きづめで、やっと自分の時間が持てるようになり、
お花の世話をしている時が一番幸せとのこと。
「日本水仙」のポット苗や「金のなる木」の鉢植えを嬉しそうに持っていました。
お話しているうち、どの辺に住んでいる方かわかったので
お友達になってお花談義をしたり、何か差しあげられるお花もある
かもしれないと思ったのですが、
「遊びに来てね」の一言が出ません。
昔から初対面の方とお話し出来ることなんてあまりなかったので、
嬉しい出来事でしたが、最後で生来の性格が出てしまいました。
買ったお花は金盞花1ケース(20ポット)とプリムラ・オブコニカ。
金盞花・地植え用
春の庭は黄色やオレンジの花が中心になりそうです。
(2017.01.28撮影)
庭への植え付け①
(2017.01.29撮影)
庭への植え付け②
(2017.01.29撮影)
庭への植え付け③
(2017.01.29撮影)
庭への植え付け④
(2017.01.29撮影)
植え付けの済んでいない金盞花があと5ポット残っています。
プリムラ・オブコニカ
2週間前には紫系のプリムラオブコニカを求めましたが、
今回はピンク系。
さっそく一回り大きな鉢に植え替えました。
(2017.01.28撮影)
プリムラ・オブコニカ・年越し株(オレンジ)
いつもは花が終わると処分していたのですが、
昨年はそのまま木の下に置いたところ、夏越し出来ました。
2年越しの株は初めてなので、
いつ頃から咲き始めるのかわかりませんが
三色揃ったプリムラ・オブコニカの花を見るのが楽しみです。
(2017.01.18撮影)
アゲラタムの挿し芽・ポット上げ
昨年12月の初めに、咲き終わった株を処分する際、
茎の先端を古土に挿しておいたところ、
挿し芽に成功しました。
ネットで調べると、挿し芽の時期は9月頃までとなっていたので
駄目かと思っていましたが、やってみるものですね。
草丈が10cmになったら先端を摘み、わき芽をのばしながら、
大きな株に育てていくようですが、
ピンチが苦手でよく忘れる私。気をつけなくては・・・
(2017.01.24撮影)(2017.01.28撮影)
アークトチス・グランディスの挿し芽
昨年初めて夏越し、11月近くまでお花が咲いていました。
アークトチスの挿し芽なんて聞いたことが無かったのですが、
こちらも挿し芽でつきました。
外のビニールフレームで管理していますが、
寒さにはそれほど弱くないようなので、そろそろ鉢上げしても良いのかもしれません。
草丈が高くなる白い花なので、花期の長い紫系の小花と
寄せ植えにしたら素敵になりそう。
(2017.01.29撮影)
先週初めの何日かの寒さで、デージーの葉が一部傷んでしまいました。
このまま枯れるようなことがないと良いのですが・・・
(2017.01.28撮影)
オキザリス・コモサピンク
軒下では僅かですが、コモサピンクが咲いています。
葉が紅葉しているのは寒さのせいでしょうか。
(2017.01.28撮影)
シコンノボタンとガザニア
シコンノボタンは夏から秋に咲き、
ガザニアは春と秋に咲きます。
季節外れに咲く花はパッと咲くことがなく、どこか弱々しいです。
(どちらも2017.01.28撮影)
(2017.01.29撮影)
大好きな鉢植えの椿・玉之浦が咲き始めました
(2017.01.29撮影)