hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

中国ドラマ『長安 賢后伝』/ 庭の花

2023-08-30 | 中国ドラマ

『長安 賢后伝』全61話
2023年01月04日~2023年3月29日。TOKYO MXで放送(録画視聴)

中国の五代十国時代、架空4国の王朝を舞台に、
大国の王子と惹かれ合いながらもその兄王の側室となった小国の郡主が、
やがて皇太后に昇り詰めるまでの波乱の物語を描かれている。

【冒頭あらすじ】
盛州・西斉・雍臨の三国が北方で勢力を争う梁の末期。
雍臨の郡主・賀蘭茗玉は盛州の第九王子・蕭承煦と運命的に出会い恋に落ちる。
だが、蕭承煦に王位を継がせるという盛州王の遺言をもみ消して
王に即位した第三王子・蕭承睿が、賀蘭茗玉を見初めて彼女を側妃にと望む。
折しも戦場からは蕭承煦の訃報が届き、
兄は陰謀で殺されたと訴える第十王子・蕭承軒を死罪から救うため、
賀蘭茗玉は心ならずも蕭承睿に嫁ぐ決心をするが…。
公式サイトより

賀蘭茗玉(がらん・めいぎょく)=趙櫻子(チャオ・インズ)
蕭承煦(しょう・しょうく)=成毅(チョン・イー)
蕭承睿 (しょう・しょうえい)=韓棟(ハン・ドン)
蕭啓元(しょうけいげん)=趙東沢(ジャオ・ドンザー)

登場人物の多さの割には関係性が把握しやすいドラマでしたが、
面白かったのは中盤あたりまで…。
その後は惰性で観ていました。
ドラマを観終えてから5ヵ月以上たちましたが、
ワクワクするような感動はなく、印象のうすい作品でした。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

庭の花



ジャンボ・ハブランサス(巨大輪レインリリー)
ヒガンバナ科の耐寒性球根植物

枯れたと思っていたジャンボ・ハブランサスが1輪だけ咲きました
2020年の春に球根(5個)を植えたもので、
お花は9月末頃まで2~3度咲きましたが、今年はこれだけかもしれません。
草丈は25~35㎝で、花が大きく、長さは9㎝位あります。
花弁は薄く、風に揺れたがけで、閉じたり開いたりします。
弁の基部が赤紫色で素敵です。
(2023.08.28撮影)

ハナトラノウ(花虎の尾)
北アメリカ東部原産のシソ科オカトラノオ属の宿根草
大正時代に日本に入ってきたそうです。

山野草の風情があって素敵な花ですが、
地下茎で逞しく増え、他の植物の邪魔になるので、
花壇を整理する時、適当に抜き、数本残して育ています。
空き地などで群生を時々見かけますが、
今は亡き、ご近所の方から頂き、23年たちました。
(2023.08.28撮影)

ガーデンシクラメン

昨年秋に鉢植えにしたものです。
7月中旬から咲き始め、今回が3度目のアップです。
暑い中、良く咲いてくれています。
まだ蕾があるので、4度目もアップできるかも(ू•◡•)໒꒱
(2023.08.30撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園 / 庭の花 / 夫の誕生日プレゼント

2023-08-25 | 家族

夏の甲子園は、神奈川代表の慶應義塾高校が
107年ぶり2度目の優勝を果たしました。
準優勝の仙台育英高校も素晴らしいチームで、
私の予想では僅差で仙台育英高校が優勝すると思っていましたが、
思わぬ点差となってしまいました。
慶応義塾高校野球部は100名も部員がいると聞きました。
もちろん内部進学者もいると思いますが、これだけ優秀な部員が
全国から集まるのは、大学のブランド力もあるかもしれません。
応援も凄かったですね。

慶應義塾高校、優勝おめでとう‼

史上初、先頭打者ホームラン

優勝旗と優勝トロフィー授与

仙台育英高校、準優勝おめでとう‼

よく頑張りました。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

庭の花

パンドレア

ノウゼンカズラ科の常緑つる性植物
原産地:オーストラリア

日当たりを好み、暑さに強く丈夫。
やや乾燥気味の環境を好む。
耐寒性はなく、屋外での冬越しは難しいと
タグに書かれていましたが、
我が家では外のフレーム内で冬越しできました。
(2023.08.20撮影)

 

ルエリア・サザンスター

2010年9月からプランターで 育てていた青紫、ホワイト、ピンク、
3色のルエリア・サザンスター。
2022年までは青紫とピンクの2色、2020年前までは3色ともに咲いていましたが、
昨年から青紫1色となりました。
(画像は2014年のものを使用)

2年前から地植えにしましたが、花付は鉢植えよりずっとよくなりました。
コボレダネで増えた苗があちこちにバラバラに植えてあるので、
秋になったら花壇の縁に沿わせて植えなおそうと思っています。

 

ランタナ・ホワイト

今年はランタナの花付がイマイチなのですが、
ホワイトだけは、良く咲いてくれます。
(2023.08.12撮影)

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

夫の誕生日プレゼント

帰省中に娘から夫に誕生日プレゼントがありました。
この時期は汗をかき、何度も着替えるのでTシャツはとても重宝します。
Tさん、Mちゃん、どうも有難う

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクジャム / お菓子がいっぱい

2023-08-23 | クッキング・ランチ

イチジクは100g中26㎎のカルシウムをはじめ、ビタミン、
ミネラルなどを豊富に含んでおり、
整腸作用、血圧降下、健胃、滋養 消化促進、二日酔い、
美肌等の薬用効果があるそうです。

今年は日照りが続き、熟さないうち落ちてしまった実が多いと
聞いていたので、収穫はあまり期待していませんでしたが、
ここにきて一日に5~6個、多いときは10個以上収穫できるようになりました。
毎朝夫と1~2個食べていますが、余った分をジャムにしました。

皮つきイチジク350g 砂糖100g レモン果汁・大匙1

イチジクは小さめに切り、分量の砂糖をまぶし、
混ぜてから1時間ぐらい置く。
ふたをして、電子レンジ600wで8分加熱する。
レンジから出し、マッシャーでざっとつぶし、レモン果汁を入れ
ふたをしないで1分加熱する。

390gのイチジクジャムが出来上がりました。
(2023.08.12撮影)

この方法で8月19日もイチジクジャムを作りました。
いつもはガスレンジでじっくり煮詰めて作るのですが、
夏は暑いので、電子レンジが一番です

 ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴お菓子がいっぱい∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ 

お盆に船橋市の実家に、孫息子K君と泊まりに行っていた
お嫁さんが千葉県名物のピーナツ最中を買ってきてくれました。
帰省中の娘や娘孫K君とも美味しくいただきました。
Y子さん、どうも有難う!

8月10日から8月17日まで遊びに来ていた娘孫のK君が
持ってきてくれたお土産。
じゃがポックルはお小遣いで買ったようです。
久々に食べましたが、美味しかったですよ!

Teh Tarikはお婿さんがマレーシアに出張した時のお土産。
濃いタイプの紅茶にコンデンスミルクがカップの1/4〜1/3
も入っている甘いドリンクとのこと。
3in1とと表示されているので甘さ控えめかもしれません。
娘の話では、涼しくなってから飲んだ方が良いとのことでした。
どんな味がするのか楽しみです

最後に娘から

あまりにも有名な北海道土産なのでお菓子の写真は省略します。

苫小牧銘菓・よいとまけ

表面にも中にもハスカップジャムがたっぷり入ったロールカステラ。
日持ちがするので、まだ食べていません。

餡バターソフトクッキー

初めて食べたお菓子です。
外箱を捨ててしまったのでメーカーなどがわかりませんが
名前の通りバターがたっぷり入ったソフトなクッキーの
中央に餡が入った美味しいクッキーでした。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギ科の植物・3種 / タカサゴユリ

2023-08-21 | 花・ガーデニング

サルスベリ、ミソハギ、クフェアは木本と草本の違いはありますが
共にミソハギ科の植物。
32属600種ほどがあり、世界の熱帯から亜寒帯にかけて広く分布し、
日本には7属、10数種が自生しているそうです。
木本はおもに熱帯に分布し、草本は湿地に生育するものが多く、
水草もあるそうです。

サルスベリ(百日紅)

ミソハギ科の落葉中高木 原産地は中国南部
枝の先端にフリフリとした可愛い花びらをつけるサルスベリ。

和名の「猿滑」は幹がつるつるとしていて、
猿も登れないことから命名され、
原産地の中国では、花が100日間もの間、次から次へと咲くので
「百日紅・ヒャクジツコウ」と名付けられたそうです。
しかし、いくら花期が長いと言っても、一つの花が100日間も
咲き続けるわけではなく、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて
花をつけるため、咲き続けているように見えるそうです。

ミソハギ・パープル

日本・朝鮮半島原産 ミソハギ科の多年草
ミソハギは開花期間が7月~9月と長く、
お盆の頃に咲くので盆花とも呼ばれています。

育て初めて16年目。
もともとは山野の湿地に生える多年草ですが
我が家では日当たりの良い、乾燥しがちな花壇で咲いています。
(2023.08.19撮影)

 

中央アメリカ原産 ミソハギ科:クフェア属の常緑低木
日本には明治~大正に数十種類が渡来し、
和名はメキシコハナヤナギ、
別名はクサミソハギ(草禊萩)と呼ばれています。

冬は地上部は枯れますが、
夏から秋の間可愛い小さな花を咲かせながら枝を伸ばします。

同じカメラですが日中と夕方では花色が変わって見えます。
実物は下の写真の花色に近いです。
(2023.08.19撮影)

 

✼••┈┈┈┈┈┈タカサゴユリ┈┈┈┈┈┈••✼

タカサゴユリ:1本の茎に2輪の奇形花

 タカサゴユリ シンテッポウユリ:1本の茎に1輪の花 

タカサゴユリは連作を嫌うので、毎年種ができると、
今まで咲いていなかった場所に、種をばらまいておいたのですが、
今年は奇形花1本と小さな花が1本咲いただけでした。
そろそろ我が家からも撤退するかもしれません。

追記8/22
タカサゴユリは花の外側に赤紫の筋があるそうですが
筋のないのはシンテッポウユリだそうです。
この花には筋がなかったのでシンテッポウユリでしょう。
Saas-Feeの風さん、ありがとうございました。

*****

娘たちも帰り、休養もできたので、
そろそろ今日から卓球を再開しようかと思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の帰省から自宅に戻るまで(8月13日~8月17日)

2023-08-18 | 家族

娘は予定通り、13日(日)の正午頃、飛行機で帰省しました。
お昼は簡単にソーメンで済ませ、
夕飯は夫が8月19日に80歳の誕生日を迎えるので、
息子家族3名も加わり、かに和会席の膳でお祝いしました。

お刺身は鯛でした。

画像は甲羅本店さんよりお借りしました。

お店からプレゼントのケーキ

夫の若き日の酒席での失敗談など、ワイワイと楽しく語りあい、
あっという間に2時間は終了しました。
家に帰りお菓子やスイカを食べ、若い5人はまたまたおしゃべり…。
私は少し疲れたので、ソファに寝そべりながら、
録画した中国ドラマ等を観て、ゆっくりと過ごしました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

14日(月)は朝から雨でしたが、
お盆休みの息子が、お盆雨の中でも楽しめる
横浜八景島シーパラダイスに、連れて行ってくれると
朝9時ごろ迎えに来てくれました。
お嫁さんはお仕事、大学生K君はアルバイトで留守ですが、
いつも快く息子を送り出してくれるお嫁さんには心から感謝です。
家を出たのは9時15分過ぎでしたが、シーパラダイスに着いた頃は
晴れていたそうです(こちらもですが…。)

写真は娘とK君がスマホで撮ったものを使用。
また、説明も省略しました。

横浜八景島シーパラダイスへ

ランチはK君の要望で吉野家へ、
どこで食べたのか聞くのを忘れましたが、生クリームがたっぷり入った
ケーキは、とろけるほどの美味しさだったそうです。

 

次はみなとみらい方面へ

赤レンガ倉庫&大さん橋に停泊中のダイアモンド・プリンセス号

みなとみらい

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

15日(火)は娘とK 君と私の3人でカラオケに!!
3時間たっぷりと歌いました。

K君が最初に歌ったのはミスチルの歌
最初はマイクなしで歌っていましたが、その声量にビックリしました。
他にはマカロニえんぴつや、私の知らないシンガーの歌を沢山…。
90点越え続出でした。
カラオケは大好きでよく友達と行くそうです。
ピアノは中三の12月までレッスンを続けていましたが、
今もたまに弾いているとのこと…。
音楽もやりたいけど、食べていけそうもないので、
大学は理工学部を受験するそうです。

娘は今井美樹やドリカム等、娘が10代~20代の頃流行った
私にも馴染み深い歌を中心に歌っていました。
話す時よりは可愛い声で、何を歌っても音程が正確。
娘も90点越え続出でした。

私は洋楽から歌謡曲までいろいろ歌いましたが、
コロナ以来カラオケに行っていなかったので(言い訳)
3人の中で一番点数が低かったです。
また練習しなくては…。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

16日(水)の午後からは、昨年の秋に亡くなられたお義父様に
お線香をあげるため、娘はお婿さんのご実家へK君と二人で行きました。
お義母様もお元気そうと聞き、一安心しました。

そして昨日、17日(木)、K君は早朝、夫と菜園に行き最後の収穫。
朝食をゆっくり撮った後、二人は羽田空港から15:00発の
新千歳空港行きの便に乗り、無事帰宅したとの連絡がありました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

10日から17日までの滞在中に、東京の大学を3~4校、
見学しておきたいと聞いていたのですが、それはできませんでした。
K君は塾にもいかず、勉強時間も短い方だと思いますが、
集中力があり、我が家にいるときも、大学受験では一番難しい
と言われる(K君の話ですが)数学の問題集を、
毎日少しづつ解いていたようです。
このまま、小さな努力を積み重ね、希望の大学に合格できるよう、
ばあばは心から願っています。
帰り際、車の窓から手を出し、
何度もハイタッチをしてくれて、とても嬉しかったよ。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島

2023-08-14 | おでかけ

11日(金)K君の要望で江ノ島に行ってきました。
車で行くのが一番便利なのですが、台風7号が来る前に、
遊びに来る人が多いのではないかと思い
駐車場が空いていないと大変なので、電車で行くことにしました。

K君と江ノ島に行くのは3度目。
初めての江ノ島がは2008年3月、まだ1歳10ヵ月の時でした。
2度目は2015年1月8日、8歳8ヶ月。
そして今回…。
その他、江ノ島水族館には3度ほど、行っています。
そうそう、今年のお正月に帰省した時は、初めてじいじ、ばあば抜きで、
母親と3人で江の島・鎌倉方面に出かけました。
帰省した時は、他にもいろいろな所に行っているはずですが、
K君にとっては、神奈川といえば、江ノ島・鎌倉が一番思い出深いようです。

小田急線・片瀬江ノ島駅

家を出たのは9時15分頃。最寄りの駅の近くの駐車場に車を止め、
10時30分頃、片瀬江ノ島駅に到着しました。
2013年11月、息子が湘南国際フルマラソンに参加した時も
応援の為、当地を訪れていますが、竜宮城のような駅が一新されていました。

弁天橋を渡ります。

弁天橋の中央あたりにある「雲の彩」と名付けられたモニュメント。

青銅の鳥居 

江ノ島弁財天信仰の象徴で、延亨4年(1747)に創建される。
現在のものは文政4年(1821)に再建されたもの。
江ノ島の玄関口で、参道の仲見世通りには土産物店をはじめ、
老舗旅館が並んでいる。

暑かったので、K君と私はシラス抹茶ソフトクリームを、
夫はバニラソフトクリームを食べました。
美味しかった😋

江島神社・瑞心門

江島神社・辺津宮

たくさんの紙垂(しで)が神社の前に垂れ下がり、
神社全体が見えなかったので、
下の写真は2013年11月に写したものを使用しました。
K君の参拝姿がキリリとして、とても美しかったので、
後ろ姿でも写真に撮っておけば良かっわぁ~…

建永元年(1206)に源実朝が鎌倉幕府の繁栄を祈って創建。
現在の建物は延宝3年(1675)に再建されたもので、
昭和51年(1976)に改修されたそうです。

江島弁財天・奉安殿

国の重要文化財の「八臂弁財天」と、
裸弁財天として知られる「妙音弁財天」を祀るために
1970年(昭和45年)に建てられました。

 

西参道鳥居

サムエル・コッキング苑に向います。

ヨットハーバーや駐車場が見えます。
台風7号前でお天気にも恵まれていたので、観光客が多く
駐車場確保が難しいだろうと
電車で着ましたが、駐車場はけっこう空いていました。

保寧広場には藤沢の姉妹都市「保寧・ポリョン」の記念碑が設置されていました。

沖縄の県花「デイゴ」が咲いていました。
デイゴは沖縄が日本の北限とされていましたが、
今では我が家の近くでも咲いています。

追記8/21
この花は沖縄のデイゴでなく、アメリカデイゴだそうです。
zooeyさん、ありがとうございました。

江ノ島シーキャンドル(展望灯台)

避雷針まで入れた高さは59.8m(海抜119.6m)
平成15年(2003)にリニューアル
日没から22時まではライトアップされ、江の島の夜を美しく彩ります。

たこを2~3匹まるまるプレス焼きをした江の島名物のたこせんべい。
パリッとしてとても美味しかったです。

心地よい風が渡ります。
登りに見たときから1時間たちましたが、駐車場はほぼ埋まっていました。

ランチは「とびっちょ」で生シラス丼を食べたいと
K君が言っていたのですが、仲見世通り店も本店も長蛇の列。
待ち時間を聞くと1時間半、生シラスも完売との張り紙がしてあったので
とびっちょ本店近くのカフェに入り
K君はシラスのペペロンチーノ、夫と私は欲張りシラスプレートを食べました。

最近は運動と言ったら卓球ぐらいですが、
この日は13305歩も歩きました。

横浜に向かう相鉄線の中では、サッカー選手のようなユニフォームを着た
「ポケモンWCS」ブラジル代表の5名を見ることができ
とてもラッキーでした。
彼らは老人(我が夫)や女性に席を譲ってくれ、とても親切でした。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K君のこと

2023-08-11 | 家族

苫小牧を10日朝6時半頃出発した孫息子…。
途中少し寄り道をしたようですが、その日の5時近く、
無事に我が家に到着しました。
お昼は新函館北斗駅で購入した駅弁を食べただけなので
とてもお腹が空いた様子。
夕食は鉄板焼きにしましたが、その見事な食べっぷりに
さすが男の子と、感心しました。

ハブランサス・チェリーピンク
7月25日~7月30日に9輪
8月03日~8月05日に7輪
合計16輪の花がました。

孫息子の高校はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校らしく、
その関係で、8月初旬にも東京に来ていたそうです。
2日間の間に、大学の研究室、国立科学博物館、日本科学未来館などを訪問。
「クラス全員で来たの?」と尋ねたところ、
引率の先生と5名の生徒で来たとのことでした。

ジャスミン・マツリカ・八重咲
香りのよい花が次々と咲きます。

夕食後、「プレバト」を見ながら、どんなテレビを見ているの?
と聞くと「東大王」等のクイズ番組が好きとのこと…。
中韓ドラマ以外は、私と同じだわ~ヽ(´∀`。)ノ゚

キンギョソウ
コボレダネから親にはない花色が咲きました。

好きな歌手は?と聞くと、
ミスチル(Mr.Children)やマカロニえんぴつ…。
「K君のお母さんも大学生の時、ミスチルが好きだったのよ」
と教えてあげました。
友人とカラオケに行ったとき等、好きな歌手の歌はよく歌うそうです。
K君の歌が聴きたくなったので、こちらにいる間に
一緒にカラオケに行く約束をしました。

ブルーサルビア、ペンタス、アゲラタムの寄せ植え
ブルーサルビアはシーズン越し、アゲラタムはコボレダネのお花です。

翌日は朝食後、夫と菜園に行き、蚊にあちこち刺されながら
イチジクやミニトマトなどを収穫して来てくれました。
(写真、撮ったはずなのにメモリーカードを入れ忘れていたようです)

椿とヒューケラ・タペストリー、
ヒューケラ・ノーザンエクスポージャー・シルバーの寄せ植え

その後、夫と3人で江の島行きが決まりましたが
夏休み中でもあるし、駐車場が空いていないと大変なので
電車で行くことにしました。(次回に続く)

ヒューケラ・ノーザンエクスポージャー・シルバーの花

ご訪問有難うございます。
コメントは閉じさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫息子が北海道から来ます

2023-08-09 | 家族

北海道の孫息子・K君が明日、はやぶさに乗って我が家に来ます。
娘は13日に飛行機で…。
Mちゃんは中学3年生。
部活(テニス部)が終わり、初めて塾の夏期講習を受けるので

お父さんとお留守番だそうです。
娘とK君は17日(木)まで滞在し、飛行機で帰る予定です。
心配なのは台風7号の行方。
お盆休みの頃、影響があるかもしれません。
K君は高校2年生。
今のうちに東京の大学を3~4校、見学しておきたいのだそうです。

 

 ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴庭の花∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ 

グラデーションのある花が好き。
特に夏はブルーや紫系の花が涼し気で良い。

7月中旬から次々と咲く
ツルハナナス
ナスの花に似て可愛い。
(2023.8.06撮影)

木を覆うほどにびっしりと咲いた
ニオイバンマツリ
2度目の開花は少しだけれど、絶え間なく咲くのが良い
(2023.8.07撮影)

ハマオモトヨトウの被害で絶滅寸前の
タマスダレ
一番花が咲いて嬉しい。
(2023.8.06撮影)

災害レベルの暑さの中に咲く
ガーデンシクラメン
冬に咲く余力を残してほしい。
(2023.8.06撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファゴット / 庭の花

2023-08-07 | 好きな歌 音楽

高校時代の親友・HSさんから久しぶりに電話がありました。
何度か高尾山にもご一緒しましたが、
山道に咲く山野草を見ては、私に詳しく説明して下さり、
その知識の深さに圧倒されたものでした。
そんな彼女のお孫さんが、オーストリアに音楽留学をされていると聞き、
ビックリしました。

この写真は2009年に彼女と一緒に高尾山に登った後、
彼女の家に寄り、当時幼稚園・年中さんだったお孫さんが
習い始めのバイエルを弾いてくれた時の写真です。
その後、彼女からピアノはあまり長く続かなかったと聞いていたので
音楽はそれほど好きではないのかと思っていましたが、
中学校で吹奏楽部に入り、すっかり音楽漬けになったそうです。
彼はファゴットを演奏しているそうですが、ドイツ語で学ぶので、
今は語学を学ぶ方が大変だと言っていました。
顔はすっかり忘れましたが、彼の演奏を聴ける日が楽しみです。

ハウルの動く城メドレー
ファゴット五重奏

 

 ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴庭の花∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ 

ジャスミン・マツリカ・八重咲

モクセイ科ソケイ属 非耐寒性常緑半蔓性低木
別名:ハワイアンローズピカケ ホワイトローズピカケ
ハワイでは、首飾りなどのレイに使用され、
ハワイアンレイフラワーとも呼ばれ、とても良い香りがします。

育て始めて6年目。
寒さに弱いので、冬は外の簡易温室で管理していましたが、
今回は外に出しっぱなしの上、鉢に挿した名札が紛失していたので
枯れてしまったと思っていましたが、
花を見て生きていたことがわかり、とても嬉しかったです。
(2023.8.06撮影)

 

一方残念だったのはタカサゴユリ↓

タカサゴユリ(高砂百合)

初めて我が家にやってきたのは2010年8月。
咲く場所を変えながら、14年間、白い清楚な花を
咲かせてくれましたが、今年はこの1輪だけ。
蕾の状態の頃から、多少異変は感じていたのですが、
ついにウィルスに侵されたのか、今年は奇形花になってしまいました。
来年から、我が家の庭から完全に姿を消してしまうかもしれません。
(2023.8.06撮影)

 

ルリマツリ(瑠璃茉莉)白花 / プランバーゴ

イソマツ科 ・ ルリマツリ属の熱帯花木
南アフリカ原産の常緑小低木ですが、寒さには比較的強く、
我が家では葉を落としながらも屋外で越冬します。
夏から秋にかけて長い間、爽やかな花を咲かせてくれます。

2008年に鉢植えを購入し、育て始めました。
早いときは7月初めに開花するのですが、今年は遅れました。
いつもは白に先駆けて咲くブルーのルリマツリはまだ咲いていません。
(2023.08.03撮影)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許更新「認知症機能検査」

2023-08-04 | 花・ガーデニング

今日は運転免許更新の為の「認知症機能検査」
受ける為、自動車講習所まで行ってきました。
検査は30分ぐらいで済みましたが、
検査結果と次回予約が終わるまで1時間以上かかりました。
9名の高齢者(女性は私一人)が検査を受けましたが
全員が合格でした。
3年後は80才なので、余程のことがない限り免許は更新
しないと思いますが、今回の検査で自分が思っていたよりずっと
短期記憶が衰えていなかったことがわかって良かったです。

サントリ・サンパラソル・スカーレット

キョウチクトウ科マンデビラ属
花色は発色良いブライトレッド、中心が明るい黄色。
生育旺盛で開花が早いそうです。
(2023.07.28撮影)

ポット苗だったので植え替えました。
(2023.08.01撮影)

サントリ・サンパラソル・クリアホワイト

爽やかなホワイト。
花数が多く、初期からの開花に優れているそうです。
切り戻しや摘芯、花がら摘みは不要とタグに書いてあります。
手間がかからないので私向きかも…。
(2023.07.28撮影)

植え替えました。
(2023.08.01撮影)

アロマティカス

とても香りのよい多肉質のハーブです。
2年前にも購入しましたが、大きくなりすぎ、姿が乱れたので
買い替えました。
(2023.08.01撮影)

アメリカンブルー

こんな暑い日は爽やかなブルーのお花に癒されます。
だいぶ咲いたので、そろそろ切り戻しをしようかしら…。
(2023.08.01撮影)

ランタナ・ピンク 

今年は開花が遅く、やっと一番花が咲きました。
(2023.07.30撮影)

ルエリア・サザンスター

キツネノゴマ科・ルエリエ属の耐寒性常緑宿根草
原産地はメキシコ 開花期6月~11 草丈20~30㎝ 

暑さ寒さに強く、非常に丈夫な宿根草で、
お花は一日花ですが、次から次へと長い間咲きます。
2010年に白、ピンク、紫の3色を買って育ててきましたが、
とうとう紫だけになってしまいました。 
(2023.07.撮影)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七十二候」/ 初イチジク、ペンタス、アンゲロニア‥など

2023-08-02 | 花・ガーデニング

前回の記事で縄文人さんから次のようなコメントを頂きました。

◎ 7月や 連日連夜の この暑さ
        8月になり 「涼風至」 (縄)

72候の初候を信じて、 ゆったり参りましょう。
   沢山の花々手入れが大変でしょう。

恥ずかしながら、「二十四節気」については、
カレンダーに書かれているので、だいたい知っていましたが、
「七十二候」については、全く知りませんでした。

「七十二候」は半月ごとの季節変化を表す「二十四節気」を
さらに約5日おきに分け、気象の動きや動植物の変化を
知らせるもので、日本の気候や風土に合うよう江戸時代に
入ってから何度か改定されたそうです。

コメントの短歌の中の「涼風至」とは、
立秋(8月8日~8月22日)を初候、次候、末候に分けた
初候(8月8日~8月12日)の頃に当たり
夏の暑い風から、秋の涼しい風に変わりはじめる頃なのだそうです。
私も「七十二候」を信じ、ゆったりとした気持ちで
毎日を過ごしたいものだと思いました。

ちなみに、8月2日(水)~8月7日(月)は「大暑」の末候にあたり、
「大雨時行」(大雨ときどきふる)と言われているそうです。
暦より1日早かったですが、
昨日の午後、神奈川では激しい雷雨がありました。
当たっているような気がしませんか?

 

初イチジク

夫が菜園で育てている桝井ドーフィンです。
甘くてとても美味しかったのですが、今年は日照りが続き
熟さないうち落ちてしまった実がとても多いそうです。
昨年は食べきれないほど生ったので、甘さを控えたジャムを沢山作り
冷凍保存し、つい最近までシャーベットとして
そのまま食べていましたが、今年は無理かもしれません。
(2023.07.29撮影)

ペンタス

室内で冬越しし、3~4年間咲いたペンタスが、今年は春になって
枯れてしまいました。
今年の夏は暑いので、ガーデニングを少しお休みしようと思いましたが、
春に比べ50円ぐらいお値段が下がっていたので、買ってしまいました。
こちらはいつものBフラワーさんで3ポット購入。
(2023.07.28撮影)

プランターに植えました。
玄関先で作業していると、通りがかりのシニア男性から
「暑いから無理をしないで!」と、
優しい声をかけられました。
この日は卓球がお休みだったので、鉢の移動や草むしり等、
お昼近くまでお化粧もせずに庭仕事をしてしまいました。
(2023.08.01撮影)

こちらはホームセンターの花売り場で買った赤いペンタス。
Bフラワーさんより、1ポット40円お高かったです。
近々、寄せ植えにするつもりです。
(2023.07.28撮影)

アンゲロニア
(2023.07.28撮影)

プランターに植えました。
購入してから4日後ですが、花びらがだいぶ散り、
寂しくなりました。
そのうち大株に育ち、綺麗な花が咲くことでしょう。
(2023.08.01撮影)

メランポジウム

コボレダネを拾って植えました。
(2023.08.01撮影)

アゲラタム
(2023.07.23息子撮影)

1ヵ月近く前に7号丸鉢(21㎝)に植えたポット苗のアゲラタム。
花は小さくなりましたが、鉢いっぱいに広がりました。
(2023.08.01撮影)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする