hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

新入りの花 金盞花&プリムラ・オブコニカ

2017-01-30 | 花・ガーデニング

28日は強風が収まり、お天気も良かったので
高尾山行きを考えたのですが、
土曜日なので混雑するだろうと思い、先延ばしにしました。
その代わり、お花屋さんへ・・・

お花屋さんでは一人の優しそうな同年代の方とお話ししました。
今まで働きづめで、やっと自分の時間が持てるようになり、
お花の世話をしている時が一番幸せとのこと。
「日本水仙」のポット苗や「金のなる木」の鉢植えを嬉しそうに持っていました。
お話しているうち、どの辺に住んでいる方かわかったので
お友達になってお花談義をしたり、何か差しあげられるお花もある
かもしれないと思ったのですが、
「遊びに来てね」の一言が出ません。
昔から初対面の方とお話し出来ることなんてあまりなかったので、
嬉しい出来事でしたが、最後で生来の性格が出てしまいました。

買ったお花は金盞花1ケース(20ポット)とプリムラ・オブコニカ。



金盞花・地植え用
春の庭は黄色やオレンジの花が中心になりそうです。
(2017.01.28撮影)



庭への植え付け①
(2017.01.29撮影)



庭への植え付け②
(2017.01.29撮影)



庭への植え付け③
(2017.01.29撮影)



庭への植え付け④
(2017.01.29撮影)

植え付けの済んでいない金盞花があと5ポット残っています。



プリムラ・オブコニカ

2週間前には紫系のプリムラオブコニカを求めましたが、
今回はピンク系。
さっそく一回り大きな鉢に植え替えました。
(2017.01.28撮影)



プリムラ・オブコニカ・年越し株(オレンジ)
いつもは花が終わると処分していたのですが、
昨年はそのまま木の下に置いたところ、夏越し出来ました。
2年越しの株は初めてなので、
いつ頃から咲き始めるのかわかりませんが
三色揃ったプリムラ・オブコニカの花を見るのが楽しみです。
(2017.01.18撮影)



アゲラタムの挿し芽・ポット上げ
昨年12月の初めに、咲き終わった株を処分する際、
茎の先端を古土に挿しておいたところ、
挿し芽に成功しました。
ネットで調べると、挿し芽の時期は9月頃までとなっていたので
駄目かと思っていましたが、やってみるものですね。
草丈が10cmになったら先端を摘み、わき芽をのばしながら、
大きな株に育てていくようですが、
ピンチが苦手でよく忘れる私。気をつけなくては・・・
(2017.01.24撮影)(2017.01.28撮影)



アークトチス・グランディスの挿し芽
昨年初めて夏越し、11月近くまでお花が咲いていました。
アークトチスの挿し芽なんて聞いたことが無かったのですが、
こちらも挿し芽でつきました。
外のビニールフレームで管理していますが、
寒さにはそれほど弱くないようなので、そろそろ鉢上げしても良いのかもしれません。
草丈が高くなる白い花なので、花期の長い紫系の小花と
寄せ植えにしたら素敵になりそう。
(2017.01.29撮影)



先週初めの何日かの寒さで、デージーの葉が一部傷んでしまいました。
このまま枯れるようなことがないと良いのですが・・・
(2017.01.28撮影)




オキザリス・コモサピンク
軒下では僅かですが、コモサピンクが咲いています。
葉が紅葉しているのは寒さのせいでしょうか。
(2017.01.28撮影)



シコンノボタンとガザニア
シコンノボタンは夏から秋に咲き、
ガザニアは春と秋に咲きます。
季節外れに咲く花はパッと咲くことがなく、どこか弱々しいです。
(どちらも2017.01.28撮影)



(2017.01.29撮影)



大好きな鉢植えの椿・玉之浦が咲き始めました
(2017.01.29撮影)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山

2017-01-27 | ハイキング・ウォーキング

弘法山は神奈川県秦野市にある標高235mの低山。
隣接する権現山、浅間山と共に弘法山公園となっています。
桜や富士山の眺望の良さで有名ですが、
たまには気分を変えてウォーキングをしたくて出掛けました。

家を出たのは9時45分。
246号線の新善波トンネルを抜け、しばらく先の名古木の信号を
左折すれば弘法山の駐車場があるということだけを
頭に入れて車に乗ったのですが、
お昼ご飯を調達したコンビニが名古木信号の角にあったので
道路に出る時、車ばかりに注意が向き、信号を見落としてしまいました。
渋沢まで進んで、これはおかしいと引き返したのですが、
道路が少し渋滞していたこともあり、30分近くロスしてしまいました。



浅間山駐車場に向かう途中の山道から撮った富士山。
あまりの美しさに車を止めてパチリ
富士山の撮影が目的だけなら、ここだけでも十分のような気がしました。



車を浅間山駐車場(11時頃)に停め、
山道の左側にある権現山に向かって歩きました。
駐車場は浅間山山頂から少しだけ下の位置にあるので、
権現山までの標高差は50m位、距離にしてたった200mなのですが、
歩き始めからかなりきつい階段。
普段、平地しか歩かない私にはかなり堪えました。



権現山(標高243.5m)の展望台。
山頂部分が広くなって、周りには桜が植えられています。
小田急線に乗ると中からよく見え、何の塔かと思っていました。
展望台からの眺めは素晴らしく、富士山や相模湾、
表丹沢の山並みまでよく見えます。



桜の根元に植えられていた日本水仙。
花を見ると心が和みます。



展望台から見た富士山。
眼下に見えるのは秦野の街。



富士山をさらにズームで!



北側には大山が見えます。
長女が小学校一年生、長男が幼稚園の頃、
家族で下から登ったことがありますが、
今だとケーブルを使っても、登れないかもしれません。



かすかに見えるのは初島でしょうか。



少し場所を替えましたが、江の島まで見えます。



馬場道
権現山と弘法山を結ぶ尾根道で、名前の由来は
この周辺で農民が草競馬を楽しんだことからきているそうです。
馬場道の両脇には桜が、
その下にはツツジやアジサイが植えられていました。



後ろ姿で鳥の名前はわかりませんが、もしかしたらホオジロ?
野鳥が多くそれらを目的に撮影に来られている方もいらっしゃいました。



シルエットだけですが可愛いでしょう。
左はフクロウを抱えた女の子、
左は大きなフクロウの頭に乗った女の子の像で、
像には「森に生きろ」と刻まれていました。



「かながわの景勝50選 弘法山」と書かれた石碑の右の道を歩き、
少し先にある階段を上がると山頂に着きます。



弘法山(標高237m)山頂に到着。
弘法大師が山頂で修行したことから名づけられたという弘法山
鐘楼は「時の鐘」として、江戸時代から1956年(昭和31年)まで
秦野周辺地域の人々に親しまれてきたそうです。



釈迦堂と弘法大師の木像



乳の井戸
この井戸から湧き出た水は白く濁り乳の香りがし、
水を飲むと乳がよく出るようになるという言い伝えがあり、
眼病にも効果があるとも伝えられているそうです。



お地蔵さん

山頂のテーブルでお昼を食べ、駐車場まで引き返しました。



駐車場の近くには蝋梅の木が数本植えられていました。



とても良い匂いがします。
200m位歩くと浅間山山頂に着きます。



浅間山(標高196m)山頂のあずまや。
富士山の見える山には浅間神社が祭られれ、
浅間山といわれることが多く、
弘法山公園の浅間山も同様の理由で名づけられたそうです。



浅間山から見た富士山

ガラケイの万歩計は2.9km/6119歩を示していました。
浅間山は下から登ってこなかったので楽なはずでしたが、
少しの坂道を歩いただけで、大腿四頭筋の外側が痛くなってきました。
平坦な道は何時間歩いても平気なのですが、
これはきっと筋肉が弱っている証拠。
たまには坂道も歩いて筋肉を鍛えなければ・・・

次は桜の咲くころ、電車で来て秦野駅から弘法山公園を通り
吾妻山を経由して鶴巻温泉へと下る
ハイキングコースを歩いてみたいものだと思いました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花・1月24日

2017-01-25 | 花・ガーデニング



お正月の切り花には間にあいませんでしたが
日本水仙の八重花が良い香りを放ちながら咲いています。



クリスマスローズ・オリエンタリスの一番花は
コボレダネから咲いた白い花。



年越しのプリムラ・ジュリアン
コボレダネから咲いたプリムラ・マラコイデス(西洋サクラソウ)
年越しのオステオスペアマム
春はそこまで・・・



椿3種も咲き始めましたが、
どれも花びらが傷んでいます。



犯人はムクドリ ヒヨドリかしら。
スズメやメジロもよく見かけます。
桜が咲く頃になるまで、
当分、綺麗な写真は撮れそうもありません。

(kucchanさん、鳥の名前を教えて下さり有難うございました)



庭の鉢花
太陽の光が降り注いで、一見暖かそうですが、
気温は7度。
おおぉ、さぶーっ!



室内では挿し芽のアゲラタムが咲き始めました。
ポット上げをした方が良さそうですが、
庭仕事をする気分になれません。
寒波が去るまで、このまま室内で過して貰いましょう。



グラスに挿したテーブル花。
アイビー、カイズカイブキ、赤と黄色の千両、
どれも長持ちする植物ばかりです。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンシジウム・トゥインクル

2017-01-23 | 花・ガーデニング



オンシジウム・トゥインクル・フレグランスファンタジー 
ラン科オンシジウム属の多年草。
中南米原産の園芸種。
星をちりばめたように小さな花が沢山咲き、甘いバニラの
ような香りがする、薄葉系のミニオンシジウムです。
(2017.01.09撮影)



2013年11月26日に開花株を購入し
昨年春に、初めて植え替えをしました。
(2017.01.17撮影)



オンシジウム・トゥインクル・イエローデイズ 
(2017.01.15撮影)



同じ時期に購入し、同じように育てていても
これだけの差が出来てしまいました。
原因は生育中の虫の被害だと思いますが、
なぜかイエローデイズの葉ばかり食害されます。
(2017.01.19撮影)



バンダ
東南アジアを中心として中国南部~オーストラリアに
およそ60種が分布するランの仲間で、
樹木の5mから10mぐらいの高く風通しのよい場所に
着生して育っています。
根は空気を好む性質なので、用土は使わずプラスチックの
吊り鉢に根をそのまま入れて育ててきましたが、
今ではほとんどの根が鉢の外に出ています。

今シーズンは2本立ちで、最初の花は12月中頃から咲いていますが
約1ヶ月遅れて、2本目の花が咲きました。
花は3輪と少ないですが、優雅で美しい花姿にうっとりです。
(2017.01.17撮影)



オキザリス・パーシーカラー
12月末に求めた小さなポット苗からの花です。
(2017.01.17撮影)



育て初めて8~9年たったものです。
(2017.01.17撮影)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の鉢花、長く咲いて嬉しいな~♪

2017-01-20 | 花・ガーデニング



今年初めて我が家に迎えた花は
プリムラ・オブコニカ、スィートアリッサム、マーガレットの3種類です。
娘が帰ったら植え替えるつもりでしたが、
凍えるような寒い日が続き、やっと18日に植え替えることが出来ました。

紫色のプリムラ・オブコニカとマーガレットは
一回り大きな5号鉢に、スィートアリッサムのポット苗2つは
椿の鉢に寄せ植えにするつもりでしたが
根が張ってスコップが入らなかったので、まだそのままになっています。
(2017.01.12撮影)



霜が心配なので、夜は玄関に取り込んでいます。
(2017.01.19撮影)



昨年の11月中旬に購入したノボタン・ピースベイビーです。
オーストラリア生まれの新種のノボタンで、
同じ仲間のノボタン・コートダジュールに比べると花は大型です。
本来は5月から11月に咲く花のようですが、
11月の時点ではまだ小さな蕾でした。
白い大きな花びらにピンクの蕊が映えて素敵です。
(2017.01.16撮影)



開花三日後、
白い花びらにうっすらとピンクがさし、いっそう可愛くなりました。
室内で管理していますが、蕾が沢たくさんあるので
これからも楽しみです。
(2017.01.19撮影)



プレクトランサス・ピンククリッカー(写真中央)
開花株を購入して2ヶ月以上たちますが、まだ元気に咲いています。
冬は霜さえ気をつければ長い間花を楽しめて良いですね。
春になったら挿し芽で増やしてみるつもりです。
(2017.01.19撮影)



開花期間が長いと言えば、上の写真でもちらっと顔をのぞかせている
ヒデンス・メガチャーム
こちらも2ヶ月近く咲いています。
(2017.01.16撮影)


昨日は初卓球でした。
4週間も休んでいたので、軽く動いたつもりでしたが、
練習が終わるころには息切れをしていました。
疲労感も半端でなく、TBSテレビの「プレバト」が終わらないうち寝てしまいました。
年末からウォーキングも休んでいますが、
そろそろ再開しないと、ますます体力が落ちそうです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークカクタス(シャコバサボテン)

2017-01-18 | 花・ガーデニング

昨年は11月中頃から咲き始めたデンマークカクタスですが、
今年は1ヶ月以上開花が遅れました。
花が例年に比べ少ないのは生育中の日光不足や雨の多さと
関係あるのかもしれません。



一番早く咲いたのはコンペイトウ・ピンクで、
12月10日頃から咲き始めました。
温度の低い玄関に置いてあるので、1ヶ月以上たった今でも
綺麗に咲いています。
(2017.01.11撮影)



次に咲いたのがトーアアリス
(2017.01.11撮影)



1月に入ってからすぐに咲き始めました。
(2017.01.04撮影)



エバも1月に入って
まもなく咲き始めました。
(2017.01.06撮影)


 
濃いピンク色の美しい花を咲かせます。
(2017.01.06撮影)



ホワイトクリスマスはやや遅れて
1月6日から咲き始めました。
(2017.01.17撮影)



ホワイトクリスマスとまだ開花していない白いコンペイトウは
外の無加温ルームで管理しています。
花は蕾のうちは白っぽいのですが、咲き進むと淡いピンク色になります。
(左:2017.01.06 右:2017.01.17撮影)



最後に咲いたのがスーパーケニガー
1月8日頃から咲き始めました。
(2017.01.11撮影)



花色はトーアアリスによく似ています。
(2017.01.15撮影)

疲れもとれ、久しぶりにのんびり出来たので、
お婿さんが作ってくれた孫たちのDVDを見ました。
初めてのピアノの発表会やここ2年間の運動会や学習発表会の
様子が3枚のDVDに記録されています。
歌を歌う時もリコーダーを吹く時も体をリズミカルに揺らし
楽しそうに演奏するK君。
100名近くいる同級生の中でそんなふうにするのはK君一人。
よほど音楽が好きなのでしょうね。
舞台からお母さんを探したり、隣の子に話かけたり、
ちょっと落ち着きが無いけれど、いつも楽しそうなMちゃん。
将来の夢はデザイナーになることだそうです。
キラキラ光るものが大好きで、冬休みの宿題はビーズの
アクセサリーを作っていました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新江ノ島水族館

2017-01-16 | 家族

2月11日
孫達を連れて新江ノ島水族館に行って来ました。
娘は大学時代の友人と約束があるとかで、水族館行きはパスしました。
ここには2010年1月にも来ていますが、
その時の孫は3歳と1歳。
水族館のことはほとんど記憶になかったようです。



さあ、スタートです。
今回もズーラシア同様、ナビゲーターはK君です。



相模湾大水槽



クラゲを満喫



モンガラカワハギ
昨年11月3日、七里ガ浜沖で釣られたそうです。





カラフルで綺麗!



海のギャング・うつぼ



イルカショーを待ちます。
じいじはMちゃんに帽子を貸してあげたので眩しそうです。

カメラに水しぶきがかかってはいけないと、
私は少し後ろの席から撮影しました。



お兄さんとアシカの息もぴったり!



見事な跳躍



館内でうまれ育ったイルカも芸をしていました。



楽しかったね!



ぼんやりですが富士山もみえます

新江の島水族館は3回来ていますが、これより先のゾーン
を見るのは今回が初めて。
名ナビゲーターのK君のおかげで、館内を隅から隅まで
楽しむことが出来ました。



しんかい2000の展示



タッチプール
相模湾や江の島の磯にすむ生きものに直接触れることができます。
冷たそうで私は触りませんでしたが、サメはざらざらしていたそうです。



なぎさの体験学習館 1F 発見創造ラボ
水族館のリサイクル素材等を使って「とりだるま」を作りました。
夫と私は見ていただけ。
二人とも工夫を凝らした可愛い「とりだるま」を作りました。



K君の作品



Mちゃんの作品



楽しい思い出が出来て良かったね!



12月27日から帰省していた娘と孫が1月14日(土)
無事北海道に戻りました。
今回も長男が車で羽田空港まで送ってくれました。
いつものように空港でお昼を食べ、
搭乗時間までお喋りをして過しました。
搭乗時間が迫ってくると、K君は「おばあちゃん」と言って、
私の手を握りしめてきました。
搭乗口までずっと手を繋いで歩きましたが、
涙をこらえている事はすぐにわかりました。

K君は幼い頃から私と別れる時は必ず泣いていました。
3~4歳の時は号泣。
さすがにここ数年は声こそ小さくなったものの
涙もろさは変わりません。
しかし今年は4年生。
そろそろ涙からも卒業かしら、と思ったのですが、
私達の姿が見えなくなった途端、また泣いていたというメールが
娘からありました。

孫は来て良し帰って良しと言われていますが、
賑やかな朝がなくなったのは、やはり寂しいものです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K君、13歳の誕生会&シンビジウム・紅孔雀

2017-01-13 | 家族

お隣の市に住む長男の一人息子・K君が1月11日に13歳の誕生日を迎えました。
昨春から中学一年生になり、リトルシニアで硬式野球を始めたので、
平日も休日も大忙しのようです。
今年の誕生日は水曜日なのですが、夜は都合が悪く
3連休の8日(日)が比較的野球の練習が早く終わるそうなので、
恒例のお誕生会を開くことにしました。



夫はK君の好きな蕎麦を打ち、
K君とMちゃんはお飾りの製作。
色紙が無かったので、K君が画用紙に色鉛筆で色を付け
輪を作りつなげました。
Mちゃんは画用紙の裏表に「お誕生日おめでとう」の文字を書き、
私はK君の好きな海老フライ等のお料理を作りました。
もちろん、娘とMちゃんも下ごしらえなど手伝ってくれました。
13歳のK君、まだ声変りはしていませんが、野球少年らしく逞しくなったでしょう。



お料理は何でもありのバラバラ料理。
バースデーケーキはサーティワンのアイスクリームケーキ・キューブ9でした。



私はバニラを頂きましたが、とても美味しかったです。

食後はテレビゲームやウノなどをして遊びましたが、
大きなK君が大好きな小さなK君とMちゃんは
嬉しそうにはしゃぎまくっていました。

大きなK君は翌日の9日の夕方からも時間が出来たので
遊びに来てくれました。
一緒にカレーライスを食べて遊んで、気がついたら10時半。
それでも名残は尽きなかったようです。


シンビジウム・ウエンディ フォール 紅孔雀

昨年5年ぶりに咲いた紅孔雀が
今年は約1ヶ月早い1月3日から2年連続で咲いてくれました。

2008年のブログ開設以来、
10年の間に、開花したのは2009年、2011年、2016年、2017年の
4回だけですが、紫赤色の鮮やかなお花を見るたびに、
断捨離をしなくて良かったと思います。



(2017・01・03撮影)



(2017・01・03撮影)



(2017・01・06撮影)



(2017・01・06撮影)



明るい日差しの下で写真を撮ろうと移動している時
手がリップに触れ、一枚落としてしまいました。
あまり移動しない方が良いですね。
(2017・01・13撮影)



昨年室内に取り込む時、ドアにぶつけて花茎を折ってしまいましたが、
それがなければ今頃は上の花と同じくらい、花を咲かせていたでしょう。
(2017・01・13撮影)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2017-01-11 | 家族

寒川神社に初詣に行って来ました。
例年、寒川神社には三が日で約45万人の参詣者が訪れ、
境内は非常に賑わいます。
そのため、我が家では毎年、4日以降にお詣りしています。
今年は1月6日と少し出遅れましたが、
まだ松の内なので神様も許して下さるでしょう。



寒川神社全景
寒川神社は、相模国一之宮と称され、約千五百年余の歴史を有する神社です。
朝廷をはじめ、源頼朝や武田信玄などの武将、そして民間と、幅広く信仰を受けてきました。
関八州の裏鬼門に位置し、古くより八方除の守護神として信仰されています。
(寒川神社H・Pより)



それほど寒くもなく良い日和でした。
神社近くの民間駐車場は千円かかるのですが、
運よく神社の駐車場に停められてラッキーでした。



神門
新年には毎年「迎春神話ねぶた」が掲げられます。
今年は「稲羽の素莵(因幡の白兎)」を題材に、
本場青森のねぶた師・北村蓮明氏により制作されました。



御本殿
K君は「ピアノが上手になりますように」
Mちゃんは「みんなが幸せになりますように」
とお願したそうです。
娘と私達夫婦は似たり寄ったりで
「家族の健康と幸せ」を祈願しました。



参拝のあとの楽しみはおみくじ。
古くは国の政(まつりごと)に関する事項を決める際に、
神の意志を占うために「くじ」を引いて決めていたのが始まりだそうです。

K君が大吉、娘とMちゃんと私は中吉でした。



最後の楽しみは屋台



じいじとK君は醤油ラーメン
私と娘は広島焼き
Mちゃんはチーズスティック
その他大きなじゃがバターをシェアーして
甘酒も頂きました。
とても美味しかったのですが、糖分・脂肪過多で確実に体重は増えていそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫との生活・横浜動物園・ズーラシア

2017-01-09 | 家族

つい先日、新年を迎えたばかりだと思っていたのに、
もう9日になりました。
孫たちとの生活は賑やかで楽しいものですが、
老体には少し堪えます。

2日に家族そろって新年会をし、3日はお婿さんが北海道に帰りました。



4日はK君が宿題の書き初めをしましたが、
7~8枚書いてもあまり気に入らなかった様子。
用紙が数枚残っているので、帰るまでにもう一度書くそうです。

学校の宿題、ピアノの練習、読書、ゲーム等
時々兄妹喧嘩をしながら、インドアの生活を楽しんでいますが、
せっかく神奈川に来たのに、家の中ばかりではと、
じいじが菜園の収穫や、近くの小川の鯉を見せるため
食パン持参で連れ出しています。



菜園では人参や大根の収穫をしましたが、野菜の種類の多さに驚いていたそうです。
4日は娘が外出したので、一日中ゲーム等をして孫たちと遊んでいました。
頭の刺激にはなりましたが、疲れたこと、疲れたこと・・・

5日は横浜動物園・ズーラシアに6年ぶりで行って来ました。



この時K君は4歳8ヶ月、Mちゃんは2歳4ヶ月でしたが、
人物の写真はブログには一枚も載せませんでした。
しかし人物写真が無いと、成長の跡などが詳しくわからず、
寂いしいものだと思いました。
孫の写真を載せられるのはあと何年もないでしょう。
これからは出来るだけ載せることにします。
(モザイクは娘の希望で外せません)



入場料は大人・800円で6年前より200円値上がっており、
65歳以上は半額だった入場料が廃止になっていました。 
小中学生は200円で当時と変わりませんでしたが、
花壇や園内の鉢花なども幾分寂しくなったような気がしました。
駐車料金の一日1000円は変わらず。
6年前はベビーカーを借りてMちゃんを乗せて歩きました。



ズーラシアマップを持って先頭を切って歩くK君は
4歳の時と同じです。

この日はとても寒く、現地を再現したアジアの熱帯林、アマゾンの密林等
は樹木が多く、ほとんど日が当たらず、寒さも倍増でした。
拭いても拭いても鼻水が止まりまらず、
ダウンでも着ていけば良かったと後悔しましたが後の祭りです。
動物たちも電灯で温められている小屋の中で寝ていることが多かったです。



インドゾウの周りは日が当たって暖かそう!



子供はペンギン(フンボルトペンギン)が大好き!



ユーカリの前で!
コアラがいると良いのにね。



アフリカタテガミヤマアラシ
6年前は見逃していました。
針に触れたら痛そう!



ズーラシアと言えばオカピー
白と褐色の美しい縞模様が印象的です。



アフリカのサバンナ
行った覚えがないので調べてみると、2015年の4月に開園したようです。
それで入園料がアップしたのかもしれません。
草食獣と肉食獣の混合展示だそうですが、Mちゃんの好きなキリンさんが
襲われるようなことはないのでしょうね。

サバンナの動物たち



キリン



ケープハイラックス



雄ライオン
小屋の中に雌ライオンがいるらしく小屋に近寄っては
けたたましく吠えていました。



ミーアキャット



シマウマ



エランド



チーター



ヒガシクロサイ



10月桜

家を11時近くに出て、途中コンビニでお弁当などを購入したので
動物園に着いたのは12時すぎ。
途中でお弁当やおやつ休憩はとりましたが、
娘が北海道のお友達にお土産を買った
ギフトショップの閉店時間(17:00)まで、よく遊び、よく歩きました。
しかし歩数は1万歩強。
動物を見るのが主なので仕方ありませんね。
夕食は回転寿司で済ませました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の結果

2017-01-06 | 健康・スポーツ

昨年の12月13日に受けた健康診断の結果が届きました。

昨年、年末年始に帰省していた娘が帰った後(2016.01.19)、
血圧の治療の一環で血液検査をしたところ、
健康診断(2015.12.01)から2ヶ月もたっていないのに、
中性脂肪値が170から581と信じられない位高くなったので、
2ヵ月間食事療法をしたところ、
体重は大幅に減り、中性脂肪値は60となり、LH比も改善された
ことは昨年の3月のブログ←クリックで公開しましたが、
今回の健康診断はそれ以来、9ヵ月ぶりの検査でした。



脂質代謝の検査結果は依然として良い数字を維持しており、
前回の健康診断でC判定だった視力(裸眼*0.6と0.7)と
肥満度、心肥大が正常のA判定に
B判定だった糖代謝も正常のA判定に改善されていました。
問題は治療中の高血圧とC判定(右耳の高音が聴きとり難い)
の聴力検査ですが、聴力低下については年に1回の検査を受け、
経過を見るか心配なら耳鼻科を受診して下さいとのことでした。
この一年、食事には細心の注意を払い、
食べすぎたと思った時は2~3日以内で修正してきました。
当たり前のことですが、食事管理がいかに大事か良くわかりました、
年末年始でまた1㎏太ってしまいましたが、
このままダラダラと行かないよう気を付けなければと思っています。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月&シンビジウム・ジューシーカラー・なごみ

2017-01-04 | 家族



明けましておめでとうございます

皆様お揃いで良いお正月をお過ごしのことと存じます
本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いします
素敵な一年となりますように!




シンビジウム・ジューシーカラー・なごみ
幸先よく元旦の朝から咲き始めました。
(2017・01・01撮影)





育て初めて10年目。
株分けをして3年目。
毎年良く咲いてくれます。
(2017・01・03撮影)



セロジネ・フィンブリアタ
昨年11月末に求めた蘭ですが、まだ咲いています。
一つの花の開花期間は1週間。
バルブは全部で6つありましたが、すべてのバルブから
花を咲かせることが出来ました。
地味な花ですが、大株となり、一斉に咲くようになったら
さぞ、綺麗だろうと思います。
(2017・01・01撮影)



長女家族・長男家族、総勢9名で今年も和やかに食卓を囲むことが出来ました。
(2017・01・01撮影)







年末から1週間で体重は1㎏の増加。
ここらで気を引き締めないといけませんね。
(2017・01・01撮影)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする